• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

民衆世論裁判所におけるCOVID裁判

民衆世論裁判所におけるCOVID裁判(画像は動画のスクリーンショットです)

【COVID裁判】大陪審、世論裁判所 - Reiner Fuellmich博士の冒頭陳述」という動画がありましたのでご紹介します。

この「民衆世論裁判所」ですが、こちらに分かりやすい解説があります。一応コピペします。
「現行制度の法廷では実際の証拠を審理する裁判所を見つけることができなかったため、私たちは現行制度の外で自然法に基づいてこの手続きを行っています。これは、(訳注:司法関係者とか一部の人ではなくて世界中の)すべての人が善と悪を容易に区別することができるという確固たる信念に基づくものです。」
ということで、いわゆる各国の三権分立に基づく司法裁判所ではなく、民衆法廷にあたるものと思われます。民衆法廷については、Wikiをご参照ください。

Reiner Fuellmich博士の冒頭陳述は、今までワタシが勝手に主張していた内容そのものです。
・この事件は、世界的規模のコロナ大流行を装って行われた、人道に対する最も凶悪な犯罪に関わるもの。
・コロナパンデミックは存在せず、世界の人々の間に絶え間ないパニック状態を作り出すために設計された精巧な心理作戦によって煽られたPCRテストのプランデミックに過ぎない。
・この計画は、超金持ちで、サイコパスで、社会病質者のグループによって作られた。彼らは政府と主要メディアを利用しています。どちらも文字通り彼らが所有しており、24時間、365日、パニックプロパガンダを伝えています。
・ウイルス自体はビタミンC、D、亜鉛などで安全かつ効果的に治療でき、またイベルメクチン、ヒドロキシクロロキンなどのラベル外使用も可能です。しかし、これらの治療法は、このパンデミックを利用している人々によって禁止されました。それは、ワクチン(致死性実験注射)を接種させるためです。
・向こう側の主な目的は、私たち全員を完全かつ完璧に支配することである。中小企業、小売業、ホテルやレストランを意図的に破壊することによって、彼らの略奪と収奪を最終的に行うことを含んでいます。
・・・・・」

という感じです。まあ、既に知っていることばかりでした。

ワタシはネットの情報だけで、これらのことを十分把握、理解していました。インターネット社会は、そういう意味で革命的なことです。人々がいわゆるマスメディアからしか情報を得られなかった時代には、得られなかった情報がたくさんあります。みんカラもその一つですが、ツイッター、YouTube、ブログなど、あらゆるところから正しい情報が発信されています。もちろん工作員による意図的な嘘情報発信が含まれますので、そこは注意が必要です。

日本も早く皆さんに気付いてもらいたいと思います。ヤフコメを見る限り、(工作員がいるとはいえ)まだまだ少数派なので、寂しい限りですね。
Posted at 2022/02/12 20:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月10日 イイね!

スウェーデンも茶番終了

スウェーデンも茶番終了(画像は拾い物です)

スウェーデン、コロナ規制ほぼ全面解除 事実上の終息宣言」というロイターの記事がありましたのでご紹介します。

あのロイターがこんな記事を?、というところで、マスコミも徐々に変わっています。これで、デンマーク、イギリスと来ましたので、ヨーロッパでは茶番終了が徐々に拡大しているようです。アメリカは州によって全然違うのですが、フランスも終わりそうですし、ルーマニアはもともとワクチン接種をほとんどしていませんし、この流れは止まらないようです。

早く日本もマスク外さないかな。でも、今は花粉の季節だし、無理かも(笑)
Posted at 2022/02/10 22:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月10日 イイね!

キウイ

キウイ(画像は動画のスクリーンショットです)

イタリアの科学者がキウイフルーツのアノ検査を行いました。」というツイートがありましたのでご紹介します。

キウイで反応するということは、もしアノ検査の前にキウイを食べてしまったら・・・・想像するだけで恐ろしいことですね(笑) ほかにもコーラで反応するとか、単なる風邪でも反応すると言われています。もちろん新型コ〇ナでも反応するそうですが(笑)

こういうのを見ても、コ〇ナ脳とかテレビ脳とか言われているボットたちには響かないんでしょうねぇ(笑) 何が起こったら気付くんでしょうか、そこが問題です。
Posted at 2022/02/10 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

JAFからのメッセージ

JAFからのメッセージ(画像はサイトのスクリーンショットです)

今こそ、ガソリン価格を抑えるために「当分の間税率の廃止」および「Tax on Taxの解消」を!」という情報がJAFのサイトにありましたのでご紹介します。

意外に庶民側の意見を汲んでいるように見えます。背後に何があるのかは慎重に見極める必要はありますが、少なくとも言っていることは概略正しいと思います。主要部分を抜粋します。

--------------------------------------------------
JAFでは、自動車ユーザーの切実な声を収集し『税制改正に関する要望書』として「当分の間税率の廃止」および「Tax on Taxの解消」を政府等に要望し続けて参りました。
現在、ガソリン価格の高騰が続く中で政府はトリガー条項※の発動検討や価格高騰抑制のために石油元売り会社に補助金など対策を打ち出していますが、JAFは、この機会に以下について改めて強く要望します。
1.ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」を廃止すべき。
2.ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」という不可解な仕組みを解消すべき。
このようにJAFでは自動車ユーザーへの過剰な負担増や、到底理解・納得できない課税形態は早急に見直しをするべきと考えます。
※トリガー条項とは、ガソリン価格が3ヶ月連続で1L当たり160円を超えた場合にユーザーの負担を軽くするため、上乗せの税率分のガソリン税25.1円が差し引かれます。なお、トリガー条項は2010年に導入されましたが、2011年の東日本大震災による復興財源を確保するため、現在は一時凍結されています。・・・・
--------------------------------------------------

ガソリン価格例として、1リッター170.9円だとしたら、現時点での税金は69.3円になるということです。ざっくり、100円の元価格に対して70円の税金ということですね。
Posted at 2022/02/09 17:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年02月07日 イイね!

代車で乗ったノート

代車で乗ったノート車検の間の代車として、日産ノートに2日間乗りました。ジマンのe-POWER車に なります。

乗り始めた印象では「きびきびしていて、気持ちいいかも」ぐらいだったのですが、気持ちがいい速度が40km/hぐらいだということに気付きました。それ以上を出すと、スピード感が結構ありました(笑)

次に感じたのは、ステアリングがスローだということ。プリメーラに比べるとギア比がそうなのか、センターの不感量が多いのか、回す量が多いような感じ。普通に低速で走っている分にはあまり問題ないのですが、ちょっと速度を上げるとなんとなく不安になります。

あと、このe-POWERですが、最後まで違和感がありました。もともとプリウスに乗っているというのもありますが、エンジンのかかるタイミングがよくわからないという感じです。充電もされていて、交差点で停止しているときに何故かエンジンがかかったりして。アイドリングストップ車よりも非効率な感じが。まあ、プリウスにも訳の分からない挙動はありますが(笑)

総じて「近所のお買い物」グルマという感じで、グランツーリスモの素質は感じられませんでした。まあ、そんなもんかも。ホイールベースが短いせいか、サスの動きもなんだかピョコピョコした感じで落ち着きがありません。車検が終わってプリメーラに乗ったら、何か安堵感がありました。

やっぱりプリメーラがいいな(笑)
Posted at 2022/02/07 01:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 151617 18 19
20 21 2223242526
2728     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation