
北陸周遊から戻って来ました。
戻ってきたのは良いのですが、北陸を出発する朝から何やら違和感があり、道中段々ひどくなってきました。一昨日到着したのですが、体温が39℃超え。ほぼ二日間寝たきり老人になってしまいました。熱はだいたい下がってきたのですが、今は未だとても道中の全てを書き留める体力がないので、今後徐々にブログに載せていきます。
まずは第一弾、こちらに戻ってくる行程です。この直前に神岡の道の駅にも寄っていますが、その話はまたの機会に。体調が悪いのでよせばいいのに安房峠を通って帰る行程を選択しました。安房峠は、安房トンネルが出来るまでは松本~高山、神岡を結ぶ主要幹線道路でした。
ところがあまりに難所のため、大型車がカーブですれ違うことが難しく、交通量がさほどでなくても渋滞の発生するという交通難所でした。今はそういうクルマは安房トンネルに向かうので普通の乗用車であれば、全く問題ありません。実際、ワタシがすれ違ったクルマはゼロ、追い越したのは(意図的にゆっくり走っていた)ロードスターのみでした。保全も行き届いておらず、写真の安房峠自体はそうでもありませんが、木の枝が散乱しているのでタイヤのパンクも心配になります。
こんなにクルマの少ない幹線道路で、パンクなんかしたら大変ですね。慣れていれば、とりあえずテンパータイヤに交換しますが、最近はパンク修理材しか積んでいないクルマが多い(実はワタシのプリウスも)ですしね。
ふと思ったのですが、プリメーラのセダンに乗っているときはパンクだのフロントガラスに何かがぶつかってヒビが入ったり(2回も)、結構トラブルに遭っていましたが、ワゴンに乗り換えてからはどちらも未経験です。セダンのときは何かに取りつかれていた?(笑)
Posted at 2023/09/10 14:32:37 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記