• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

大衆は個より劣る

大衆は個より劣る(画像は動画のスクリーンショットです)

「何してる」でもご紹介しましたが、メイコさんの動画について補足します。

最後まで普通に見ると1時間かかります(途中で広告が入るのでもっと?笑)し、倍速で見ても30分かかる動画です。でも、最初から最後まで見る必要を感じました。特に気付きたいのは、最後の一言です。

「参政党に、ワクチンを止めて欲しいと考えることが既に奴隷である。ワクチンなんて、自分自身が「や~めた」と言って接種しなければ終わり。」

これが一番腑に落ちました。そもそも、ワクチンを接種するのに「周りが接種しているから」とか「上司や職場の圧力があった」というのは、悲しいかな既に奴隷的発想なんです。仕事も大事ですが、何よりも大事なのは自分自身です。職場で接種することの同調圧力があったのならば、自分の命と天秤にかけて、自分の命を取るべきです。これ以上でもこれ以下でもありません。自分自身で正しい判断をすべきであって、他人になんとかしてもらおうという意識自体が、奴隷の意識、発想なのです。

ということで、参政党になんとかしてもらいたい、という人は、この動画をまず見て、消された「参政党の公約」にしっかり目を通すべきです。その確認もせずに公約を表示しない党に頼る行為は、まさに奴隷そのものです。「じゃあ、どこに投票すればいいの?」となります。これが無いのが悲しいところですね(笑)

気付きましょう。

Posted at 2022/06/16 13:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年06月13日 イイね!

パソコンのメモリ増設

パソコンのメモリ増設手持ちのパソコン(Lenovo ThinkCentre M73)のメモリを4GB×2から、タイトル画像の8GB×2に換装しました。このパソコンは2014年モデルで、昨年の4月に中古品で手に入れたものです。第4世代のcore i3で、グラボにGeforce GT 710を載せています。

取り敢えず、メモリ換装前のエクスペリエンスインデックスです。


パソコンは、工具要らずでメモリの換装が出来ます。まず筐体のカバーを外します。赤丸のねじ2個です。


カバーを外すと、もうメモリが見えます。今までついていたメモリです。


外したメモリです。


新しいメモリを装着した状態です。


メモリ換装後のエクスペリエンスインデックスです。全く変化ありません(笑)


ただ、アプリやブラウザをたくさん開くと、使用メモリが頻繁に7GB近くになっていたので、安心材料にはなりました。
Posted at 2022/06/13 10:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お片付け | 日記
2022年06月11日 イイね!

続々と暴露されてきます

続々と暴露されてきます(画像は動画のスクリーンショットです)

お金を出せば生理食塩水による接種で、あのワクチンの接種証明がもらえていたという情報がありましたのでご紹介します。

ああ、やっぱりね、です。でも、こういう情報がどんどん表に出てきています。デクラスなんですね。一説によるとこれらの悪い記憶は自然に忘れられていって、新しい世界に移行したときには覚えていないそうです。マンデラエフェクトになるんですかね。

分かっていない人の為に解説をすると、ワクチンの接種証明がないと社会的に生活困難になる状況を作り出すことが、以前シナリオとしてありました。例えば、スーパーマーケットに食料を買いに行くときも、接種証明書が無いと買い物ができないとか、或いは電車やバスなどの公共交通機関を使おうとしたときも接種証明書が無いと乗車できないとかです。幸いそういうことにはならなかったのですが、GOTOなんとかでこれに似たようなことをしています。要するに、人類全員に接種させようとしていたのです。誰が?(笑)

ここで考えてほしいのは、接種が当初「任意」だったのに「強制」に変わっているということと、対象のワクチンは治験期間中であることです。これはニュルンベルク綱領で規定している「人体実験」に該当します。「人体実験? それって何か問題なの?」と思った人は、どんどん接種して下さい。既に何を言っても通じない判断力になっているからです。客観的には、相当洗脳されていることになります。

その接種証明を、お金を出してまで生理食塩水を打ってもらって入手する、ってどういうことでしょうか? ホンモノを接種すると良くないのでしょうか? 実はそうなんです。ホンモノは・・・・(笑)

これ以上はもう書きません。過去に散々書いてきましたので。それと、ワタシは陰謀論崇拝者ですから。

Posted at 2022/06/11 20:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年06月09日 イイね!

善意の押し売り

善意の押し売りとある記事のヤフコメに投稿していたら、とある人が絡んできました。そんなに悪人でもなさそうだし、工作員でもなさそうだし、ということでお節介をやきました。

どういうことかというと、絡んできた人は、新型コロナのワクチンには懐疑的なのに、新型コロナの存在を頑なに信じていて、なおかつマスク信者という人です。ここにちょっと「カチン」と来てしまって、書かなくても良いことまで書いてしまいました(笑) 確かに、現時点ではこういう考え方が主流なのかもしれません。ワクチンは接種したけど、3回目、4回目を早くしろってどういうこと? とか、接種してもPCR陽性になるケースが多いみたいだけどどういうこと? みたいな感じ。ワタシのように、PCR検査なんかハナッから信用していない人にとったら、PCR陽性に意味はありませんが、信じている人には結構重要みたいです。

でもさあ、そういう怪しいワクチンを何故政府や厚労省や地方自治体や医師会は推奨してきたの? 治験期間中でなおかつ死亡者が結構出ているのに何故止めないの? という疑問は沸かないんですね。ワタシは仕事上「なぜなぜ分析」というのを知っていますので、原因追及には余念がありません(笑) これによると、真の原因は5~6回「なぜ?」を繰り返さないとたどり着かないと言われています。今回のパンデミックも例えば

「なぜワクチンを推奨したのか?」
に始まって
「ワクチンを推奨するほど新型コロナの死亡率は高かったのか?」
「ワクチンに効果は見込まれるのか(治験期間中なので結論は出ない)?」
「新型コロナにかかったというのは、何をもってかかったということになるのか?」
「PCR検査に、誤診や間違いはないのか?」
「そもそも、新型コロナウイルスは存在が確認されているのか?」
「人為的なパンデミックだとしたら、誰が計画し、誰が実行しているのか?」

という具合に、今回のパンデミックの真の姿を知りたくなります。

でもね、こんなの、他人から見たら「陰謀論崇拝者」にしか映らないかもしれないんですよね。面倒な人に見えるので関わりたくないんでしょう。そういう人に対して、こちらの考えを押し付けるのは「善意の押し売り」のようです。自分を信じるのは大切なことですが、それを人に押し付けてはいけない、ということです。

勝手にしやがれ!!(笑)
Posted at 2022/06/09 23:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年06月07日 イイね!

9万km突破

9万km突破昨日ですが、プリメーラワゴンを購入してからの走行距離が9万kmを突破しました。51か月弱での到達で、1,800km弱/月のペースになります。8万km突破が去年の11月末なので、そこから6か月ちょっとかかっています。

話は変わりますが、電車に乗るときに愛用しているPASMOの、オートチャージの期間延長をしてきました。これは、紐づけされているクレジットカードが新しくなるたびに手続きをする必要があり、7年毎になります。今回が2回目になるので、PASMOを使い始めてからもう14年になることになります。早いもんです。当時電車通勤をしていたので、定期券を兼ねたPASMOのタイプで、今もその区間の表示があります。PASMOを使い始めてからの14年は、結構激動の14年でした。2008年の4月にPASMOを入手したようですが、その年の8月から上海に頻繁に出張していて、というよりほぼ上海に駐在している状況でした。その翌年の中国での滞在日数が年間183日を超えてしまいました。183日を超えると、中国の税金を払わないといけないので、払っています。あと中国は、パスポートのみだと連続15日しか滞在出来ないので、ビザも取りました。その後は、また1年近く頻繁に出張していましたが、2011年3月に終了しました。

2011年からは台湾、韓国、中国(厦門)や、国内を飛び回る仕事をしていましたが、2013年に転職し、今の仕事をしています。アジアへの出張は全くなくなりましたが、国内や、たまに米国に出張することがあります。

光陰矢の如しですが、年齢を重ねるにつれて矢の速度が上がっているように感じます。14年って、小学校、中学校、高校から大学2年までカバーしますから(笑)
Posted at 2022/06/07 14:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
56 78 910 11
12 131415 1617 18
1920 212223 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation