• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

修羅場は続きます

修羅場は続きます職場の同僚がまた一人亡くなりました。この方はワタシの1歳年下ですが、コロナワクチンを接種したあとに癌を再発して、一旦職場復帰していたものです。初回接種のときから

「様子を見た方がよい」

と伝えていましたが、全く意に介さず積極的に接種していました。多分フルに接種している(4回目の接種は当時インフルエンザとの混合と聞いています)と思います。これで職場の同僚は概略40名いるうちの2人がワクチン接種開始以降、この1年以内に亡くなっています。もう一人は40代の働き盛りで、昨年の11月のことです。

気付かない人に気付かせることの難しさを痛感します。これも

「癌でしょう、お気の毒に」

で終わりです。点と点をつないで線にして、線と線をつなぎ合わせて現実と突き合わせて、今起きていることの真実を知って欲しい、真実を知ることの大切さを考えて欲しいと心から願います。

接種開始のときから予想はしていましたが、修羅場はこれからも続きます。レプリコンはこの比ではないでしょうね。
Posted at 2024/09/17 11:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年09月16日 イイね!

世の中のおかしい事に気付けない人って?

世の中のおかしい事に気付けない人って?(画像は拾いものです)

世の中は2種類の人で構成されています。気付く人と気付けない人です(笑) ワクチン接種の割合からいくと、だいたい2対8位の比率ですね。気付いていたが仕事上いやでも打たなければならなかった人の数は、気付いていなかったけど単に打たなかった人の数でだいたい相殺されます。

気付いていない人を出来るだけ気付くようにするために、ワタシの経験を少し書きます。ワタシが気付いたきっかけは、2020年4月4日のブログの「春なのに」に書いてありますが、窪田順生氏のプレジデントオンラインの記事です。タイトルが「米でインフルエンザが猛威、2月8日時点では、感染者数は2600万人となり、25万人が入院し、死亡者数は1万4000人に上る」というものです。リンク先が消えてしまったので引用できませんが、当時のコロナ騒動の前に書かれたものかと思います。で、その頃マスコミはなにを騒いでいたか? 新型コロナの感染者数です。

「あれ? コロナコロナと騒いでいるけど、米で2600万人インフルエンザの感染者数が出て、死亡者数が1万4000人も出てるらしい。なんでこっちを騒がないの?」

ということです。ここからテレビ/マスコミが信用できなくなりました。今になって思っても正しい判断だったようです。

グラフでも一目瞭然ですが、当時の感染者数はさざ波以下の数値になります。

そのうち、待ってましたとばかりにワクチンが開始されます。「え?こんなに早く?」という常識的な判断を鈍らせる、恐怖によるコントロールがありました。通常10年はかかる(と言われている)ワクチン(と言われているモノ)が、感染開始からわずか1年で市場に出回るのですから、それを疑問に思わない人がほとんどになっていたのです。ただ、今までにない種類のワクチンということで、警戒する科学者も少なからずいました


ワタシは最初迷っていましたが、冷静に考えると

「これは打ってはいけないものだ」

と判断して、家族を説得して接種を回避しました。

そもそもですが、初期の世界的な流行と言われている流行は、発生場所が5Gアンテナのある所に集中していたり、かの有名なダイヤモンドプリンセス号の話も伝わってきて、


「これは大衆を扇動するために意図的に作られた病気」

という確信を持つようになりました。これはその後になりますが、2022年12月6日に「コロナ禍の真相」というブログを書いています。PCRの嘘も、BANされた大橋眞先生と細川博司先生のYouTubeの対談で知りました。

ここまで来ると、全てのニュースに疑問を持つようになります。

「誰が、何をしたくて、このような報道をしているのだろうか」

ということです。手塚治虫の漫画に「時計仕掛けのりんご」というのがあります。それを思い出して2021年3月21日にブログに書いています。

こういう風に一般大衆の人を操っていくのかな、という一例のような漫画です。

ただ疑問も湧きました。自分はおかしな世の中に気付いているけど、全く気付かない人が大勢いることです。完全に多数派です。そのことについて気付かせてくれたのが「目覚める人、目覚めない人」という動画です。

これを見てやっと腑に落ちました。でも、このままだとこのままなんです。この「目覚めない人」をいかに目覚めさせるか、少なくともレプリコンワクチンを打たない方向に持っていけないか、悩み中です。
Posted at 2024/09/16 22:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年09月16日 イイね!

新幹線の売り上げ例

新幹線の売り上げ例今回の関西小旅行では飛行機を使いましたが、ひとつの飛行機に乗れる人数は、今回の737-800で約180名程度です。一人当たり15,000円の運賃だとしても一便の売り上げは270万円といったところです。

ところがですね、新幹線は輸送能力が全然高く、違う数字が出そうだったので試算してみます。

代表的な東京-新大阪の区間のN700系に満席で乗ったとします。
1両目、16両目:5席×13列=65
2両目、4両目、6両目、12両目、14両目:5席×20列=100
3両目、5両目、13両目、15両目:5席×18列=90
7両目:5席×15列=75
8両目、10両目(グリーン):4席×17列=68
9両目(グリーン):4席×16列=64
11両目:5席×11列+4席×2列+車椅子1=64

単純のために、スマートEXの割引だとか障碍者割引は考えず指定席が14,920円、グリーン席19,790円とします。
指定席乗車人数=65×2+100×5+90×4+75+64=1,129
グリーン席乗車人数=68×2+64=200
よって売り上げは:1,129×14,920+200×19,790=16,844,680+3,958,000
=20,802,680
ということで、一便の売り上げはざっくり2千万円ということですね。180名搭乗の飛行機の7~8倍ということです。

これが1日で何回あるか、こだまやひかりもあるし、東京-新大阪間だけではないので計算が複雑になりますが、仮に東京-新大阪相当ののぞみが毎時12本、18時間運転し続けたら・・・一日で450億円になります。まあ、乗車率もあるし一概に言えませんが、ざっくりこの8割ぐらいの売り上げはあるんでしょうね。

別に細かく計算することが目的ではなく、概略の売り上げがどのくらいになるかを計算して、桁を確かめただけです。年間の売り上げはいくらになるかは、これを365倍すればよろしいので、1.64兆円になるということです。

こういう考えは常に持っておきたいものです。
Posted at 2024/09/16 18:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年09月15日 イイね!

関西方面小旅行2

関西方面小旅行2タイトル画像は、阪急電車の大阪梅田駅の構内にあるカレー屋さんです。「たちまちカレー」とは、もろにそのままですね。こういうダイレクトな命名は関東ではあまり見ない感じです(笑) ただ、食そのものについてはよく見極めないといけないですね。私たちのカラダを作っている元になるものですし、おかしなものばかり食べていると体調も悪くなります。ファミレスのドリンクバー然り、インスタントラーメン類然り、マクドナルド然り、スナック菓子然りです。意外と盲点なのはグルテンです。小麦系の食品(スパゲティ、うどん、パン)は出来るだけ控えるようにすべきですし、乳製品も同様です。ワタシの自炊は専ら味噌と玄米と小魚と卵と野菜です。

話が脱線しましたが、ついでにもう少し。阪急の大阪梅田駅はホームが9つあります。9番線まであるということで、久しぶりに眺めて感心しましたが、あまり類を見ない広大なホームですね。ホーム側から改札口方向を見たの絵です。

逆に、改札口からホーム側を見た絵です。


本題に戻って、同窓会はイタ飯のコースでした。会議ソフトを使ってオンライン中継もやりましたが、これはやっぱりそれなりの設備のあるところでないと苦しいですね(笑) タブレットとブルートゥーススピーカーでは、騒がしい会場で使い物になりません。

一次会はそこそこ盛り上がりましたが、エンジンがかかるのは二次会からです(笑) じじいとばばあが昼下がりからカラオケですが、少子高齢化の最近はこういうの多いんでしょうね。丁度いい時間にお開きになり、次の目的地に向かいました。次の目的は、関東でよく行っているアーティストのコンサートです。

今回の日程にぴったりハマったということもありましたが、さすがに飲み会の後では体力的にきつかったです。コンサート終了後に打ち上げがあったようでしたが、今回はスルーしました。

その日の宿は西宮のネカフェにしました。理由は安いからです。梅田と三宮は相場が高く、その経路上にあればどこでも良い、といってもあまりにも田舎だとネカフェ自体が存在しないので、適当だったのが西宮です。宿に行く前に、閉店間際の餃子の王将で晩御飯を頂きました。餃子の王将は閉店時間が早く、22時にはオーダーストップになります。入店待ちもあってギリギリの時間でした。

ネカフェではゆっくりと無料のソフトクリームを食べながら(体に悪い?笑)、漫画本を読みふけっていました。次の日のフライトはお昼過ぎなので、ゆっくりくつろぎました。

出発当日ですが、目的の便は機材の到着遅れで出発が30分近く遅くなりました。神戸空港にもストリートピアノがあって、ちょこっと弾いてきました。

件のスピーカを送付する予定もありましたが、十分間に合う時間だったので事なきを得ました。これで全行程無事に関西方面小旅行が終わりました。でも、飲み会の後のコンサートは、還暦を過ぎたじじいにはちょっときつかったですね。唯一の反省点です。
Posted at 2024/09/15 20:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年09月15日 イイね!

関西方面小旅行1

関西方面小旅行1関西方面に小旅行してきました。大学の同窓会に参加するためです。昨年も同様に行ってきましたが、今回は予定を詰め込んだので、2回に分けて書きます。

今年も飛行機を利用しました。3か月前から予定が分かっていたので、予約変更不可の最も安いチケットを買いました。ところが今年はシルバーウィークということで、昨年ほど安くなりません。具体的には新幹線の半額よりちょっとだけ高くなりました。それでも安いのに変わりはないので利用しています。

一昨日出発しましたが、平日の昼間の便ということで休暇を頂いてゆっくり行きました。あまりにも余裕があったので、お昼にどうも空腹を感じて相場より高めの空港の食堂でタイトル画像のランチを頂きました。1,200万円なのでそう高い訳でもないですが(笑) ランチの左腕のお供というか、今回の旅行の左腕のお供はこちら。

モノトーンクロノタイプのOCW-1300です。今回これをチョイスした理由は「軽いから」です。重いものを旅行中付けていると負担に感じられそうだったので。

お昼を頂いてもまだ時間があったので、空港にあるストリートピアノを弾いてみました。

弾いていると、空港の整備士のような制服を着た人がやってきて

「ショパンのノクターンは弾けませんか」

と尋ねてきました。弾けないので丁重にお断りしました(笑)


飛行機のフライトは1時間ちょっとでした。当たり前ですがやっぱ速いですね。新幹線利用だと5時間程度はかかるので、ドアツードアだとしても3倍近く速いです。目的地である神戸空港のポートライナーからの景色です。


その日はまずカプセルサウナにチェックインして、近くに住んでいる知人と一杯やりました。今回のスピーカコンテストで本選に残った同志でもあります(笑) スピーカ談議に花を咲かせました。彼はオーディオ全般、特にアンプ系はワタシの比ではなくものすごく知識豊富で経験もある人です。ただ、スピーカの自作についてはそれほど差がないので対等に話が出来ているかな? と勝手に思っています(笑) その日は気持ちよくぐっすり眠りにつきました。

次の日は本来の目的の同窓会です。会場は神戸ではなく大阪で、お昼からの宴会だったので朝食後に入浴して、ついでに二度寝もしてから行きました。朝寝朝酒朝湯ならぬ朝寝昼酒朝湯です(笑) 神戸から大阪へは3路線が並行して走っていて選び放題なのですが、一番上品なイメージの阪急を使いました。

その2に続く。
Posted at 2024/09/15 19:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@ritsukiyo2さん これはワタシも知っていましたが、周りに言っても誰一人信じません」
何シテル?   11/02 08:43
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234 5 67
8 9 10 11121314
15 16 171819 2021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation