• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

車検の計画

車検の計画わが”いたプリ”の車検が迫ってきました。♪せまるー シャケーンー 地獄のきーかーんー♪ なんてね。

で、なじみのクルマ屋に電話して、お願いを何点かしました。まず、持ち込みのタイヤで交換をしてもらうことです。”いたプリ”を買ったばかりのときに、ついていたタイヤ(10年モノ)からスタッドレスに交換したときも持ち込みでお願いしていたので、OKでした。ま、そのための「なじみ」なのですが(^^;

次に、アライメントをお願いしました。ところが、アライメントの装置が無いので外に出すとのこと。想定外でしたが、仕方ないのでお願いしました。2万円ほどかかるようです。

3番目はCVTフルードです。前回12ヶ月点検のときに交換しているのですが、○ートバックスでエンジンオイル交換をしたときに「汚れていますよ」なんていわれたので、確認してもらったうえで、多分交換することになるでしょう。P12プリのアキレス腱ですし。そのついでに、冬に起こったマニュアルシフトが出来なくなることを説明したら、一応診断してみるとのことでした。再現していないので、どうなんでしょうね。

タイヤは結局「POTENZA Adrenalin RE003」にしました。当初アジアンタイヤの価格に惹かれていて迷っていましたが、恐らく2年以上使うと思うし、路面とのインターフェイス部分で重要なので、少し奮発です。サイズは、純正ホイールに合わせて215/50R17です。XL規格かと思ったら、普通のタイヤでした。

タイヤ交換とアライメントとCVTフルードで、タイヤ代とは別に4万円ぐらい余計にかかりそうです。懐は寒く、季節は暑くなります。

※タイトルの写真は本文とは関係ありません。神戸の王将での1ショットです。
Posted at 2016/05/28 22:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2016年05月24日 イイね!

3万km突破

3万km突破購入してからの走行距離が3万kmを突破しました。 1年3ヶ月と2週間かけての達成ですが、夏場に長期出張で3週間乗っていなかったので、約15ヶ月弱ということですね。 平均月2,000km、年間24,000kmと、2万kmを突破したときと変わらないペースですね。 一回マニュアルシフトが出来なくなるトラブルが冬にありましたが、それ以降再発していませんので、今のところ快調です。


ちょっと思い起こしたことがあって、ついでなので書いておきます。

僕がB210サニーを購入したのは、今から35年前(えーっ!そんな前になるの?笑)で、当時としては7年落ちのタマということになります。今にしてもごく普通のことかと思いますが、一方、今乗っているP12プリメーラは、10年落ちのタマになります。B210を手に入れた頃の10年落ちのタマというと、サニーではB110になりますが、まあろくなタマはなかったと思います。ところが、去年手に入れたP12プリメーラは極上のコンディションでした。ボディーには錆び一つないし、エンジンがへたった兆候もありません。昔のクルマは、内装特にシートなんかはすぐヘタッてしまってヨレヨレになってしまいましたが、最近のクルマでは、シートがヘタッているのを見たことがありません。塗装もそうですね。

35年前と今とを比べると、クルマの寿命って長くなったんだなと、改めて思います。


ところで。

P12プリメーラの評論を見ていくと、あっという間に評価が落ちていることに気が付きました。徳大寺さんの間違いだらけからです。

発売当初(2001年夏版)は、
「・・・・このCVTは出来が素晴らしい。これまでの日産のCVTはダイレクト感に乏しく、アクセルを踏み込めばウォーウォーとうるさいばかりの、がさつなシロモノだったが、新しいプリメーラのCVTは見違えるほどスムーズかつスポーティになった。このエンジンのトルクを活かし、とても静かに走ってくれる。・・・・プリメーラのハンドリングは剛性感が高く、とてもキビキビしている。サスペンションがしっかり固められているので、コーナーがつづく山道をハイスピードで飛ばしても安定しているし、4気筒エンジンのおかげをもって鼻先が軽く、スッ、スッと曲がってくれる。・・・・」

とベタ褒めなのですが、モデル後期(2005年冬版)になると
「さすがに登場してから4年近くもたつと、ライヴァルに対するアドヴァンスはほとんど失われてきた。このハンドリングはアコードあたりと比べていまいちシャープさに欠けるし、CVTのチューニングも最新のものに比べて明らかに劣る。・・・・プリメーラが唯一優れているのはその美しいボディスタイルだけである。それでも私はこのボディは買う価値があると思う。これだけ見事なスタイルのクルマはそうそう世の中に出てくるものではない。」

という感じです。
要するに、プリメーラのあとに出てきたアコードとレガシィの出来が非常に良かったということですかね(笑) ボディスタイルに関しては、終始一貫というか、モデル末期に向かってうなぎ登りに上がっていったように読み取れます。それほど進歩的なデザインということですね。よかった(笑)
Posted at 2016/05/24 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2016年05月18日 イイね!

ヘッドライト

また手に入れてしまいました。

当然ネットオークションなのですが、最近出品が少なくて値段もインフレ気味だったので放置していたのですが、ふと先日覗いてみたところ、左右で3,000円しない物件を確認してしまい、つい「ぽちっ」とな、をしてしまいました。

というのも、現在殻割りに成功したやつにつけたLEDがいまいち納得出来ていないので、新たに付け替えることを考えているからです。あんまりじっくりやっていると、そのうち廃車の時期までずれ込んだりして(笑)


P12プリのお目目をデザインするのに、何か良いご意見がある方、コメント頂けると幸甚です。

今のところ、あまりごちゃごちゃ付けずに、1本のラインを一番上のラインに入れて(ちょうどアイラインみたいに)、ウィンカーとデイライトの兼用LEDにするつもりです。
Posted at 2016/05/18 00:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2016年05月07日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークいつから「ゴールデンウィーク」と言い出したんだろうか?子供の頃はそんなこと言っていた記憶がないので。

五月連休とは言っていたような気もするが、ひと昔前は5/4は休みじゃなかったし、振替休日というのもなかったし、暦どおりに休みだったから、運が悪いとあまり連休にならなかったりして。その代わりメーデーが休みになっていたような、そうじゃなかったっけ(笑)



ということで、せっかくのゴールデンウィークなので、家族を連れてお出かけ。



別に海外に行ったわけでも、飛行機に乗ったわけでもなく、単に遊びに来ただけです(笑) 羽田の国際線って、結構面白いかも。

今になって気がつきましたが、昔に比べると飛行機のジェット音って、随分と小さくなってない? クルマも静かになったけど、ジェット機はもっと静かになりましたね。
Posted at 2016/05/08 00:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年05月04日 イイね!

道路地図データ 2016年4月版 配信停止のお知らせ

道路地図データ 2016年4月版 配信停止のお知らせ珍しく配信されてからすぐに地図データを更新したら、こういうメールが来ました(笑)

停止理由は、
「2015年度の完成計画に基づいて2016年4月版 にてデータを収録しておりました、【中央自動車道 笛吹八代スマートIC】につきまして、開通されていないため。」
ということだそうです。

壊れるわけでもないので、このままです。
Posted at 2016/05/04 13:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「まともな日本人の感覚とは違うと思っていたら、やっぱり!?
「【反日中国人!!内政干渉!!】「石破総理やめないでデモ」のアルバイト代は、8000円」
https://x.com/tweetsoku1/status/1953681577151730053
何シテル?   08/08 19:41
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 456 7
891011121314
151617 18192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation