• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

リア回りのデッドニング効果

リア回りのデッドニング効果先週末はリアドアの吸音施工と後部座席の足元のデッドニングを実施して、200km近く走行して効果を確認しました。そのうち半分の100km以上は高速での走行になります。

車内騒音全体としては、あまり変わらない感覚でした。ところが、音の聞こえ方が全く変わったのと、何故か乗り心地が良化したように感じたので、効果は確実にあったと思います。音の聞こえ方ですが、従来は万遍なくあちこちから騒音が出ていて、主としてロードノイズが気になったという状態から、現在は風切り音が目立つようになりました。従来はこれらがバランスされていて目立たなかったのですが、ロードノイズが減った分風切り音がよく聞こえるようになったということのようです。最初にフロンドドアに吸音材を詰め込んだとき、リアの窓が開いていると思ったのですが、それと同じように、従来から変わらないところの音が目立つようになったということです。ただ、風切り音については一番最初に対策していいてすでに下がっているはずなので、ここが目立つということはロードノイズがかなり減ったことを意味していると思います。

もうひとつの乗り心地の良化ですが、これはリアからのロードノイズを中心とした微振動が減ったことによって、あたかもダンパーの効きが良くなったように思えたようです。サスペンションの動きが目立つことによって、総合的に乗り心地の感覚に影響したという感じです。

次の施策ですが、フロントシート下から足元にかけてのデッドニングとBピラーをやろうと考えています。吸音材も鉛シートも追加分を入手したので、今度の週末に出来るところをやるつもりです。材料が余るはずなので、リアシートの下やラゲッジルームもその後やろうと思います。一通りの静音計画が終わって気温が下がったところで、スピーカーの更新をする予定です。
Posted at 2021/07/26 11:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「小泉氏が自民党総裁になると、いいことあるかも。
「小泉総裁
 誕生を
心から
願う!」
https://x.com/IkawaMototaka/status/1974006346568679796
何シテル?   10/04 08:08
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4 5 6 7 8 910
11121314 15 16 17
1819 202122 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation