• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

エンジン警告灯点灯

エンジン警告灯点灯プリメーラのエンジン警告灯が点灯しています。昨日から突如点灯し始めて、既に200kmは走っていますが、消えることなく点きっぱなしです。困ったなあ。

これといった自覚症状は無いので、O2センサーを疑っています。前回交換したのがオド34,378km時なので、そこから約62,000km走行していることになります。ネットの情報では8万kmぐらいが交換の目安とか書いてありますが、こんなに頻繁にO2センサーが故障するのも変な話です。他のクルマでは経験ありませんし、同じエンジンのセダンでは経験していません。ただ、一年前に直噴用燃料高圧ポンプからガソリンがリークしたとき、排気ガスが濃くなっているという現象があるはずなので、その影響かもしれません。センサーの予備は一応持っているので、しばらく様子を見てから交換しようと思います。

「そんなの、ディーラに持っていけばいいじゃん」

という話もありますが、前回クランクシャフトポジションセンサとカムシャフトポジションセンサの交換をする前に点検してもらうという話をしたら、点検するだけで5,500円必要になるということだったので、点検するのも気が引けます(笑) まずはO2センサーを交換してからですね。
Posted at 2021/10/23 00:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2021年10月21日 イイね!

5人に1人

5人に1人今日は珍しく出勤しますた。理由は会社が出社率を少しずつ元に戻す方針であることと、ネットで注文した服が系列の店舗に届いたのでそれを取りに行くためです(笑) 店舗は巨大ショッピングモール内にあります。このショッピングモールは初めて行きましたが、メインのスーパーマーケットを中心にして、シネマコンプレックスや大型家電店や飲食店、アパレル店、ゲームセンターなどががテナントとして入っているものです。写真は、光の加減で駐車場に停めたプリメーラが格好良く見えたのでパチリ!です。


お昼休みを利用したので、ついでにお昼もいただいてきました。相変わらずアクリル板でパーティションしていて、右利きにとってはこの板が邪魔になります。早く目覚めてこれらを撤去してほしいものです。

学生時代の思い入れが強いのか、こういうところに来るとどうしても中華系の食事をとってしまいます。ラーメン、チャーハン、餃子のセットです。これ、中華系と言っても実は日本独特の中華料理なんですね。以前上海に長期出張していたときに、あちこちのレストランで食事をしましたが、この手の料理はチャーハン以外全くありません。似たような牛肉麺とか、水餃子とかはありますが、似て非なるものです(笑) いつも宿泊していたホテルの近くにあったレストランは、杭州料理と湖南料理の店で、頻繁に利用していました。ご案内の女性が店の前にいる一見高そうなお店なのですが、当時(12年前)はたらふく飲んで食べてだいたい千円で済みました。今はもっと高くなっているでしょうね。

話は陰謀論系というか、ワタシの中では既に現実系になりつつある情報の話に変わります。新型コロナだけではなく、ウイルスそのものが存在しない説の動画がありましたのでご紹介します。動画の人もワタシも医学を専門にしているわけではありませんが、医学部を卒業したところで似たような立ち位置になるのではないかと予想します。ウイルスとエクソソームの区別がつかないのですから、外部から来た病原体なのか、細胞から毒を排出したものなのか、医学界でも決着がついていないということです。


で、タイトルの「5人に1人」の意味ですが、日本の近海(横須賀沖等)に来ている通称「豆腐船」に送り込まれて処分される日本にいる人(バイオロボ含む)の割合です。14隻来ているということですが、それにしても大変な人数なので、ものすごい労力と時間がかかると思います。1隻当たり5,000人/日処分したとしても、1年近くかかります。一か月で終わるという情報なので、6万人/日ですか。東京ドーム分ぐらいになりますね。それを一か月ずっとって、いやになりますね。



5人に1人だと、身近な人もいそうです。早く気付いて改心してほしいものです。間に合うのであればですが。リカルド・ボジが言っていたのはこれなんですよ。
Posted at 2021/10/21 19:40:02 | コメント(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

意外とコンパクト

意外とコンパクト(画像は拾い物です)

MINIジョンクーパーワークス(FF/8AT)の記事がwebCGにありましたのでご紹介します。

ミニといえば、BMWにブランドが移される前の軽自動車のようなディメンションの印象が強いので、BMW製はいまいちピンときません。親戚に、以前の5ナンバーのタイプを所有している人がいましたが、
「後席は軽より狭い」
ということで、実用性に乏しいモデルという先入観が植えつけられています。今回のモデルについてはwebCGでも「リアシートは2人掛けだが、大人が日常的に利用するのは難しいサイズだ。」と言っています。


初代の英国製モデルは同僚が持っていたので、だいたいの寸法は分かります。後席は確かに現代の軽自動車より狭かったと思いますが、外寸自体現代の軽自動車より小さいのだから、当然と言えば当然です。
基本サイズは以下です。
ホイールベース 2,036mm
全長 3,051mm
全幅 1,410mm
全高 1,346mm
車両重量 638kg

今回の記事のスペックは下に記載します。3ナンバーになったと聞いたとき「もうミニとは言えないな」と思ったのですが、改めて寸法を確認すると、Bセグメントに相当する寸法なので、結構コンパクトなんだな、と思いました。比較にスイフトスポーツの諸元を記載します。MINIジョンクーパーワークス(FF/8AT)は、パワフルだけど、ちょっと重いですね(笑) 価格も倍以上違うので、やっぱりスイスポがいいな。

<MINIジョンクーパーワークス>
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3880×1725×1430mm
ホイールベース:2495mm
車重:1290kg
駆動方式:FF
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
トランスミッション:8段AT
最高出力:231PS(170kW)/5200rpm
最大トルク:320N・m(32.6kgf・m)/1450-4800rpm
タイヤ:(前)205/40R18 86W/(後)205/40R18 86W(ピレリPゼロ)
燃費:14.5km/リッター(WLTCモード)
価格:482万円/テスト車=542万8000円

<スズキ・スイフトスポーツ>
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3890×1735×1500mm
ホイールベース:2450mm
車重:970kg
駆動方式:FF
エンジン:1.4リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
トランスミッション:6MT
最高出力:140ps(103kW)/5500rpm
最大トルク:230Nm(23.4kgm)/2500-3500rpm
タイヤ:(前)195/45R17 81W/(後)195/45R17 81W(コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5)
燃費:16.4km/リッター(JC08モード)
価格:183万6000円/テスト車=221万7240円
Posted at 2021/10/19 15:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2021年10月18日 イイね!

マイノリティ

マイノリティ今日はいい天気です。昨日から泊りがけでイベントに行っていて、今日は休暇にしています。とりあえず布団を干してシーツを洗ったりしてのんびり過ごしています。気温が下がりました。ワタシの部屋の時計に温度計が付いているのですが、10℃近く下がっています。衣替えが必要な時期ですね。

先日、佐賀市長選挙に関するブログをあげていましたが、残念ながら細川先生は当選しませんでした。ということで削除した、ということでもないのですが、一旦クリアします。昨日のイベントでも質問をしたのですが、まずは優先することがあるのでそのシナリオを遂行することが大事ということでした。

で、今の時点でワタシのようなスタンスの人は少数派です。クルマのブログで書くことではないというのも承知しています。ところがですね、衝撃的な情報がありました。既に相当な数がまともな人間ではないということです。1980年頃から導入されているとのことで、夢おとぎ話のようですが、今見ているキーTV局のアナウンサーの大多数が、ということです。今日から遠隔のプログラムがアライアンス側に掌握されたので、ニュースが変わってくるということです。これまでの少数派の考え方が、TVの変化によって多数派に変わることを祈っています。

もう一つの情報です。「新型コロナウイルスは自然界に存在しないことをスペイン保健省が認めた!」という情報がありましたので紹介します。新型コロナウルスと言われているモノは特許が存在し、生物兵器であることが明らかということです。特許があるということは、それを申請した人がいるんですね(笑) ところが、それを実際に全世界にばらまくのはコストがかかりすぎるのか、やっていないということです。貧乏くさい話ですね(笑)





じゃあ、ワクチンは一体なんなのでしょうか?(笑)
Posted at 2021/10/18 13:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2021年10月16日 イイね!

TVが変わった!?

TVが変わった!?(画像は動画のスクリーンショットです)

ツイッターやYouTubeで「FCC法が施行されたことでTVが変わったのではないか」というコメントがちらほら見られるので、ひとつの動画をご紹介します。

動画はTV番組の一部を切り取ったものですが、だいたいの趣旨は曲がらずに伝わるのではないかと思います。ブラマヨの小杉と坂上のやり取りの骨子は以下です。

・感染者数(と言われている単なるPCR陽性者数)が49人に減っているのに、専門家(とTVで言われている人)たちからは、その原因(減った理由)が明らかにされていない
・既に発生から2年近くが経っているのに、専門家はいったい何を研究、分析しているのか。
・せっかく減ったのだから、新たな経済活動や新たな感染防止の指針を提案すべきなのに、今の専門家は何も提案していないから、一新した方が良い。
・新たな提案が出来ないということは、このパンデミックがこのまま続く方が(懐が)潤うのではないか。

何を当たり前のことを言っているのか、というのがワタシの感想でした。が、ちょっと待てよ。今までこんな発言、TVではお目にかかったことないな、と思い始めました。

そうは言っても、全体としては相変わらず朝から晩まで毎日「感染者数」と叫び続けていますし、流れとしてはそれほど変わっていないようにも思えます。これから少しずつ変わっていくのか、単なるガス抜きなのか、しっかりウオッチしていきたいと思います。といっても、最近TVあまり見ないんだよね(笑)




ついでに、とても面白いアニメがあったのでご紹介します。

Posted at 2021/10/16 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリメーラワゴン エンジンオイル交換とエクセルーブw投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/542856/car/2549331/8309016/note.aspx
何シテル?   07/24 13:12
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011 1213 14 15 16
17 18 1920 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation