
今週の月曜日と金曜日に、仕事で新幹線を利用しました。
月曜日は名古屋です。最寄りの駅からこだまに乗りました。久しぶりに「スマートEX」のサイトから予約して乗りましたが、便利なうえにお得です。JR東海の回し者です(笑)
どう便利かというと、新幹線の改札ではICカードをかざすだけで入れるのです。出るのも同じです。私の場合ICカードはPASMOを使いました。JR東海なのにPASMO?と古い人は思ってしまいますが、名古屋の在来線でもPASMOは使えます。
次にどうお得かというと、今回少し早めに予約したので、グリーン車が普通指定席より安く購入出来たのです。あくまでこれは「こだま」だけの話であって、「のぞみ」にはありません。ガラガラの車両でのんびり行く場合は、すごく快適な選択になります。
金曜日は神戸です。以前の出張では飛行機を使うこともありましたが、今回は諸事情で新幹線にしました。「ひかり」と「のぞみ」の乗り継ぎです。ここでちょっとひと悶着ありました(笑)

私の座った席の前に、家族連れが乗っていました。2人席に4人です。子供はまあ、4歳と2歳ぐらいの男の子ですかね。すごく煩いです(笑) もう少し静かにして欲しいのと、親ももう少し静かにさせて欲しいと思いながら、まあ、次の駅で乗り換えだから、と我慢していました。
すると、私が降りるその駅で、家族連れも降りてきました。で、乗り換える「のぞみ」の、しかも同じ車両に並んでいたのです。ああ、神よ(笑)
座ってみたら、今度は通路を挟んだ並びの席でした。こりゃあ大変だわ、と覚悟していたら、そのうち子供が寝てしまったのか静かになりました。ああ、助かった。
とまあ、慣れない新幹線移動でこんなこともありましたが、色んな人が乗り込むので、クルマでの移動とはまた違った場面に出くわす可能性がありますね。クルマの場合は煽り運転の被害に合うとか、事故に合うとかということもありますので、運転には気を付けないといけないです。
新幹線の移動中に、行きはこんな景色が見られます。

帰りは、クルマと違って一杯ひっかけることが可能です。お酒にそれほど執着がないので”一杯”というのにそれほど魅力を感じませんが、まあこの季節ですから、晩飯のついでに生ビールというのも大いにあるので、そういうときは電車移動が助かります。
話は変わって、今日からお盆休みです。プリメーラのエアコンの効きがいまいちなので、自前でガスチャージしてみたのですが、これが失敗でした。エアコンが動かなくなってしまったのです。正確には、コンプレッサが動作しなくなったのです。熱風しか出てきません。仕方がないのでディーラに行って診てもらいました。店長さんが名刺をくれて、
「今日は少し混み合ってまして、少し時間がかかりそうです」
とのこと。小一時間待ったら店長さんがまたまたやってきて、
「とらんすぽったーさん、自分でガスいれませんでしたか? 冷媒が多すぎて保護回路が働いているみたいです。作業の見積もりはこのくらいになりますが、処置してよろしいでしょうか」
とのことです。「ばれたか」と思いつつ恐縮しながら
「よろしくお願いします」
と店長さんにお願いして、作業してもらいました。作業だけだったのでそれほど高額にはなりませんでしたが、余計な出費にはなりました。素人が余計なことをしないことですね。
で、冷媒量を適切にして直してもらっても、あまり効かないプリメーラのエアコンでした。熱風ではなく、一応冷風ですが。
Posted at 2019/08/10 17:33:25 | |
トラックバック(0) | 日記