タイヤ
冬用タイヤの寿命が近づいています。というか既に寿命を超えているというか(笑) 走行距離は、今季現時点で3,810km、先季までの累計が19,427kmでトータル23.237kmになります。ただし、1本だけが新品からの使用で他の3本は中古品や前のセダンからのお下がりで、2~3,000kmは上乗せしないといけないでしょう。まあ25,000km程度は走っていると思います。それよりも何よりも、最も古いのが2013年製なので、ゴムが硬くなっていて雪道の走破性はトレッドパターンのみが頼りの、もはや寿命のタイヤということです。
柔らかい乗り心地
プリメーラの車検で一週間代車のノートに乗って、改めてプリメーラに乗ってみると、その第一印象は
車検を通して
今回プリメーラワゴンの車検を通して、また2年乗り続けるだろうということになりました。我が家にはプリメーラワゴンのほかに50系プリウスがあり、それも昨年末に車検を通しました。こちらも3回目の車検なので丸7年ちょっと乗っていることになります。プリウスは家族が主に乗っていて、メンテナンスもディーラ任せなのでみんカラにはほとんど情報を載せていません。プリウスでワタシのやっている整備は、タイヤ交換とワイパー交換ぐらいです。なので今回の車検で夏タイヤを交換されてしまい、えらく高い出費になりました。トヨタのディーラはクルマに無関心な客が多いのか、車検の見積もりにしても痒い所に手が届く的に何でもかんでも盛り込んでいます。さすがにワイパー交換はやめさせました。だって材料費が1,000円ぐらいなのに1万円近く取られるのですから(笑)
道具から入る その3
ロードレース用の道具として、ネット注文していた腕時計が届きました。これは、ランニング中のラップ/スプリットメモリー機能付きのデジタル腕時計です。世の中ではGPS付きのスマートウォッチが流行りですが、個人的には帯に短し襷に長しで、いまひとつピンと来ませんでした。それにまだ群雄割拠の状況で何が良いのか見極めるのが難しいのと、よさげな奴は例外なくまだ高価なので。例えばガーミンのForeAthlete 55なんかだと3万円前後します。今のところラップ/スプリットさえ取れれば良いので、しかも運動中に壊す可能性もあるので安物のカシオ フィズ STR-300J-2AJHを選びました。メーカサイトの能書きは以下です。
理想のクルマ
「理想のクルマ」なんていうと大仰で、空飛ぶクルマとかとんでもない話になりそうですが、あくまで「使い勝手が良くて愛着の感じられるクルマ」みたいなイメージです。ヒマなのでちょっくら妄想してみます。|
FCR-062初投入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 13:46:51 |
![]() |
![]() |
日産 プリメーラワゴン P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ... |
![]() |
その他 自転車 1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。 |
![]() |
トヨタ プリウス 2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ... |
![]() |
いたプリ (日産 プリメーラ) 生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ... |