アルミテープチューンの接着剤
サイトをググると、「・・・・ホームセンターに売られているダクトテープの類いと基本的には変わらないものなのだが、通電性に優れた接着剤を使用するなど技術開発はトヨタが中心になって行い、・・・・」とある。接着剤に導電性が必要なのだろうか。その理屈が分からない。というのは、貼る部分がそもそも導電性が無い所なので、そんなところの接着剤に導電性が必要なのか?という疑問です。
アルミチューンの効果
アルミチューンをしてから5日経ちますが、操縦性についてはまだよく分かりません。ただ、ニュートラルで惰行走行すると、チューン前よりも減速しなくなったような気がします。もともとウイッシュに比べると走行抵抗が大きいように感じていたので、確かにありそうです。でも、定性的なんですよね。トヨタでも静的な効果は定量的に評価出来ていますが、動的な効果は未だ定量的に評価出来ていないようです。
オカルト?
整備手帳にも書きましたが、アルミテープをバンパーの横(タイヤの前方)とフロントガラス下部に貼りつけました。その後、買い物にチョイ乗りしたところ、早くも変化がありました。
クルマ遍歴の備忘録~ウイッシュ
家族でちんたら近場をオーパに乗ってドライブしていました。多分お昼ご飯を食べた後だったと思います。オーパも12万kmを超え、カローラⅡも新車登録から16年経っていて、そろそろどちらかを買い替えかな、とぼんやり考えていました。ちょっと前に、とある郊外のデパートでプリウスの展示が行われていた時に、プリウスに買い替えた場合の見積もりをしてもらったのですが、エコカー補助金には間に合わないという情報を仕入れていて、もしもエコカー補助金をもらうのだったら、短納期で納車できるクルマにしなければならないということは、とりあえず知っていました。|
FCR-062初投入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 13:46:51 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラワゴン P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ... |
![]() |
その他 自転車 1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。 |
![]() |
トヨタ プリウス 2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ... |
![]() |
いたプリ (日産 プリメーラ) 生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ... |