• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

故障

故障プリメーラに付けていた”LEDシリコンチューブライト”の左側が故障しました。故障した内容は、ウィンカーを付けてもホワイトのLEDが消えないという現象です。あと、LEDシリコンチューブライトそのものも若干黒ずんでいます。

いわゆる社外アフターパーツなのでこんなものかもしれませんね。台風の影響でものすごい雨の中を走って、防水が不十分でどこかがショートしたのかもしれません。片側は正常なので、片側をまた買いなおすかどうか、ちょっと悩んでいます。

写真は、ボルボのホイールです。プリメーラの純正オプション17インチホイールに似ているので、思わず写真を撮ってしまいました(笑)


ここのところ、急に寒くなってきましたね。明日はプリメーラのタイヤの空気圧を調整しようと思います。
Posted at 2017/10/29 00:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2017年10月15日 イイね!

北陸東海周遊

北陸東海周遊今週末は、北関東から北陸、東海と周遊し、現在甲信越のホテルに投宿しています。ここまでの走行距離は約1,000kmです。金、土、日の3日間なので結構なハイペースかも。


天候は終始雨が降ったり止んだり。先々週辺りにつけた液体ワイパーが威力を発揮してくれています。今回の周遊で困るのは、東海北陸道の片側一車線の道路です。お決まりですが、大型貨物系の車両が先頭を走って、その後ろに数珠繋ぎに走行するというパターンです。平らな一本道ならそれほど速度低下しないのですが、片側一車線になるような区間は、大抵辺鄙なところ、いわゆる山間道です。アップダウンが激しく、高速道路なのでワインディングではありませんが、それほどまっすぐでもありません。なので、重量のある大型貨物車両は、必然的にスピードダウンします。それについていかなければならない苦痛・・・・(笑)




高速道路はご存知のように、夜間や休日の割引があります。バイト代の逆みたいですね(笑) そのため金曜日の出発は、間に合うには早すぎるの4時前に出発して、深夜割引をなんとかクリアしました。これで3,000円ちょっとがお得になりました。平日昼間だと1万円近いので、ちょっと大きい額になります。



その東海北陸道のPAでの風景です。スマホ撮影ですが、結構きれいに撮れますね。



Posted at 2017/10/15 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2017年10月09日 イイね!

スイフトスポーツ

スイフトスポーツ(画像は拾い物です)

現行型のスイフトにスイフトスポーツが加わりましたね。webCGのリポートを読んで、ものすごく欲しくなってしまいました。ある意味理想に近いクルマだな、と。

ここでいう理想なんて、現実を見て、現実を前提とした妥協の産物ですが、それだとしてもどのクルマも帯に短したすきに長し、という感じでドンピシャの好みのクルマは最近とんとお目にかからなくなってきました。そこにこのスイフトスポーツです。どこが良いか、諸元から追ってみます。

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3890×1735×1500mm
これはスイフトスポーツ以外のスイフトとほぼ同じなので、いわゆるBセグメントハッチバックのサイズです。全高が1,500mmで収まっているというのは、結構重要です。また、微妙に車幅が3ナンバーになっていますが微々たるものです。というか、佐野弘宗氏のリポートでは「日本ではスイスポ専用だが、グローバルではこれがスイフト本来の標準サイズ。つまり、5ナンバー幅の日本の標準スイフトだけが、グローバルでは異例のナロー車体なのだそうだ。」ということ。日本だけ1,700mmしばりになっているんですね。

ホイールベース:2450mm
FC3SのRX-7のホイールベースが2,430mmで、運動性能や回頭性能の理想値が2,430mmという説があったような気がします。現代のテクノロジーがあれば、この程度の差は十分カバー出来るというか、恐らく微妙なトレードオフがある(乗り心地や直進性能)ので、ほぼ理想の値だと思います。

車重:970kg
1tを切ったのは大きいですね、重量税が下がります(笑) 最近のクルマは概して重いのですが、僕がかつて乗っていたカローラFX-GTとほぼ同じ車重です。しかもパワーは2割増し(?)、強烈な速さが予想されます。

駆動方式:FF
FRだともっと面白かった? 既存の車種から派生したグレードなので、選択の余地はないでしょう。

エンジン:1.4リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
いわゆるダウンサイジングターボというやつです。燃費と高出力のバランスが現代的ですね。燃費はどのくらいなんでしょうね? 15km/Lはいくのかな。ただ、ハイオク仕様なので、その点はマイナスです。

トランスミッション:6MT
おやじなので、一応免許を持っています。実際のところ運転出来るかな?(笑) MT車には7年乗っていません。いわゆるトルコンのATもカタログにあります。こちらも結構イイみたいです。

最高出力:140ps(103kW)/5500rpm
最大トルク:230Nm(23.4kgm)/2500-3500rpm
すごい性能ですね。一昔前の2Lターボクラスの性能です。もっとあれば良いのは確かですが、使いこなせるかが問題です。こういうBセグメントのハッチバック車は、「ゆるゆると余裕で走る」というよりは、「持てるパフォーマンスを使い切る」というのが身の丈に合っている感じなので、若干オーバーパワーになるかもしれません。

タイヤ:(前)195/45R17 81W/(後)195/45R17 81W(コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5)
Bセグメントのハッチバック車なので、こんなものかと。

燃費:16.4km/リッター(JC08モード)
実燃費が近いことを祈っています。

価格:183万6000円
他社の似たようなセグメントのクルマに比べると、安いですよね。日本の一般的なサラリーマンでもあまり無理せず購入出来る価格かと思います。いざとなれば(というかごくフツーに)4人乗車が可能ですので、ファミリーカーとして使うことも満更無理なことではないでしょう。そういう使い方をする人もチョイスできるクルマです。

ということで、ちょっと欲しくなってきました。でも、新車買ってまだ1年経ってないし(笑)
Posted at 2017/10/09 19:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2017年10月09日 イイね!

あれこれ

あれこれ三連休でしたが、どこにも出掛けませんでした。行ったのは地元のユニクロだけ(笑)

プリウスのタイヤの空気圧が随分と下がっていました。点検していない自分が悪いのですが、半年で0.5kgf/cmも下がっていました。月に一度ぐらいは診ておいた方がいいみたいです。50系プリウスのSグレードのタイヤは195/65R15という、ごくありふれたサイズが標準になっています。これはとても良いことだと思います。初代プリウスは確かへんちくりんなサイズだった記憶(調べてみたら165/65R15)なので、195/65R15は汎用性があります。プリメーラも2Lと1.8Lのサイズが195/65R15です。

天気も良くて、ドライブ日和ですが、来週末はちょっと遠出をする予定なので、今週末はきっちり整備しておきます。といって、タイヤの空気圧以外何もみていませんが(笑)

プリメーラに新しく取り付けたハンズフリーカーキットですが、まあまあ良さそうです。

ただ、じっとしているとすぐに待機モードになるみたいで、待機モード中に電話がかかってきたらどうなるんだろう。実験してみようと思います。プリウスにはディーラオプションでT-Connectを付けたので最初からこういう機能がありますが、後付けだと何か不安と期待が入り混じった複雑な心境です。うまくいくと嬉しいし、上手くいかないと悲しいし。ディーラオプションだと、「使えて当たり前」な部分で、期待も不安もほとんどありません。このドキドキがたまらないのかも(笑)
Posted at 2017/10/09 14:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2017年10月07日 イイね!

サドル交換

サドル交換愛用している自転車のサドルを交換しました。

もともと付いていたのはかなり安っぽいので、これにして少し高級感が出ました(笑) 乗り心地もちょっとだけ良くなったかな?

今週は2日自転車で通勤しました。最近は、あまり暑くなくて自転車日和の日が多いので、乗りやすいです。

Posted at 2017/10/07 12:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「小泉氏が自民党総裁になると、いいことあるかも。
「小泉総裁
 誕生を
心から
願う!」
https://x.com/IkawaMototaka/status/1974006346568679796
何シテル?   10/04 08:08
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation