
プリメーラの点火系のメンテナンス情報です。
1.イグニッションコイル(日立パロート)
・開始:89,894km、終了:96,572km、期間距離:6,678km(セダン時)
・開始:(24,100km)、終了:37,350km、期間距離:13,250km
・開始:101,264km、終了:140,554km、期間距離:39,290km
合計:59,218km
2.スパークプラグ(NGK)
・開始:91,998km、終了:96,572km、期間距離:4,574km(セダン時)
・開始:(24,100km)、終了:81,113km、期間距離:57,013km
合計:61,587km
3.スパークプラグ(DENSO)
・開始:0km、終了:(24,100km)、期間距離:(24,100km)
・開始:81,113km、終了:140,554km、期間距離:59,441km
合計:83,541km
イグニッションコイルの走行距離は、取り付け時のオドの記録がなかったのでだいたいの数値です。まあ当たらずとも遠からずです。スパークプラグは、高圧ポンプを交換したときに換えた記憶はあるのですが、とっかえひっかえしたような気もするので、今付いているのがNGKなのかDENSOなのかでかなり変わります。いま付いているのがNGKの場合12万km以上使用していることになるので、多分そんなことはないでしょう(笑)
10万km目安とすると、あと2万kmぐらい走ったら交換するようですね。
Posted at 2024/04/05 14:17:59 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | 日記