• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

予定は未定

予定は未定クリーパーとジャッキスタンドが届きました。早速プリメーラワゴンで使いましたが、ジャッキアップがクルマに付属したやつしかなかったので、今ひとつ高さが稼げませんでした。注文していた電動ジャッキがようやくさっき届いたので、もう一組ジャッキスタンドを買ったうえで高さをもう少しアップして作業したいと思います。ということもあって、ブッシュの交換は来週になりそうです。

プリメーラワゴンのショックアブソーバーの交換をショップ作業でしましたが、こういうのは多少費用がかかっても、知っているショップで作業してもらった方が良いのかもしれません。今回あまりいい思いをしなかったのと、そこで教えてもらったスタビライザーブッシュの位置が間違っていました。糞野郎の作業員です。あ、社長か。

で、KYBのショックアブソーバーの効果はそれなりにありました。個人的な好みとしては純正の方がヨカッタかも。操縦安定性という意味ではKYBの方が良いし、僕の走行パターンも高速道路の走行がメインなので、高速走行で疲れないのはKYBの方だと思います。でもね、もういい歳したじじいだから、柔らかい乗り心地がいいの(笑)

今日プリメーラワゴンに取り付けた白/黄を切り替えるフォグランプは、結構面白いです。余談ですが、ランプのカバー類は水洗いすると、かなり厳密に水分除去をしないと内側に水滴がつきます。今回、LEDを交換する前に、前回水洗いした影響で水滴が付いていたので、ペーパータオルで拭きとってからヘアードライヤーを持ち出して中を乾燥させたつもりで装着しましたが、気温が低くなった夜にはまた水滴が付いていました。しばらく水滴と戦うようです。
Posted at 2018/12/08 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2018年12月07日 イイね!

これから

これからプリメーラワゴンの若返りをしていきます。既にフュエルシステム パーフェクトクリーンで燃料系統をリフレッシュしていますので、これからの予定としては

・ショックアブソーバーの交換(週末)
・スタビライザーブッシュの交換(週末)
・オイル交換とオイルシステム デュアルブの注入(今月下旬)

になります。これで、新車に近くなるかな? と楽しみです。今回先行した燃料系のリフレッシュでは、既に効果が出ています。アイドリングは安定してきましたし、アクセルのレスポンスも良くなっています。お蔭で逆に燃費が悪くなりそう(笑)

足回りをリフレッシュしても駄目な場合、どうなんでしょう。今回のショックアブソーバーの見積もりのときに、アッパーマウントとバンプラバーの交換を勧めたお店がありました。アッパーマウントはなんとなく分かるのですが、バンプラバーは文字通りバンプしないと分からないような気がします。ので、アッパーマウントということになるのですが、交換するならショックアブソーバー交換と同時が効率的です。でも、アッパーマウント自体のお値段がちと高いので、今回は見送ります。
Posted at 2018/12/07 00:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月05日 イイね!

いいこと、悪いこと

いいこと、悪いこといいこと、悪いこと、まあ人生いろいろあります。書くのはいいことだけにしますが(笑)

プリメーラワゴンにクレのフュエルシステム パーフェクトクリーン ガソリン車を投入しましたが、200km走行を超える辺りからハーフスロットルの反応がスムーズになって、アクセルの踏み加減に対しての反応が良くなったような気がします。ブラシーボ?かもしれませんが、まあ一旦今の燃料を使い切って次に満タンにしたときの状態で判断します。

同じく、ショックアブソーバーの交換の方は、結局E店にしました。E店はショックアブソーバー交換が税別21,000円で、スタビライザーブッシュ交換が高いのでやめようと一旦考えましたが、口コミでなんとなく良さげな気がしたからです。あと、A店、B店は通勤経路にあるのでお店を確認出来たのですが、「え?この店」という感じだったので、見た目でやめました(笑) A店もB店も本業が中古屋で、申し訳程度に整備工場がある、という見た目だったので。
ということで、ブッシュ交換は自分でやります。今まで持っていなかったクリーパーとジャッキスタンドを買いました。ついでに、ものは試しで「電動ジャッキ」なる、パンタグラフタイプのジャッキも買いました。タイヤ交換が楽になりそうだったので。本当はガレージジャッキがいいんですけどね。

ショックの交換よりもブッシュの交換を先にやりたかったのですが、逆になりそうです。
Posted at 2018/12/05 22:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2018年12月02日 イイね!

整理と見積もり

整理と見積もりプリメーラがセダンの頃から予備として購入したヘッドライトですが、いつまで経っても使わないのと、ワゴンのヘッドライトがあまりにも綺麗で劣化しそうにないので、アップガレージに持って行って引き取ってもらいました。結果、結構イイ値段で引き取ってもらえました。購入金額の半分ぐらいは取れたような感じです。オークションにかけようかなとも思いましたが、手間を考えるとこれで十分です。

今、ショックアブソーバーの交換を考えていますが、持ち込みでの見積もり比較をしています。

A店
ショックアブソーバー交換工賃1台分   :21,600円
スタビライザーブッシュ交換工賃1台分   :5,400円
支払税込み合計:27,000円

B店
ショック交換1台   :21,600円
スタビブッシュ交換1台   :8,640円
支払合計:30,240円(税込)

C店
現物を確認していないため、あくまで概算ですが
概ね¥45000~¥50000-程かと存じ上げます。
参考にして頂ければと存じます。

D店
持込ショックアブソーバー4輪交換工賃 50000円(税込)となります。
車種と年式で確認した工賃となっておりますので正確なお見積りは詳しい車両情報と現車確認が必要となります。
スタビライザーブッシュ交換工賃については現車確認が必要となります。
修理書にて確認するとフロントメンバー上側にスタビライザーブッシュが固定されているようですので、メンバー脱着やその他の部品の取り外しが必要かどうかによって工賃が変わってきます。

E店
ショックアブソーバー交換 税別21000円
スタビライザーブッシュ交換 税別フロント4500円 リア4500円
支払税別合計 30000円

となりました。店によって倍近く違うんですね。ちなみに無料見積もりはネットで出てくる有名なところでやらせてもらいました。ブッシュは自分で交換しようかな、ということにすると最安で21,600円、全部任せて最安が27,000円ですね。ということで、いずれにしてもA店にしようと思います。
返事が一番早かったのはE店なので、こちらにしようとも思いましたが、ブッシュ交換が高いので今回は申し訳ありませんが、ご縁がなかったということで。

Posted at 2018/12/02 13:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記

プロフィール

「@ritsukiyo2さん これはワタシも知っていましたが、周りに言っても誰一人信じません」
何シテル?   11/02 08:43
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 56 7 8
910 11 121314 15
161718 192021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation