
相も変わらず、TVでは朝から晩まで感染者数がどうとか叫び続けています。この報道姿勢を見て一般国民が違和感を感じないのが、個人的には不思議です。感染者数も死亡者数も2類感染症とは言いにくいのに、この報道はおかしい。何か別の意図があるのでは? と勘繰らないのが不思議なのです。みんな「いい人」なんですね。「人がそんな悪だくみをするはずがない」とか「TVが嘘を言うわけがない」ということなんですね(笑) ワタシは性格が抜群に悪いので、TVやその他の大手マスメディアを全く信用していません。ちょっと語弊がありますね。大相撲の結果の報道は概ね正しいので信用しています(笑)
こんな
記事がありました。またもやダイヤモンド・オンラインですし、ライターも窪田順生氏です。今回はそれほど切れ味が鋭くなかったので、あまり面白いとは思わなかったのですが、気になったところをピックアップします。
「・・・・「人類がコロナに打ち勝った証に」なんて誰も望んでいないようなことを真顔で言ったことからもわかるように、日本政府は五輪を政治利用する気マンマンだった。景気浮揚、支持率アップ、選挙大勝などなどさまざまな下心があったので、通常の国際スポーツ大会と比べたら「やりすぎ」というほど肩入れをしてきた。
だから東京五輪は平常開催したかった。そもそも欧米の感覚では、今の日本の新規感染者数は「うまく抑え込んでいるなあ」というレベルなので当然だ。しかし、それをやってしまうと、「医療崩壊だ!」と危機を叫ぶ日本医師会のスタンスと矛盾してしまう。菅政権からすれば、「前門のIOC、後門の医師会」という感じで、完全に板挟み状態だった。そして最終的に日本は医師会を取った。・・・・」
「前門のIOC、後門の医師会」というのは、言い得て妙だなと思います。ということなので「しかし、これはIOCからすればまったく納得いかないだろう。バッハ会長が無観客五輪を「理解に苦しむ」と述べたが、あれは嫌味でもなんでもなく、なぜ日本のような先進国でこんなに医療体制が弱いのか、とシンプルに意味がわからないのだ。」ということになってしまいます。
オリンピックが開催されても、今の状況ではTV脳の人にもTV脳でない人にもあまり歓迎されない感じですね。ワタシはもちろん興味ありませんし、納得できないのは、無観客開催なのに期間中の首都高速の通行料金が高くなることです。即刻撤回を求めます(笑)
Posted at 2021/07/15 18:41:28 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記