
プリメーラは年末に集中して整備したので、ここ最近は全然いじっていません。今気になっているのはまたドラレコの調子がおかしいことです。1年しかもたないって、どういうこと?(笑)
年末にTMワークス Inside Ignite REVを取り付けましたが、燃費は良くなりました。ざっくり1割ですかね。もともとセダンよりも1割ぐらい悪かったので、ようやくセダンと同じぐらいの燃費になりました。走行パターンで燃費が変わるのは当たり前ですが、アクセルの伸びを多用出来る走行パターン、要するに高速道路をちんたら90km/hぐらいで走ると燃費が良くなりますが、ゴーストップを繰り返す市街地ではあまり変わらず、良くならないですね。
脚回りも快調です。ショックアブソーバーを交換したこと、フロントのハブベアリングとコネクティングロッド、スタビブッシュを交換したことで、新車のような走行性能に復活しています。タイヤがポテンザなので、ハンドルがちょっと重たいですが。
これからやろうとしているのは
・夏タイヤの交換
・静音対策
・エアコンフィルター交換
・カメラの取り付け
夏タイヤの交換は、ホイールのインチアップ込みです。中古のタイヤが付いていますが、ホイールバランスを取っていないのでどうするか悩み中です。それほどアンバランスではなかったので、そのままという手もあります。あと、交換したあとのホイールの扱いです。純正オプションの17インチを取っておくか処分するか、悩ましいところです。今のところ処分する方向に傾いています。
静音対策は、既に入手しているエーモンのやつを(ようやく)取り付けるということです。10連休にやろうかな(笑)
エアコンフィルターの交換も、既に入手しているやつを装着するだけです。ただ、前回交換してからまだ1年しか経っていないので、もう少し先伸ばしする可能性が高いです。
カメラの取り付けも、これまた既に入手してるカメラを付けるだけです。どこに取り付けるかというと、鼻先に左右に向けて付けて、見通しの悪い交差点での視界を確保するという目論見です。モニターも2つ入手しているのですが、純正ナビのディスプレイに接続するキットも手に入れたので、どこに映すか思案中です。それよりも、エンジンルームから室内にハーネスを通すのが面倒くさそうなので、まだ躊躇しています。エーモンの小道具も手に入れているのですが(笑)
細かいところでは、オイル交換やワイパーゴムの交換、フロアマットの清掃とか、色々あります。オイルは1万kmを越えてしまったので、そろそろです。
Posted at 2019/04/10 23:46:50 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記