• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

エンドゲーム

エンドゲーム(画像は拾い物です)

家族で観てきました。前作のインフィニティ・ウォーがちょうど去年の4月27日封切りだったので、同じ時期ですね。

ネタばれには注意しつつ、感想を言うと、まあうまくまとめた感じです。で、他の人の感想にもありましたが、シリーズの他の作品、例えばマイティ・ソー バトルロイヤルだとか、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 系のものとか、過去のアベンジャーズ系の映画は、復習してよく観ておいた方が分かる感じです。

あと、エンドクレジットで次の映画の予告だとか、スピンオフ系の映像を期待してずっと観ていましたが、何もありませんでした。他の客も期待していたのか、誰も席を立たなかったのですが、そういう点はちょっと期待はずれかも(笑)
Posted at 2019/04/28 23:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2019年04月27日 イイね!

ジャストサイズ

ジャストサイズプリメーラワゴンの次のクルマを妄想中です。考えている条件は以下です。

全長:4.7m以下
車幅:1.8m以下
車重:1.5t以下
ボディタイプ:ワゴン

これだけのこだわりでも、数車種に絞られてきます。

・フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント
・ホンダ エアウェイブ
・トヨタ カローラフィールダー
・ニッサン ウィングロード
・ニッサン プリメーラ

他にもまだありますが、ざっとこんなもんです。
一番引っかかりやすいのが車重で、BMWの3シリーズ、アウディA4系やパサートヴァリアントなんかが落ちます。国産ではアコード、レガシィ/レヴォーグ、アテンザ、ステージアなんかも落ちます。

別に意図してふるい落とした訳でもないのですが、プリメーラワゴンは自分にとってジャストサイズなんですね。ボディサイズの肥大化とワゴン市場の縮小で、ジャストサイズのクルマが減っています。

次のクルマが悩ましいです。やっぱりアルトとかスイフトなのかな? でも先日ニュースでスズキの不祥事が報道されていましたね。どうなることやら。

ま、その時になったら色々妥協するでしょう。
Posted at 2019/04/27 10:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2019年04月14日 イイね!

3万km突破

3万km突破購入してからの走行距離が3万kmを突破しました。 1年1ヶ月と4日かけての達成ですが、平均月2,300km、年間27,000km強と、セダンのときより少し早いペースです。これからは出張やら行事やらで少しペースが落ちる予定です。



これからの予定というか、このプリメーラワゴンの予定としては、多分あと3年ほど乗っておしまいにするつもりです。年齢的な区切りが主な理由ですが、購入してから2回目の車検を通さないで廃車にする、ということになりますね。まあ、そのときの自分の運転技量もどうなることやら。次のクルマは順当ならアルト、贅沢してスイフトのRStかな(笑) 3年後のプリメーラワゴンの走行距離は、順当に行けば126,000km辺りになっているでしょう。その前に故障して動かなくなって既に廃車にしているかもしれないですが。
Posted at 2019/04/14 23:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2019年04月11日 イイね!

稀代の名車?

稀代の名車?ベストカーwebにこんな記事がありました。ちょっと引用しちゃいます。

デザインはうけたが不遇となった3代目P12
 2001年に3代目が登場。ボディサイズは肥大化し3ナンバーとなった。サイドから見たときの流麗なデザインは評判が高く、数々のデザイン賞を獲得するほどだった。
2001年1月に登場した3代目プリメーラ。特徴的な意匠で一部のファンは喜んだが、2005年12月には日本国内販売終了。欧州では引き続き販売したが、こちらも2008年に終了している
 P12プリメーラは、コンセプトであった「ITドライビング」の名の通り、先進的なインテイリアデザインで使い勝手も良かったが、P10、P11と築いてきたプリメーラのスポーティな印象とは異なる方向性となったため、ユーザーの間では賛否両論だった。また、2代目同様セダン不遇の時代により販売は不振。こうしてプリメーラは、2005年12月にひっそりと国内販売を終了したのである。」

うーん、そう思うところもあるけれど、「P10、P11と築いてきたプリメーラのスポーティな印象とは異なる方向性となった・・・・」というところはどうかな。十分スポーティだと思います。乗り心地が悪くないと方向性が違うのかい、と勘ぐってしまいます。P10とP12はモノが違うし、乗った印象も違います。でも、ヨーロッパ市場をターゲットにした中級セダン(基本Dセグメント)という位置づけは全然変わっていないし、P10もP12も、ライバルはBMWの3シリーズやアウディのA4やプジョーの405~406であり、その点では何ら変わっていないと思います。

セダンとワゴンのボディだったプリメーラは、それからの国内市場のトレンドであるワンボックスやSUVに対して不利だったというのは正にその通りです。結局結果が全てなんですよね。
Posted at 2019/04/11 23:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月10日 イイね!

あれこれ

あれこれプリメーラは年末に集中して整備したので、ここ最近は全然いじっていません。今気になっているのはまたドラレコの調子がおかしいことです。1年しかもたないって、どういうこと?(笑)

年末にTMワークス Inside Ignite REVを取り付けましたが、燃費は良くなりました。ざっくり1割ですかね。もともとセダンよりも1割ぐらい悪かったので、ようやくセダンと同じぐらいの燃費になりました。走行パターンで燃費が変わるのは当たり前ですが、アクセルの伸びを多用出来る走行パターン、要するに高速道路をちんたら90km/hぐらいで走ると燃費が良くなりますが、ゴーストップを繰り返す市街地ではあまり変わらず、良くならないですね。

脚回りも快調です。ショックアブソーバーを交換したこと、フロントのハブベアリングとコネクティングロッド、スタビブッシュを交換したことで、新車のような走行性能に復活しています。タイヤがポテンザなので、ハンドルがちょっと重たいですが。

これからやろうとしているのは
・夏タイヤの交換
・静音対策
・エアコンフィルター交換
・カメラの取り付け

夏タイヤの交換は、ホイールのインチアップ込みです。中古のタイヤが付いていますが、ホイールバランスを取っていないのでどうするか悩み中です。それほどアンバランスではなかったので、そのままという手もあります。あと、交換したあとのホイールの扱いです。純正オプションの17インチを取っておくか処分するか、悩ましいところです。今のところ処分する方向に傾いています。

静音対策は、既に入手しているエーモンのやつを(ようやく)取り付けるということです。10連休にやろうかな(笑)

エアコンフィルターの交換も、既に入手しているやつを装着するだけです。ただ、前回交換してからまだ1年しか経っていないので、もう少し先伸ばしする可能性が高いです。

カメラの取り付けも、これまた既に入手してるカメラを付けるだけです。どこに取り付けるかというと、鼻先に左右に向けて付けて、見通しの悪い交差点での視界を確保するという目論見です。モニターも2つ入手しているのですが、純正ナビのディスプレイに接続するキットも手に入れたので、どこに映すか思案中です。それよりも、エンジンルームから室内にハーネスを通すのが面倒くさそうなので、まだ躊躇しています。エーモンの小道具も手に入れているのですが(笑)

細かいところでは、オイル交換やワイパーゴムの交換、フロアマットの清掃とか、色々あります。オイルは1万kmを越えてしまったので、そろそろです。
Posted at 2019/04/10 23:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「まともな日本人の感覚とは違うと思っていたら、やっぱり!?
「【反日中国人!!内政干渉!!】「石破総理やめないでデモ」のアルバイト代は、8000円」
https://x.com/tweetsoku1/status/1953681577151730053
何シテル?   08/08 19:41
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789 10 111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation