• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

高圧ポンプなのか?

高圧ポンプなのか?(画像はサイト画面のスクショです)

今回のプリメーラの故障の原因は高圧ポンプ(直噴用)である、とディーラの工場長から聞きました。8.1万km走行時にも発生していて「またかよ」という思いと、「本当に高圧ポンプなの?」という思いと、「なんで今回はアセンブリが入手出来たのか?」という思いが錯綜しました。

前回(2020年10月)は、在庫表示のあった(といっても納期表示が長期)日本amazon、、モノタロウは結局在庫がなく国内での調達は困難、ようやく米国amazonに在庫を確認して個人輸入しました。今回調べると、タイトル画像のように一応国内で調達可能のようです。その代わりかなりお高めで、ディーラの工賃込みの金額とほぼ同じになります。

確かに国内で調達可能のようですが、こうも頻繁に故障するのか?という疑問があります。だから国内調達が可能に復帰したという説もあるでしょう。8万km毎に故障していたら、いかに残存数が少ないプリメーラ(2.5Lのみ)とシルフィとはいえ結構な数量になると思われます。ネットをググると、ミニやBMWの故障の多い記事が出てきました。(ちょっと旧そうな記事)

今回の故障の原因が高圧ポンプでアセンブリ交換で直ればよいのですが、全く見当違いでないことを祈っています。
Posted at 2025/06/27 09:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年06月26日 イイね!

忘れないうちに備忘録

忘れないうちに備忘録我がプリメーラですが、預けたディーラから今しがた電話があって、直る見込みとのこと。原因は高圧ポンプのリークによるものということで、前回と同じ場所です。走行距離的には前回が81,135kmだったので、今回の162,875kmは測ったように8.1万km(正確には81,740km)後になります。それにしても前回はUAEから輸入したのに、今回は国内にあるんですね。ちょっと不可解。

今回は修理しますが、今年の3月にエアコンのコンプレッサを交換していて、まだ夏本番を迎えていないという実にけち臭い理由になります。高圧ポンプ修理とエアコンのコンプレッサ交換の合計費用は、ワタシがプリメーラを購入したときの価格にかなり近いですが、つなぎと割り切って修理します。

プリメーラに乗り始めてからの走行距離は144,943kmです。理想は、あと2年半何も起こらないで、2027-2028年の冬に廃車にするという路線です。次の8万km(高圧ポンプの寿命周期)はその先になるはずだけど、他の部分がそこまで持つかどうか・・・・
Posted at 2025/06/26 11:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年06月26日 イイね!

あれ?

あれ?(画像は拾いものです)

プリメーラを廃車にすることを予想して中古車探しをしています。次をプリメーラワゴンにしても良いのですが、カーセンサーを眺めていたら全くその気が起こりません(笑) 理由は価格です。

ジマンではありませんが、ワタシのプリメーラの支払総額はこのほぼ3分の1でした。どうトチ狂ったらこんな値段になるのでしょうか。我がプリメーラも買ったときのオドは1.8万kmのワンオーナーでしたので、グレードは違うものの大した差はありません。それとも人気が出始めた?

ということでさらに下の方を見ると、同じようなプリメーラがありました。(こちらも拾い物です)


さらにもう1台似たような価格のタマがあって、こちらはかなり前から掲載されていました。6.1万km走行の2001年式で支払総額119万円です。「誰が買うの?」と予想した通り、2年ぐらい動いていないと思います。プリメーラの良さは価格の安いこともあったのですが、これでは候補になりません。オチはありませんが、今乗っているプリメーラを廃車にしたら、多分違うクルマにするでしょう。
Posted at 2025/06/26 08:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年06月24日 イイね!

次は何にしようかな?

次は何にしようかな?我がプリメーラがエンジンストールして交差点で立ち往生してレッカー車でディーラに運び込まれたと書きました。その後ディーラからは進捗の連絡はありませんが、今週中に一報をもらうようにはお願いしています。

プリメーラは日本国内の販売が2005年で終了しているので、既に20年経過しています。当然ですが部品が枯渇していて、別のディーラ調べでは、今回怪しいと思っているフューエルポンプは2014年に生産終了、流通在庫も見当たりません。あまり使いたくないアリババにも取り扱いは無さそうです。もしフューエルポンプが故障していた場合、ディーラでの対応は不可(基本的に純正アセンブリの交換しかしない)と思われるので、汎用のフューエルポンプ(あるのかどうかも怪しいが)をどこかの整備工場で取り付けてもらうか、或いは潔く廃車にするかの2択になります。

廃車にした場合、ワタシのアシは必要なので他のクルマを調達することになります。最近の自動車事情から新車の納期は長期が見込まれるので、中古車にしようと思っています。今候補に挙げているのは

・トヨタ SAI
・フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント
・ボルボ V50

てな感じ。ゴルフヴァリアントとV50はワゴンボディを継続したいということ、SAIは維持費が安いこと、3車に共通するのはリーズナブルな購入価格ということです。早速見積もり(主に納期)依頼をしたら、SAIとV50から連絡が返ってきました。タマはいずれも2012年初年度登録で、購入費用はそれぞれ80マンエンと40マンエンという感じ。ただ、故障したときの利便性や維持費を考えると、SAIに魅力を感じます。クルマそのものとしては、V50のタマは本革シートでサンルーフでクルーズコントロールも付いていて、ちょっとイイ感じ(笑)

悩んでいるうちがハナですが、今のうちに手配やココロの準備をしておいて、廃車のときのショックを和らげようとしています。
Posted at 2025/06/24 19:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年06月22日 イイね!

やっぱ新しいのがヨイ

やっぱ新しいのがヨイプリメーラをレッカー移動したことを整備手帳に書きましたが、レッカー移動するとレンタカーを借りることが出来る任意保険なので、レンタカーを頼みました。即日で届いたレンタカーはホンダのシャトルです。貸してくれたのはオリックスレンタカーなのですが、シャトルとフリードの2択だったのでシャトルにしました。オリックスってホンダと関係あるんかしら? と思ってググってみましたが、特に関係はなさそうです。

シャトルに乗り込んで早速プリメーラを預けたディーラに行きました。ディーラも忙しいらしく、レッカーが着いたら連絡をくれるということだったのですが、連絡が無いのでこちらから連絡しました。日産はあんまりクルマが売れていないと思うけど、売ったクルマの整備に忙しいんでしょうかね?

ということで、工場長という肩書の方とプリメーラの今後について話しました。ここのディーラは以前高圧ポンプの交換をしたところです。当時もあまり良い印象ではなかったのですが、工場長がタメ口で今回もあまりよろしくないです(笑) 時間がかかりそうということなので(診てもいないのにわかるんかい?)、とりあえずこちらのレンタカーの無料期間中(15日間)には一度見通しをつけてもらうことにしました。


高圧ポンプは当時1か月半かかったので、ここのディーラには自転車で通っていました(笑) 今回の帰りはシャトルなので楽ちんです。このシャトルに限った話ではないですが、新しいクルマはヨイですね。エンジンは簡単にかかるし燃費はいいし操作もスムーズだし。そういえば刑事コロンボが乗っていたクルマはコロンボでないとエンジンがかかりにくいというエピソードがありましたね。
Posted at 2025/06/22 10:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリメーラワゴン エンジンオイル交換とエクセルーブw投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/542856/car/2549331/8309016/note.aspx
何シテル?   07/24 13:12
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 4 5
678 9 10 1112
13 14151617 1819
20 212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation