• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

たまにはクルマの話を(笑)

たまにはクルマの話を(笑)愛車のプリメーラは車検を通して、あと2年以上乗ることが確定(でもないか)しました。最近は、以前より走行距離が伸びないのですが、年間2万km程度は走るので、このままいくと14万kmに達すると思われます。

車検の際に、エンジン異常の警告灯が点灯していたのですが、原因がイグニッションコイルということで、TMワークス Inside Ignite REVを外して日立パロートのイグニッションコイルに付け替えました。TMワークス Inside Ignite REVは、スパーク時間を長くして、エンジントルクや燃費を向上させるアイテムのはずだったのですが、一般的なイグニッションコイルと燃費はそれほど変わらないようです。前回の燃費は日立パロートのイグニッションコイルのものですが、13.1km/Lまで伸びたので、TMワークス Inside Ignite REVの燃費向上効果は誤差のレベルだということが分かりました。でもね、低速トルクは若干上がっていたという記憶です。

もうじきタイヤを夏用に替えますが、今履いている夏用タイヤが寿命なので新しいタイヤを調達する予定です。TOYOのPROXES Sportから、次は何にしようか悩んでいる最中です。この「悩んでいる最中」というのが一番オイシイ時期で、クルマ趣味の醍醐味ですね(笑) 今考えているのはPROXES Sportのリピートですが、純正の17インチアルミホイールに戻して、サイズ違いでリピートして乗り味を確認しようかな、という感じです。その方が安いというのもありますし、サイズ違いで実力が確認出来ます。

プリメーラワゴンも、いじりたいところはいじりつくしたので、あとは乗り潰すだけで、消耗品の交換以外このままかと思います。宝くじが当たったら、20Vのセダンが欲しいかな(笑) ワゴンでもいいけど、マニュアルトランスミッションだったら、その気になりやすいセダンの方がしっくりきます。でも、高額当選だったら、ワゴンも買えるか(笑) ヘタな考えでした。
Posted at 2022/02/19 00:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2022年02月18日 イイね!

やっぱり茶番

やっぱり茶番(画像は動画のスクリーンショットです)

東京都などが緊急事態宣言やまん延防止として飲食店の時短営業を要請していましたが、その要請は統計学的な根拠がないことを隠蔽して指示していたという情報がありましたのでご紹介します。

京都大学の藤井聡教授の発言です。
「この資料は政府の分科会が昨年の4月の段階で出している資料で、今回の東京都も時短命令等を出すのに、合理的根拠があるのだというような反論をされて、その根拠として示された資料です。この資料をつまびらかに見ますと、まず統計学的に全く解釈不能な資料になっています。
統計学の学部程度の知識があれば、当然書いておかなければならない統計学的な基礎情報であるところの「統計的優位性」、これはt値とかp値とか呼ばれるものであります。通常、重回帰モデルというものがここに記載されているのですが、回帰モデルを紹介するときには、それぞれのパラメータが統計的に意味があるのかどうか、優位かどうか書くのが常識中の常識になっているのですが、その情報が載っていないということが大きな問題です。その「優位」という言葉の代わりに「有益」という言葉が使われているんですけれども、
『例えば21時以降の人出が増えれば感染が増える。例えば21時以降の人出が減れば感染が減る、というような統計学的な結果は有益である。』
と書いてあるんですが、有益という言葉は統計学的には存在しない。専門用語としては存在しない言葉である。・・・・」

反真実系のボットや工作員は「何を屁理屈言っているのか」と反論するでしょうが、仮にも政府の機関や地方自治体が、経済活動を制限する命令を出すその根拠とした資料が、専門分野の人から
「解釈不能」
とこきおろされるわけですから、到底正当な命令とは言えないものになります。単なる「いじめ」です。こんなところからも「茶番」であることが証明されています。

Posted at 2022/02/18 16:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月18日 イイね!

WHOは正しいことも言っていた!?

WHOは正しいことも言っていた!?(画像は拾い物です)

WHOによって改訂された子供のCOVID-19ワクチン接種ガイダンス」という情報がありましたのでご紹介します。

「WHOのウェブサイトは現在、「子供たちは今のところワクチン接種されるべきではない」と述べています。」

ということです。記事は2021年6月22日の内容なのでもう半年以上前のものですが、今年の1/26までは有効だったという話で、ツイッターでも宮澤大輔先生が紹介しています

あと、こんな情報もツイッターにありましたのでご紹介します。「小学生へのお注射を迷っている保護者の方へ」というタイトルの動画です。どこの誰だか知りません(笑)が、正しいことを言っていると思います。

もっとすごいのは「ワクチン政策を推進させた結果、#ワクチン死 ・ #ワクチン後遺症 を増大させた菅内閣、岸田内閣の各閣僚らを、殺人罪、殺人未遂罪等で東京地検に刑事告発しました。」という情報です。個人的には当然のことと思っていますが、裏情報では本人達は既に豆腐船に送られているということなので、「いまさら」かもしれません。でも、裏で何をやっていても一般国民は気付かないし目覚めないので、こういう情報は大事です。
Posted at 2022/02/18 14:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月15日 イイね!

いよいよですね

いよいよですね(画像は動画のスクリーンショットです)

仏生命保険会社、ワクチン死は自殺と同じであるとして支払いを拒否・・・・」という情報がありましたのでご紹介します。

削除される可能性大のため、趣旨をコピペします。

・仏生命保険会社、ワクチン死は自殺と同じであるとして支払いを拒否
・OneAmerica社CEO「2021下半期の死亡者数はパンデミック前に比べて40%増加、大半がコロナ以外の死亡」
・米赤十字社、接種者からの献血を拒否
・重症患者の95%が2回接種済
・ブースター接種後のガン急増

新型コロナワクチンは、明らかに「致死性実験薬物」ですね。殺人ワクチンと言って差し支えないと思います。こんなものを子供に接種させる親は殺人の共犯ですし、接種した人が亡くなっても自殺扱いです。

最近こういった情報がどんどん出てきますし、3/8にEBSがあるという噂ですし、そろそろポップコーンの準備ですかね(笑)
Posted at 2022/02/15 16:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月15日 イイね!

また茶番が発覚!

また茶番が発覚!最新のインフルエンザ患者報告数は41人 一昨年同時期の1000分の1以下」というYahooの記事がありましたのでご紹介します。

米CDCが「PCR検査はインフルエンザでも反応する」ということで、2021年12月31日に米FDAからの特例承認を撤回しましたが、日本では全くどこ吹く風ですね(笑) でも、こういう分かりやすい記事が出てくることは好ましいことです。

このニュースが何を言っているかというと、インフルエンザを発症してもインフルエンザの検査をせずにPCR検査をして

「PCR陽性=新型コロナ感染者」

として、新型コロナ感染者を捏造して、パンデミックを演出し煽りまくっていたという事実です。そもそも複数のPCR陽性者からウイルスを同定して同一の塩基配列を検証していないので、新型コロナウイルスが自然界に存在していることは証明されていないのです。

・新型コロナウイルス → 自然界に存在しない
・PCR検査 → インフルエンザでも風邪でもキウイフルーツでも陽性になる
・PCR陽性者を「新型コロナ感染者」として朝から晩まで365日×2年以上叫び続ける

茶番の仕組みはこういうことです。これを知ってもワクチンを打つあなたは、コロナ脳またはテレビ脳です。
Posted at 2022/02/15 12:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 151617 18 19
20 21 2223242526
2728     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation