
先日、またもやプリウスで100点満点をたたき出してしまいました(笑) 記念にパチリ!
ということで(なんのことやら)今日はマウンテンバイクルック車のタイヤ交換をしますた。なんか自転車修理ばっかりやっていますが、私の愛車(自転車)は現在3台あります。
・クロスバイクルック車(2017年6月購入)
・ロードバイク(MIYATA ALFREX)(1990年頃購入)
・マウンテンバイクルック車(2013年10月購入)
マウンテンバイクルック車は、クロスバイクルック車を購入する前に通勤用として購入していたものです。今はどれも動くようになりましたが、マウンテンバイクルック車の虫ゴムが劣化したようで、空気を入れても即座に抜けてしまうという現象が出ていました。タイヤは購入と同時にスリックタイヤにしていたのですが、今更よく見るとひび割れが出ています。虫ゴムを変えるだけで良いのですが、この際タイヤとチューブを交換します。
交換するタイヤは、最初についていたものです。野ざらしだったので、まずは洗いました。
チューブは、何故か7年前に買っていたものです。
ところが、このチューブに付いていた虫ゴムが劣化してダメになっていました。仕方がないので急遽近所のホームセンターで買ってきました。140万円です。結局虫ゴムを買うハメになってしまいました。
無事に付け終わりました。無職になったら自転車屋でもするか(笑)
廃却するタイヤです。8年間ご苦労様でした。

Posted at 2021/10/02 16:25:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | 日記