
プリメーラが修理から戻ってきました。予想よりもかなり早く、故障から一週間ちょっとで復活しています。
ブログに色々と書きましたが、杞憂に終わったようです。引き取ってから高速道路を一区間走ったのですが、もうもうと白煙を撒き散らしていました。ディーラ曰く「エンジンオイルが排気系にかなり残存していて、しばらく白煙が出るかも」ということだったので、さらに120km程度走ったらあまり目立たなくなりました。でもキャタライザが心配です。
引き取る際に、取り外したアセンブリも見せてもらいました。こちらからは「前回とは自覚症状が全く異なる」ということを伝えました。やり取りの中で不自然な話はなく、ごくまっとうに修理したように感じたので、修理費用を払って引き上げました。急いで対応してくれたので、その点についても感謝ですね。
ところがびっちょん、エアコンが効かない。どうやら温度制御系がいかれているらしく、オートでは熱風が出ます。マニュアルモードで風量を抑え気味にすると辛うじて冷風が出てきます。ただ冷風の出方が弱いので、今週末に地元のディーラで診てもらうことにしました。高圧ポンプはこっち、エアコンはあっちということになりますが、エアコンコンプレッサを交換したのがあっちなので(笑)
プリメーラの試走がてら、笠間の道の駅に行ってきました。ここはモンブラン(山ではなくスイーツ)の有名なところですが、あまりにも高かった(800円以上)ので常陸牛のハンバーグセットにしました(笑)
食後の腹ごなしに、近くのショッピングモールに行ってストリートピアノを弾いてきました。誰も弾いておらず、誰も聴くわけでもなさそうで、勝手に2~3曲弾いて帰ってきました。
帰路の途中で、初心者マークと紅葉マークの両方を付けたクルマが目につきました。なんとなくいやな走りをしそう(笑)
あと、片側2車線で逆行してくるクルマに初めて遭遇しました。すぐに気付いたらしく停止~バックして方向転換しようとしていたので事なきを得ました。これよりいやだったのは、優先道路側を進行中なのに一時停止側に2台も譲る輩がいたことです。連続して通行していた2台という感じではなく1台ずつだったので、2台目のときにはアタマに来たので思わずクラクションを鳴らしてしまいました(笑)
Posted at 2025/06/30 18:16:23 | |
トラックバック(0) | 日記