• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

お気に入り

お気に入りふと思いついたので、自分のお気に入りをリストアップします。

・スニーカ
タイトル写真のクラシックレザー 1983 ヴィンテージ / CLASSIC LEATHER 1983 VINTAGE (サハラ)です。Reebokのスニーカはどれも履きやすくて履き心地も良いのですが、この1983 ヴィンテージは最右翼になります。これを買ってからスニーカの収集癖が始まったという感じです。このクラシックレザーはこの色と黒を持っているのでどちらもヨイのですが、履いた時の景色と言うか、黒を履いていると少し気が張るのに対して、アースカラーともいえるベージュっぽい色がなんとも癒される感じがします。ちょっと蘊蓄ですが、クラシックレザーのアウトソールの形は亀の甲をモチーフにしているということです。

・ウォッチ

OCW-S1300と迷いましたが、こちらのOCW-P500をお気に入りにしました。OCW-P500は初めて買ったOCEANUSになります。文字盤のインデックスの緻密さやクロノグラフのフェイスという見た目の良さもありますが、20気圧防水というスペックが付けているときの信頼感につながっています。最近の流行はまた小ぶりなフェイスに戻っているような感じ(?)なので、一回りして丁度良いサイズ感になっています。OCW-S1300も軽くて重宝するのですが、お気に入りを一つ選ぶとなるとこれになります。

・クルマ

もちろんプリメーラワゴンです。お気に入りの内容は以下です。
「ワゴンボディ」
セダンよりずっと使いやすい荷室なので、自転車などの大物荷物が簡単に積み込めます。長さが1.8m近くあるので車中泊も簡単です。前面投影面積はセダンと同じなので、走行抵抗は基本的にセダンと同じですし、最近流行りのSUVより低重心です。ワゴンがなんで廃れた(特にニッサン)のか不思議ですが、使い勝手の優れたボディだと思っています。
「そこそこパワフル」
1.3tちょっとの車重に170PSあるのでそこそこパワフルです。2.5Lエンジンの良いところは100km/hからの加速です。これは2Lクラス乗っていた経験から明らかです。高速走行はそこそこパワフルですし、走行車線への合流の加速も現代のクルマのレベルにあります。そこそこ良いハンドリング性能と合わせて、グランツーリスモと言える走行性能だと思います。ネックは燃費が良くないこととクルーズコントロールが無いところです。
「エクステリアデザイン」
発売当初から玄人受けしていたデザインは、現代でも見劣りしないと思います(ま、これは個人の好みですが)。クルマはやっぱり見た目でしょう(笑)

・アパレル

革のアウターが好きです。写真は14年前にヤフオクで落札したムートンのコートです。革のアウターは今年リサイクルショップに3着売ったので減りましたが、それでもまだコート3着、ブルゾン5着、テーラードジャケット1着を持っています。洗濯出来ることが分かったので、まだまだ愛用できそうです。

2024年のお気に入りはこんな感じですかね。
Posted at 2024/12/31 09:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年12月28日 イイね!

2024年

2024年例年に倣ってクルマ中心に2024年を振り返ります。2023年は「旧知の人と再会する」が特徴的でしたが、今年はどうなるやら。

睦月
1月1日から能登の地震だの羽田空港の事故だの、怪しい臭いがプンプンする災害や事件が発生しています。そんなことも気にせず1月4日から2泊3日、家族でプリウスの北陸周遊をしてきました。中旬にも都内に家族で出掛けて創作ダンスを鑑賞しています。車検は安心のディーラーで、とばかりに最寄りの日産プリンスで見積もりをしましたが、ハブベアリングを締めるナットが緩んでいてびっくり。月末に仕事で北関東の会社(大手自動車メーカ)に訪問しています。大阪国際女子マラソンをテレビで見て感動しています。

如月
プリメーラワゴンを購入してからの走行距離が12万kmを突破しました。真実論(陰謀論?)系の講演会や高校の同窓会に出席するため都内に出掛けています。Reebokのスニーカを買い始めていますがこの月はジョギング用のレース用、練習用、もひとつついでに3足です。プリメーラワゴンの車検を通したのですが、ナックルスナップリング固定溝の破損というトラブルがあったので、代車のノートで300kmほど走りました。良好なドライバビリティに感心しています。

弥生
月初めにとあるアーティストのライブに行ってきました。2月の始めにジョギングを開始して何とか走り続けています。自治会の総会に参加して役員の活舌の悪さに辟易しています。北陸周遊に行って帰ってきたところでプリメーラのオルタネーターが故障しました。オルタネーターとファンベルトを交換し、レンタカーとしてヤリスクロスHVを借りました。名古屋ウィメンズマラソンを見て感動しています。バスツアーで長瀞町に行ってきました。目的はSL乗車です。

卯月
新年度が始まり職場の歓迎会、勤め先の同僚、元同僚らとの定例の高齢者(最高齢が84歳)飲み会に参加しています。Reebokのスニーカを買いまくっていますが、この月は家族用のワークアウトとクラシックレザー2足の計3足と、自分用のクラブシーとクラシックレザーです。親知らずが痛み始めて悶々としている月です。

皐月
Reebokのスニーカを買いまくっています。この月は黒のバックスキンのクラシックレザー1983ヴィンテージ、LX2200のコラボ品、ナノ X2アドベンチャーのコラボ品の3足です。自動車運転免許の更新をしましたが、今回「優良運転者」を拝承した(笑)ので即日交付でした。ゴールド免許は久しぶりです。

水無月
ヤマハのスピーカイベントに申し込んでいます。中旬に親知らずを抜歯しましたが、それまで痛みに悶々と耐えていました。月末に地元のロードレースに参加しています。

文月
都知事選挙があって、また緑のたぬきが当選してしまい、集団意識が変わっていないことを嘆いています。定期健診の結果が郵送されてきましたが、血液検査と尿検査ではCRPが高かったという異常のみが見られました。親知らず抜歯直後の影響ということで、至極健康体という結果です。プリメーラではそれまで聞こえていたエンジン始動直後の「コロコロ」という音が何故か聞こえなくなり、こちらも順調に走っています。

葉月
Reebokのクラシックレザーをまた買っちゃいました。今年最後のスニーカ購入になります。クソ暑い中、スピーカを野良仕事で一所懸命作っているようです。プリメーラワゴンを購入してからの走行距離が13万kmを突破しました。

長月
プリメーラのエンジン警告灯が点灯して慌てています(笑) 原因は不明ですが点火系を一新したら消えてしまいました。点火系があやしいかもですね。中旬に関西小旅行と称して大学の同窓会に参加しています。職場の同僚が癌で亡くなりました。ヤマハのスピーカイベントにワタシの作品が選考されたという連絡がありました。馴染みの台湾料理屋が今年2度目の値上げに踏み切りました(笑) 交通事故やら信号無視やらよく見かけた月です。

神無月
ヤマハのスピーカイベントにワタシの作品が出品されて、そのイベントに参加するため都内に出没しています。あちこち仕事でも出歩いているようで、こういうの嫌いではないです(笑) 30年ぶりに職場の同僚たちとの飲み会(同窓会?)に参加しました。衆議院議員選挙が行われて、あまり変わらない世の中に嘆いています。

霜月
月初めにハーフマラソン、下旬にフルマラソンを走って走力の衰えを実感しています。断捨離と称して要らなくなった革のコートやジャケットをリサイクルショップに持ち込んでいます。米国大統領選挙や兵庫県知事選挙が行われて、マスコミの偏向報道が目立った月でしたね。国家資格の筆記試験の合格通知を受け取っています。

師走
都内の研修に参加して、とある内部監査の資格を取得しました。FBの知人とワクチンやウイルスに関するやり取りをして、この知人がいかにボケナスであるかがよく分かりました。中旬に急に熱が出て体調を崩した後、母の見舞いに行くも間に合わず母が他界しました。
仕事が貯まりまくっているので、年末の休日を返上で仕事しています(笑)


アグレッシブな年になりました。高校の同窓会、大学の同窓会、30年振りの職場同僚との飲み会等に積極的に参加しています。スピーカイベントの選考通過、国家資格の筆記試験合格、フルマラソン完走と趣味や勉強も活動的でした。来年は少し大人しくなるでしょうね(笑)
Posted at 2024/12/28 18:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年12月17日 イイね!

コンサート

コンサート日曜日に、とあるアーティストのコンサートに行ってきました。

今年9月の関西方面小旅行2のときに行ったコンサートの出演者の一人の主催するコンサートです。入場料がなんと「無料」だったのと、週末だけど自由に行動出来る日だったので、はるばる渋谷まで行ってきました。

日曜日の夕方、午後5時過ぎに渋谷駅から会場に向かって歩いていたのですが、なんとまあ人の多いこと。東京の繁華街、特に渋谷はすごい人ですね。こんなに多いのは初もうでの人気神社ぐらいです(笑) それも外国人の多いことに驚きです。もう、日本人は少数派になるのでしょうか。

コンサートのあとは懇親会があるのですが、今回は会場で持ち寄りでした。しかもメインのアーティストは来ずじまい。なんか寂しいですね。一部の出演者は来てくれましたが、懇親会が終わるちょっと前からでした。二言三言言葉を交わしましたが、まあ、ないよりはましか、と思い直して帰りました。


ついでですが、先週土曜日のランチです。

いつもの台湾料理屋で黒酢鶏のランチ 台湾ラーメン付きです。ランチの左腕のお供はこちら。

滅多にしないチープカシオです。
Posted at 2024/12/17 18:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年12月14日 イイね!

少しずつまともな記事が増えたかも

少しずつまともな記事が増えたかも(画像は拾いものです)

プレジデント・オンラインに「新聞・テレビはいつまで「偽りの中立」を続けるのか…「報道の自由」を自ら手放したマスコミの末路」という記事がありましたのでご紹介します。

内容はごく普通のことが書かれていますし、ツッコミも足りないし、「中立」とか書かれているので、これで気付く人が増えるとは思えないのですが(笑)、比較的まともな内容かと思います。各章の見出しは以下です。

・自浄作用で不可欠な司法検察と報道機関
・「公益」より「私益」を優先していないか
・ジャーナリズムに求められる中立的行動
・大手メディアの判断基準はズレている
・なぜ汚職を「政治とカネ」と言い換えたのか
・汚職政治家たちが払った重い代償
・犯罪性や悪質性が隠されてしまった
・「報道の自由度ランキング」は低空飛行
・最高位は民主党政権下の11位だった
・政府や企業、記者クラブの圧力による自己検閲
・大日本帝国時代の反省が忘れられてしまった


民主党時代に「報道の自由度ランキング」が11位まで上がったのは知りませんでした。確かに鳩山氏が総理の時は、日米合同委員会の存在をよく分かっていなかったフシがありますからね(笑)
Posted at 2024/12/14 10:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年12月12日 イイね!

【改悪】軽を購入した人が来年から大後悔してしまうヤバい理由とは… 来年から軽に乗ったらいけない理由【ゆっくり解説】

【改悪】軽を購入した人が来年から大後悔してしまうヤバい理由とは… 来年から軽に乗ったらいけない理由【ゆっくり解説】(画像は動画のスクリーンショットです)

軽自動車を所有している人の負担増に関する情報がYouTubeにありましたのでご紹介します。

裏を取っていないので本当かどうかは全く分かりませんが、政治における「あるある」の内容かと思います。ワタシは軽自動車に乗っていませんが、そのうち我が身に降りかかると思っているので、備忘録も含めて書き留めておきます。

Posted at 2024/12/12 18:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation