• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

お出かけ

お出かけ昨日、仕事のために横浜界隈に出かけていました。一昨日急に顧客から要請があり、予定していませんでしたが外勤しました。うちの会社では起点(会社の所属部門所在地最寄りの駅)から100km以上を出張、100km未満を外勤と定義しているので、今回は外勤という呼び方になります。

仕事場の位置が微妙なうえに金曜日なので、前日の夜からプリメーラに荷物と万が一の車中泊セットを積み込み出発しました。これは土日に帰宅するというのと、経路的に途中に仕事場があるということです。予約駐車場を念のためにキープしておいて出発しましたが、運よく24時間600円の格安時間貸し駐車場が空いていたので、そちらに停めてネカフェに一泊しました。ちなみにここは以前も停めたことがある駐車場で、一応23区内です(笑) ここの駐車場が格安なのは、幹線道路沿いなのに超入りにくいということが理由と思われます。なのである程度クルマを意のままにコントロール出来る腕と、この駐車場の構造を熟知している必要がありそうです。ワタシも腕にはうぬぼれはありますし構造も知っていますが、構造を知っているが故に、夜の交通量の少ない時間帯でないと入庫するのに躊躇してしまう駐車場です。唯一の救いは駐車状態(満車か空車)の表示板が幹線道路から容易に見えるということです。

ネカフェで一泊してから朝食を摂るために仕事場のある最寄りの駅に少し早めに向かいました。駅近のファミレスでちょっと仕事しながら朝食です。朝食は普通のモーニングセットです。


モーニングセットの左腕のお供はこちら。オーソドックスにOCW-S1300にしました。


仕事が終わって、夕食含めてどうしようか、電車に乗ってからも少し迷っていましたが、駐車場から若干遠いけど徒歩圏内の中華料理屋で夕食を摂ることにしました。タイトル画像の羽根つき餃子の有名なお店です。あとは水餃子とゆでビーフンとビールをいただきました。




いい気分になったので、その日もまたネカフェでのんびりしました。
Posted at 2024/11/30 14:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年11月28日 イイね!

目覚めない人とは

目覚めない人とは(画像は動画のスクリーンショットです)

以前から気付いていないと思われる人に対して、「そろそろ気付きましょう」とか「世の中のおかしい事に気付けない人って?」とか「目覚める人、目覚めない人」で、啓蒙のブログを書いていますが、先日Facebookでやり取りをしていた一連の行動で、気付けない人がどういう人なのか、なんとなく分かりました。一言で言うと

「実は、今の世の中がオカシイとは思っていない」

ということでした。これは知能レベル、知的レベルに関係ありません。もちろん知能指数や偏差値とも関係ありません。これを変えるには

「何故、今の世の中がオカシイとは思っていないのか」

を解明する必要があります。これは難問です。その人の人生に寄り添って分析・検証する必要がありますので。なので半ば諦めの境地ですが、愛エネルギーを送るしか方法は無さそうです(笑)

あと、マスメディアがしつこく取り上げる内容、例えばトランプの当選や兵庫県知事の当選をしつこくディスるような偏向報道があるのですが、これに対して「偏向報道だ」と思えない方は、残念ながらまだ世の中全体のオカシナ事に気付いていないと思います。もう少しです、がんばって下さい。
Posted at 2024/11/28 09:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年11月25日 イイね!

魂の走り

魂の走り(画像は拾いものです)

フルマラソンを走っていたのでリアルタイムでは見られなかった今年のクイーンズ駅伝を、タイムシフトで先ほど観ていました。毎年激戦が繰り広げられてとても見ごたえがあるのですが、今年もエキサイティングで見ごたえがありました。

優勝はJP日本郵政グループ、2位は積水化学、3位はなんと「しまむら」という結果になりました。しまむら恐るべし、です(笑) しまむらは1走の山ノ内みなみ選手がトップと11秒差の5位、エース区間の3区で安藤友香選手が区間一位と50秒差の9位、後半エース区間の5区で鈴木杏奈選手が同13秒差の2位、アンカーの6区で髙橋優菜選手が同24秒差の3位と、手堅くまとめた感じです。あと、特徴的だったのは全てのチームでタスキが繋がって、24位までが10分以内でゴールしています。格差の小さい大会でした。

大会前の本命は、2位の積水化学でしたが、誤算は3区と5区でしょうか。3区の区間賞は資生堂の五島莉乃選手、積水化学の佐藤早也伽選手は区間6位、5区の区間賞はエディオンの細田あい選手、積水化学の新谷仁美選手は区間3位でした。5区終了時点でJP日本郵政グループがわずか1秒ですが上回ったのは大きいです。一度は抜かれた鈴木亜由子選手が逆転したのですから、アンカーの太田琴菜選手にその思いが伝わったように見えました。まさに魂の走りです。

鈴木亜由子選手は個人的に好きな選手ですが、全盛期は既に過ぎていると思います。それでも格上の新谷仁美選手に食らいついて離されない走りは、今年の名古屋ウィメンズマラソンを思い出させる気力を感じました。JP日本郵政グループは昨年のアンカーだった和田有菜選手を欠いたメンバーでしたが、切磋琢磨される環境とチームの総合力が結実した結果だと思います。

番外ですが、パナソニックの森田香織選手がゴールした時に渡邊菜々美選手が抱きかかえるシーンでは、思わずもらい泣きしてしまいました(笑)
Posted at 2024/11/25 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

なんとか完走

なんとか完走昨日フルマラソンを走って、なんとか完走しました。フルマラソンは2回目で、1回目は多分30年ぐらい前なので、3回目は米寿を超えてからですかね(笑) タイトル画像はゴール直後の様子です。

冗談抜きに、3回目は無いでしょう。というのは、体質的に向いていないということを、30年前と同じように感じたからです。30年前も25km過ぎで歩き始めていますが、今回も計ったように25kmを過ぎた辺りから歩き始めました。筋肉の持久力と関節の耐えられる距離の限界がほぼ同時にここら辺りでやってきます。なので、ハーフマラソンや20km走は最後まで一定のペースを保てるのですが、フルマラソン(や多分30km)は途中から歩くことになります。

前回と異なっていたのは25kmまでのペースで、前回は若かったため25kmまでサブ4を超えるスピードで走っていて、そのおかげで、当時の大会の完走Tシャツをもらえるタイムの5時間以内でゴールにたどり着きました。今回は25kmまでで既にキロ6分を大きく超えていたので、実はリタイアを考えました。でも、名指し(ゼッケン番号)で応援してくれた沿道のお姉さん(多分年上)の声が背中を押してくれて、歩きながらでもキロ10分で行けば6時間は切れると思い直して、なんとかゴールにたどり着きました。63歳のじじいの30年ぶりのフルマラソンにしては上出来でしょう(笑)

前日はカーボローディングのため炭水化物を多めに摂るのですが、グルテンフリーを考えてこのメニューにしました。いつもの台湾料理屋でニンニク炒飯に青椒肉絲のセットです。


カーボローディングの足元はこちら。このブログでは紹介したことのないReebokですが、普段履き用のエナジーラックス ドリフティウム 2.0です。


当日の朝は放射冷却でけっこう冷えました。(ウェーブ)スタートが9:20だし、予約駐車場を取れなかったので会場近くの時間貸し駐車場を確保するために、6:10に出発しています。車内の気温は-2℃でした。


スタートのときの様子です。なぜ写真があるか? スマホをウェストポーチに忍ばせていたのです(笑)


スタートの足元はこちら。Reebokのフロートライド エナジー Xで、カーボンプレート入り厚底です。今年の2月に買った今年最初のReebokです。


35km地点の風景です。ここで13:44:44と表示がありますが、スタートが9:20:00なので既に4時間24分もかかっています。


この状態でよくゴールにたどり着いたと、自分で自分をほめたいです(笑) ゴールしたときは少し感傷的になり涙ぐんでしまいました。
Posted at 2024/11/25 20:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年11月22日 イイね!

マスメディアの終焉!?

マスメディアの終焉!?(画像は拾いものです)

まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは」という記事がダイヤモンドオンラインにありましたのでご紹介します。やはりというか、執筆者は窪田順生氏です。

各章のタイトルを以下に列挙します。
・米大統領選と兵庫県知事選挙で“2連敗”のマスコミ
・「客観報道」を掲げる大手メディアの矛盾
・大手メディアが偏向報道を続ける“オトナの事情”とは
・「記者にネタを食わせておいた」高級官僚は記者を“駒”にする

タイトルを読めば内容がだいたい想像できますが、結論は記者クラブの否定につながっていて、いまひとつパンチに欠けます(笑)。窪田順生氏は陰謀論的な知識はあると推察されますが、陰謀論とは距離を置いた記事にする傾向が見られます。これはある意味仕方のないことで、プロのジャーナリストであればそうせざるを得ないと思います。でも、マスメディアの凋落が今後進むであろうことが予想されますし、陰謀論が真実論としてメディアに登場する時代がもうすぐそこに来ていると思います。イーロン・マスクも言っていましたが

「あなたがメディアだ」

ということです。

ワタシのブログを読むような人にはこういった記事は既に不要なのですが、こういう考えが世の中に広まって欲しいと思ってブログに上げます。
Posted at 2024/11/22 08:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「新型コロナワクチンと劣悪な政治がもたらした結果です。
「日本人、過去最大の90万人減 外国人人口は最多367万人―総務省」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080600667&g=pol
何シテル?   08/07 08:40
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 4 56 789
10111213 1415 16
1718 192021 2223
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation