• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

これはちょっと・・・・

これはちょっと・・・・アメリカ大統領選挙や大統領就任式に絡んだニュースや情報があちこちで飛び交っています。今日は詳しく掘り下げませんが、ちょっと気になることを徒然なるままに。

今回のT陣営の落ち着きぶりと、B陣営の慌てようが好対照なのですが、個人的な印象として、T陣営の行動は既に人知を超えたレベルにあるような気がしています。ここから先の話は取り合えず夢物語として理解していただくと良いかと思います(気がふれているわけではありません 笑)

ワシントンDCが25,000人とも30,000人とも言われる規模の軍隊によってほぼ封鎖されているということです。これは1/20に向けた準備かと思われますが、何の準備? 既に平和ボケしたワタシ(を含めた日本人)には想像もつかないです。例えば日本で、現内閣が総辞職して解散総選挙をやって、立憲民主党あたりの野党が第一党になって政権交代したとしましょう。新政権発足の日にこの規模の自衛隊員が国会を封鎖したらどうでしょう。すごいことですね。

想定される事態はワタシには予想もつかないのですが、ワシントンDCの軍隊による封鎖はT陣営の指令によるものです。T陣営は量子コンピューターによってあらゆるケースを想定した最良の選択をして行動しているとのこと。この量子コンピューター自体が「?」(実用化されているのか)というところもありますし、ワタシはその実力も分かっていません。ので、全て憶測です。ただ、B大統領が就任するための警護だとすると、この厳戒態勢はあまりにも大規模だと思います。なので、この選挙に関与したすべての国からのクーデターを防御するためのものという説です。ちなみに60か国とも言われています。

さらに、夢物語が続くのですが、今回の一連の騒動には地球外生命体が関与しているということです。DSの排除の動きもそうですが、今までT陣営の政治運営を陰から支援していたのがこの地球外生命体だった、という説です。もう開いた口が塞がらない(笑)のですが、いや、そうかもしれないと少しずつ思い始めてしまいました。いずれにせよ1/20が楽しみです。現実的には、1/20に軍隊が権力を掌握して、先の選挙結果について再度検証をするために6か月の間は軍事政権となり、正しい投票結果が判明した時点で政権を新大統領に移譲する、というシナリオかなと。

なんか、自分でも突拍子もない話だと思いますが、今の予測の正直なところです。
Posted at 2021/01/17 20:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2021年01月08日 イイね!

不可解なこと、それを報道しない日本のマスコミ

面白いYouTubeがありましたのでご紹介します。

このYouTubeで注目すべきところは
1)1/6 アメリカ連邦議会議事堂に暴徒が乱入したこと。
2)なぜ暴徒が乱入したのか。暴徒はいったい誰なのか。
3)どうやって暴徒が乱入したのか(何故連邦議会議事堂に乱入出来たのか)。
4)乱入後の復旧が異常に早い。
 (日本の国会に暴徒が押しかけたら、そんなに早く復旧出来る?)
5)暴徒の乱入したタイミングは、共和党テッド・クルーズ議員が発言中のとき。

といったところです。今、アメリカでは自由と民主主義が守れるかどうかの戦いの真最中のようです。ここに世界的なコロナ禍(と言われている現象)が重なって、ご存じの通り日本では非常事態宣言が発令されて、アメリカの状況が見えにくくなっている(報道が陰に隠れてしまう)のも妙です。日本のPCR検査陽性者の数は事実なのでしょうか。取材することが仕事の人たちは、この数が本当なのか、あるいは意味のある数字なのかについて、正しく調査しているのでしょうか。

なんだか太平洋戦争中の大本営発表に似てきたと感じるのは、ワタシだけでしょうか。ただ矛盾するのは、東京オリンピック/パラリンピックと2022年冬の北京オリンピック/パラリンピックの開催が危ぶまれてしまうところです。
Posted at 2021/01/08 10:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月08日 イイね!

寒い

寒い自宅に帰って来てクルマから降りた瞬間に「寒い」と感じました。寒波襲来ですね。先ほど(午前0:50に)外の気温を測ったらー2.5℃を表示していました。そんなに寒い地方ではないのですが、今日は冷えます。

日本海側は大雪に見舞われていますし、太平洋側も風が強くて寒い空っ風が吹いています。こういう時期にオートバイに乗るのは辛いと思いますが、今日クルマで走っているときも結構バイクを見かけました。寒いのがいやでバイクを降りたというのもありますが、クルマは屋根もあるし窓を閉めれば寒風も入ってこない便利な乗り物だとつくづく思います。学生時代に北海道をバイクでツーリングしたことがあり、夏だったこともあって当然ですが暑かったです。かといって半袖で乗るのは疲れるので長袖(というかツナギにブーツという格好)で乗っていました。ところが、確か帯広辺りでフェーン現象に遭遇して、気温が37℃前後まで上がったときは暑くて参りました。でも、体にきついことは、記憶に鮮明に残るので、思い出づくりには逆に良いかもしれません。いずれにしても若い時期にしか出来ないことですよね。

クルマの便利装備のひとつに、パワーウィンドウがあります。ワタシの歴代の所有クルマでこれが無かったのはサニーとカローラⅡのみです。それでもカローラⅡにはエアコンとETCがあったので、窓を開ける必要になる場面はあまりなく、さほど不便は感じませんでした。サニーの場合はエアコンは無い、ETCも(当時はどこにも)ないということで、窓を開けるのが当たり前とはいえ、パワーウィンドウのクルマが羨ましかった記憶があります。今どきのクルマはどれも便利ですね。

話は変わりますが、プリメーラのバッテリーが少し弱りかけています。バッテリーを新しくしてからそろそろ丸3年になるので、寿命といえば寿命ですが少し早い気もします。で、サルフェーション除去のパルス充放電モジュールでも買おうかなと妄想しています。バッテリーは、再生バッテリーでも安くても6K近くしますが、パルス充放電モジュールはその半分ぐらいの値段です。買って、使ってみて、良かったらまたここに報告します。

そんなこんなを妄想している週末です。
Posted at 2021/01/08 01:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

どうやらこういうことらしい

どうやらこういうことらしい新型コロナウィルスのパンデミックに関して、こんなYouTubeがありました。

・PCR検査の有効性
・ワクチンの有効性
・新型コロナウィルスによって死亡した人の解剖結果
・新型コロナウィルスのドイツにおけるベストセラー書籍について

などが扱われています。興味のある方は御覧になって下さい。

でも、こういうことばかりブログに書いていると、そのうちハニートラップかスパイが迫ってくるかも(笑)
Posted at 2021/01/07 14:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2021年01月06日 イイね!

何かおかしい

何かおかしい新型コロナウイルスの感染拡大による医療崩壊が叫ばれている今日この頃です。今日も飽きもせず民放、NHKとも煽り報道をしています。

厚労省の元医系技官である木村医師訴えのニュースが5日のABEMA『ABEMA Prime』から出ています。骨子は「他の国々は日本の100倍の感染者数を抱えながらも医療崩壊を起こしていない。10兆円程度の真水のお金もあるわけだから、医師が足りないのであれば、監督官庁である厚労省は基金を作るといった努力をすべきだった。あるいは現場が回るよう、呼吸器を使える開業医が数ヶ月間クリニックを留守にしても大丈夫なような手当てをすべきだった。・・・・そのツケは国民が払わなくてはならないし、厚労省と日本医師会は謝罪してしかるべきだ。そして、最も困るのが飲食業や旅行業者だ。休業要請というのは、何か悪いことをした人に対して行われるもの。何もしていないのに強制的に自粛させられるというのは非常に辛いことだ。」というところです。よくぞ言ってくれたという印象です。日本医師会や地方の医師会はいったい今まで何をやってきて、どの面下げて「医療崩壊寸前だ」と言っているのでしょうか。やるべきことをやってから言うべきであるし、またマスコミもマスコミで裏を取らないで煽ってばかりでは、何の解決にもならないどころか、その報道を真に受けてめいわくを被る人々がいたり、或いは真剣に自殺を考えてしまう人々がいるとしたら、いったい誰が責任を取るのでしょうか。いじめによる自殺と何ら変わらない構造です。

マスコミの低レベルの報道は今に始まったことではありませんが、中野博氏のYouTubeからもデタラメぶりがうかがえます。アメリカの大統領選挙の報道に関して、明日(日本時間の明後日)には日本のマスコミ報道がひっくり返る結果が出るという予測です。思い出すと、前回の大統領選挙でもトランプ氏の勝利を予想したのは、日本の報道関係者(解説者)では木村太郎氏だけだったと記憶しています。日本のマスコミも、もういい加減に襟を正して裏を取った報道をしないと、国民からそっぽを向かれるでしょう。ABEMAにしてもYouTubeにしても既存のマスメディアではありません。新聞も読まない、TVも観ないという人が増えていますが、そういった人が今後さらに爆発的に増えていくと予想されます。そうなるとすれば、マスコミの自業自得です。
Posted at 2021/01/06 23:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation