しかしまあ
年末なので、他にもやることあるでしょう。なのに、またクルマいじりです。
2018師走
今年もあと3日を切りましたね。例年に倣ってクルマ中心に今年を振り返ります。
デュアルブ効果
デュアルブを投入してからの変化ですが、いまひとつよく分かりません。エンジン音が小さくなったような気もするし、そうでもないような。エンジン回転がスムーズになったかというと、そうでもないような。若干ですが、アクセルオフしたときのエンジン回転の下がり方がスムーズになったような気もします。
プリメーラワゴンの乗り味
プリメーラワゴンのフロント・ハブ・ベアリング交換の間、代車として初代スイフトが出されたました。乗り出してすぐ感じたのは、ステアリングの渋さです。スムーズさに欠けていて、実際には重くない操作が重く感じるというもので、さらに路面の情報が伝わりにくいものでした。こういった点は、プリメーラワゴンがかなり良いです。スイフトの乗り心地はそれほど悪くはないですが、操縦性がいまいちです。昔の大衆車、例えば210サニーなんかに比べると全然OKですが、比較がひどすぎる?(笑) ただ、レンタカーでよく借りるヴィッツに比べると、なんか重苦しい感じです。13万kmも走っているタマだからかもしれませんが。
プリメーラワゴンの整備
これまでにプリメーラワゴンにつぎ込んだ整備が以下になります。|
FCR-062初投入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 13:46:51 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラワゴン P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ... |
![]() |
その他 自転車 1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。 |
![]() |
トヨタ プリウス 2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ... |
![]() |
いたプリ (日産 プリメーラ) 生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ... |