
今回プリメーラワゴンの車検を通して、また2年乗り続けるだろうということになりました。我が家にはプリメーラワゴンのほかに50系プリウスがあり、それも昨年末に車検を通しました。こちらも3回目の車検なので丸7年ちょっと乗っていることになります。プリウスは家族が主に乗っていて、メンテナンスもディーラ任せなのでみんカラにはほとんど情報を載せていません。プリウスでワタシのやっている整備は、タイヤ交換とワイパー交換ぐらいです。なので今回の車検で夏タイヤを交換されてしまい、えらく高い出費になりました。トヨタのディーラはクルマに無関心な客が多いのか、車検の見積もりにしても痒い所に手が届く的に何でもかんでも盛り込んでいます。さすがにワイパー交換はやめさせました。だって材料費が1,000円ぐらいなのに1万円近く取られるのですから(笑)
プリメーラとプリウスのどちらを先に替えるか? 悩むまでもなくプリメーラが先になるでしょう。今回代車で乗ったノートはe-Powerというハイブリッドでした。出来はそこそこ良いのですが、内燃機関による動力走行が好きではない(電気モータによる走行が好き)という人以外、お勧めできないと思いました。理由は燃費がそれほど良くないからです。440km弱走ったワタシの走行パターンでは概ね22km/Lでしたが、プリウスの方がドライバビリティが高いうえに燃費はこれより良いからです。
プリメーラの次のクルマ、なかなかドンピシャなクルマがないのが悩みの種ですが、ライフスタイルが変われば(仕事をリタイヤするとか)、今だとアルトワークスの中古にするかという感じですかね(笑)
Posted at 2024/02/25 10:06:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | 日記