
7月中旬から着手していたスピーカですが、今日ようやく組み立てが終わりました。あとは、底板に適当な錘を装着して側板に接着するのと、天板をねじ止めするだけになります。応募用のアンケートも提出してしまいましたが、ちょっと早まったかも(笑) 締め切りは9月9日でまだ10日以上あるので、もっと熟考してから提出した方がヨカッタような気がします。
アピールポイントはずばり「低音」です。というか、与えられたユニットに対して作る場合の常道というか、中音や高音はユニットから変えようがないので、工夫するのはもっぱら低音です。もちろん中音や高音に余計な音を足さないエンクロージャでもある必要があるので、場合によっては吸音材を適材適所に入れたりとかはします。
今日試聴したところ、とんでもない(良い方に)音が出ました。しょぼい中華製の3,000円もしないアナログアンプにスマホを繋いで鳴らしただけなのですが、高級3wayシステムのような音が出ました。半分冗談ですが、9cmフルレンジの限界を超えた音を出すことに成功しました。最終的な工程前の状態でこれなので、完成時にはもう少し良くなると思いますが、既に過去最高の出来映えと自画自賛しておきます(笑)
9月9日まではエンクロージャの内容を秘密にさせてもらいたいので、写真もモザイクにしています(笑)
Posted at 2024/08/28 23:11:48 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記