• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

今さら遅いですが、ワクチン接種について

今さら遅いですが、ワクチン接種について(画像は動画のスクリーンショットです)

ツイッターに大橋眞先生の演説動画があげられていたのでご紹介します。今さら遅い、という情報ですが、演説自体もかなり前のものと思われます。ふと、感じることがあったので、今さらですが綴ってみます。

以前身内に「今回の新型コロナに関わるワクチンは非常に怪しいので、接種は様子を見た方が良い」と言ったことがあります。ところが全く意に介さず接種してしまいました。ドキュメンタリー動画の「Thrive」も観てもらったのですが、

「人類を5億人に減らす計画など、信じられない」

ということでした。多分同意してくれるものとばかり思っていたのですが、こうまで見解が違うとは思っておらず、ワタシには少なからずショックでした。

また、会社の同僚に対しても、「ワクチンの接種については様子を見た方が良い」と、やんわりと諭しましたが、全く効果がありませんでした。何故、ここまで意志を変えさせることができないのか、しばらくキツネにつままれたような気分でした。色々なサイトや動画で、

「ワクチンを接種するのはその人の人生のシナリオなんだよ」

ということが言われたり書かれたりしていても、今一つ納得できませんでした。
その後、この動画を観る機会があり、それでようやく腑に落ちました。

大橋先生は、この動画のような演説をしたところで、ワクチン接種を推奨する医師や専門家よりもはるかに少ない報酬しかもらえない(多分もらっていない)と思います。しかも敵が多い。下手をすると命まで狙われそうです。それにもかかわらず何故演説するのか? それは、彼の魂の叫びなのだと思います。損得勘定ではない、人として大切なことを貫く、その意志だと思います。

ワクチンを接種する人たちは、そういうことを考えたくない、自分自身の魂の声を聞きたくない、という人たちなんだろうな、と、今さらですが感じました。
Posted at 2022/09/20 17:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年09月16日 イイね!

プリメーラでのドライブ

プリメーラでのドライブ昨日から泊りがけの出張に行ってきました。タイトルの通り、プリメーラで移動しました。行程はトータル340kmほど、一般道は15kmぐらいだったので、ほとんどが高速道路でのドライブになります。写真は北関東自動車道でのショットです。

プリメーラで高速道路を運転するとき、最近はだいたい95km/h前後(メーター読み)で走行しています。なぜかというと、この速度の燃費が最も良いからです。85km/h以下(同)になると、オルタネーターがあからさまに作動して、瞬間燃費が大きく変動します。95km/h前後で走行すると、三車線の場合は左端と中央を半々ぐらいの割合で走行することになります。

ワタシの記憶だと、以前よりも高速道路の路面の傷みが激しいような気がします。道路の補修が追い付いていないという感じ。トラックによる物流が増えて交通量が多くなったことや、1台当たりの重量が大きくなったことが原因のように思えます。なんたって、30年前のクラウンは今のカローラぐらいの重量しかなかったんですから。

今日は関越道の上り~圏央道を走ってきました。入間を先頭に渋滞が発生していたので、直前の高坂SAでちょいと休憩しました。高坂SA(上り)には初めて行きましたが、なんとウルトラマンがいるではないですか(笑) しばらく眺めていたら、自動販売機で買うたびに「シュワッチ」という声が流れるという仕組みのようです。


仕事をしていても、飯を食いに行っても、ホテルにチェックインしても、SAで休憩していても、周りはマスク脳だらけです。特に、仕事の最中にたまたまマスクをしていなかったら「マスク!」と言われたのには閉口しました。本気でマスクに感染防止効果があると信じているという顔をしていたので。この方とは前日に晩御飯をご一緒したのですが、食べている瞬間以外は頻繁にマスクを付けるという典型的なマスク脳の方でした。ワタシよりはるかに年下の女性ですが、困ったもんですね(笑)

今日は一緒に仕事をしていた若い男性と晩御飯を一緒にして、マスクやワクチンの話をしました。彼は2回接種済みだったので、解毒するように促しました。新型コロナ騒動の煽りを何となく感じていたようなので、もう一息だと思いましたが、ワクチンを接種するときにワクチンの成分を調べたり、世の中のおかしさと結び付けるという思考をしていなかったのは、残念な限りです。ワクチン接種者は、ワクチンの位置付け(治験中)や中身について調べていないのが通常ですが、調べていないから接種してしまったというのが実際のところでしょう。ワクチンについて調べていたら、怖くて接種しませんから(笑)

ドライブは至極快調で、入間の渋滞もほんの2~3分で脱出しました。燃費はかなり良さそうで、車載の燃費計では航続距離が800km近くになりそうです。このまま行けば、13km/L越えしそうです。
Posted at 2022/09/16 23:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年09月07日 イイね!

楽しい? 楽しい!

楽しい? 楽しい!日曜日に、とあるYouTuberのイベントに参加してきました。帰りが遅くなるかもしれないという予想もあったので、ホテルを予約するという選択肢があったのですが、月曜日は一応出勤する予定だったので、ホテルは予約せずにプリメーラでお出かけしました。片道約80kmの道程です。日曜日なので休日割引のある高速道路を使いました。

プリメーラはぼちぼち快調です。が、エアコンの調子はあまりよくありません。内気循環にすれば外気温マイナス17℃ぐらいは出てくる(例えば外気温が32℃のとき、15℃位の風がエアコンから出てくる)のですが、コンプレッサー辺りから何か苦しそうな音がするし、いまひとつです(笑) 以前DIYで冷媒入れ過ぎたこともありますが、そろそろエアコンは寿命かも。エアコンをオフにすれば、パワフルだし静かだしで良いのですが、まだ暑いです。

今回もB-timesで予約した駐車場に停めました。慣れてくると使いやすいし、駐車場の空きを調べなくても良いので気楽です。長時間、日単位で利用する用途があるのであれば、お勧めです。たまに分かりにくいのとか、時間貸しの中の月極エリアだったりとか、民家の駐車場そのものだったりとか、バリエーション豊富で面白いです。

イベントは大変盛り上がりました。それにひきかえ、街並みもどこに入っても、マスク着用率99%以上の世の中です。それでも以前よりノーマスクの人を見かける頻度は上がりました。件のYouTuberに言わせると「マスクトリックス」という事象です(笑) マスクとマトリックスをかけた造語ですが、言い得て妙です。マスクを信じて真剣にマスクを着用している人は、マトリックスを認識出来ないマトリックスの住人と言えると思います。

あんまり書くと、ワタシもみん友さんのようにBANされてしまうので、少し抑えます。というか、最近は本当に伝えたいことに絞って発信しているつもりです。マトリックスの中にいる人には、マトリックスの外からの発信は届かないので、マトリックスの外にいる人向けに情報を共有したい部分だけ発信する、というスタンスにしています。そうすると、マトリックスの中のことを気にしないで済む分、とても楽しいです。
Posted at 2022/09/07 09:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
1819 202122 2324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation