• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

パジェロエボリューション 廃車の危機からの復活!

パジェロエボリューション 廃車の危機からの復活!9月の鳴子温泉ツアーで逝ってしまったパジェロエボのA/T、12月に完治しましたが復活まではイロイロ大変でした。

鳴子からの帰り道、自宅の近場まで戻っての焼肉屋の駐車場でバックできないという症状でした。
前進はできたので何とか帰宅できました。
後日、何事も無かったようにコロっと直っていることを期待して『R』にシフト。アクセルを踏んでみると、

“シャラシャラシャラ~” 微動だにせず。  嗚呼、これはヤバイ音だ・・・・・(撃沈)

それでもATF流路やバルブ関係の些細なトラブルである事を願いつつ三菱ディーラーへ入庫。
数日後、三菱よりコール。
「内部構成部品が逝ってます。新品ミッションはありません。リビルトもありません。オーバーホール業者もありますが、欠品部品がいくつもありますので出来ない可能性が高いです。どうしますか?」

それって諦めろって言ってる? 普通のユーザーだったらそれ聞いたら廃車にするよね。
ちょっとカチンっときて、「じゃあ、ミッションは俺が用意する。載せ替えだけやってくれ!」と言い放っていました。

それから3日程検索しまくり、電話しまくり、メールしまくり。結果・・・

1.新品ミッション1基・・・50万(税込)  モノ○ロウw
2.リビルトミッション1基・・・40万(税込 要下取)  北海道のリビルト業者
3.中古ミッション1基・・・16.2万(税込)  ヤフ○ク品 走行20万キロw
4.現物対応O/H・・・19.2万(税・往復送料込)  東京のリビルト業者

の四択。 まあ、順当に4を選択。まずは質問攻め。
・欠品部品もあるようだが? ・・・ 大量の部品をストックしてるのでまず大丈夫。
・追加料金は発生するか? ・・・ 余程の事がない限り発生しない。
・余程の事とは何か? ・・・ 事故等で本体に破損・曲がりがある場合。長期放置による内部錆等。
・ホントに追加料金ない? ・・・ お客様の症状なら基本料金で直る!

ちょっとしつこ過ぎたのか最後はちょっとキレ気味に断言してくれたのでコチラに決定。

ミッションを発送して2週間ほど経ってこんなメールが届きました。

『追加料金 18.5万、振込お願いします♪』

即座にTEL!(怒) どんなやりとりをしたかは御想像にお任せしますが、諦めて追加料金を振込。
リバースクラッチのクラッチスナップリングが破損し、破損部品や大量の鉄粉が廻っていたとの事。
またエンジン冷却水がATFに混入している?
ATFクーラーの交換、ATFラインの洗浄に加え、ラジエター交換も必須。(涙)


何はともあれ、エボくん3ヶ月ぶりに復活しました。


後ろ向きに走らなくなっただけなのに莫大な金額が掛かってしまいました。(涙)
もう浮気心は出さずに当分乗り続けます・・・


エボくんと入換えにミニくんも車検で三菱ディーラーに入庫。

あらゆる所からあらゆる液体が漏れてるから直す必要有?ディーラーに出さなきゃよかった・・・
いつもの修理屋さんならキレイに拭いて通してくれたのに。


ほぼ同時にブレラも車検でアルファディーラーに入庫。

こちらは優秀、ほぼ何事も無く車検パス。



とにかく諭吉様が飛びまくった年末でした。(号泣)
2015年12月03日 イイね!

えっ! そぉ~なのぉ~? (恥)

えっ! そぉ~なのぉ~? (恥)
昨日、昼間っからJAFのお世話になってしまいました。


何をしでかしたかって言うと、キー閉じ込み。(苦笑)


事の次第は・・・・・



パイオニア(株)様からサイバーナビのバージョンアップのお知らせメール。
私のモデルでは無償で出来る最後の全データ更新。(差分更新は来年4月まで)
これは忘れずに実施せねばっ! 週末やると丸々一日潰してしまう・・・平日にやっちまうか!
って事で、前夜PCから更新データをSDメモリーカードにダウンロード。
なんかエラーでまくりで異様に時間掛かるも朝起きたら終わってた。
そして当日、仕事中にナビにSDをセット。ナビの更新も時間が掛かるのでキーを挿したまま(ACC)キーレスでドアロックしようと思ったが最近キーレスの反応が悪い。近々電池換えなきゃな~と思いつつ、手動でドアロックして数時間放置。



よしよし、終わった♪

キーレスで解錠しようとするも反応せず。 ったくよ~と思いつつ、買い置きの新品電池に交換。


反応せず。(怒)


なんじゃこりゃ~ この期に及んで故障かよっ! 実はパジェロエボはスペアキーが無い。
アレコレじたばたするも埒があかず・・・ 怒りにまかせてJAFコール。
「65分で到着する予定です」と具体的な時間を言われるも、30分足らずでJAF様到着。


「どうされました~?」

「キーレスが壊れたみたいで反応しないんですよっ!(怒)」
っと、キーレスをピコピコ押しまくって見せる。

JAF様、車内の様子を見ながら 「あの~ キー挿さってますよ~?」

「あ~、今ナビのバージョンアップやってて・・・」




「普通、キー挿さったままだとキーレスは作動しないっすよ~」(呆)



・・・・・


・・・





えっ! そぉ~なのぉ~? (恥)





知らんかった・・・・・(撃沈)



JAF様、ものの1分足らずでサクっと解錠。
とりあえず、5本位スペアキー造っておこう・・・・・
2015年07月09日 イイね!

パジェロエボリューションを自分色に・・・

パジェロエボリューションを自分色に・・・パジェロエボリューションを購入して約2ヶ月。
中古車ばかりアレコレ乗り継いできた私ですが、購入してまずやる事は前オーナーの臭いを消し自分色に染め直す事。
大掃除だけの時もあれば、アレコレ弄り倒す事もあったり。

今回エボ君でまず手を付けたのはホイール&タイヤ。
最初から付いていたのが純正ホイールにスタッドレスだったので、通常タイヤを履くホイールから探し始めます。
純正ホイール2セットもどうかと思い、OZやENKEIあたりを検討しますがピンとこない。

こんなコッテコテの車買っといてナンですが、すっきりスマートなデザインのホイールが好み。
某オークションで探しまくってピンときたのが、邪道(?)な他社某車種純正の17インチホイール。
しかもタイヤはコレっ! と決めていたBF GoodrichのAll-Terrain付きを発見し落札。
サイズは265/70R17で外径はホイール分の1インチアップ。


5本揃わなかったのでスペアはこれまた別車種の純正ホイールをチョイス。
WARNの電動ウィンチとFUJITUBOレガリスマフラーは最初から付いてました♪


エンジンルームではバッテリー(BOSCH 135D31R)、エアクリ(GruppeMスーパークリーナー)を装着。


室内はフロアマット、アルミペダルカバーを新調。
ナビ、センタースピーカー、ウーファー、ETC、Italvolantiステアリングはパジェロミニから移植。
同時にナビデータのバージョンアップ実施。何が変わったのかな?と見ると下段に天気予報が・・・
地図画面もなんか暗くて見づらいと思ったら、ナント現在の天気に合わせて空が曇天?しかも雨が降ってるっ!!(爆) さすがエンターテーメントのカロッツェリア!www


そして先週は早速の車検。今回は訳あって地元の三菱ディーラーへ出しました。
車を見てもらうとイキナリのダメ出し。納車当日に喰らった飛び石による割れでFガラスはNG。(涙)
そしてタイヤ。 「ハミ出してますよ~コレ!」・・・・・ナンですと~!?
んなワキャーない!緻密に計算して(大嘘)ピタリ面イチのはず!と喰い下がると何やら5円玉がぶら下がったヒモを持ってきてフェンダーにピタっと・・・「後はギリギリOK、前はギリギリNGですね~」
いやいや、んなワキャーない! そもそもギリギリなのにその幅広でヨレまくったビニールヒモじゃ判らないだろ!凧糸みたいのでやればOKでしょっ! それにタイヤ真直ぐじゃないんじゃね?
と、ステア調整しようとエンジンを掛けた瞬間、「ん?マフラーうるさいですね~」
いやいやいや、んなワキャーない! JASMA認定の車検対応マフラーですよっ!
早速近接騒音測定。この車の規制値は103db、測定値は103.6db・・・(撃沈)

こんな醜いやりとりを延々して、「とにかくガラスだけは何とかします。あとは現状で入庫するんで、どーしてもダメなら連絡ください」と言い残して退店。その足で自動車ガラス屋へ。
やはりリペアは無理との事で、中古にしようか激安輸入品にしようか相談していたら色気を出してしまい、UVカットのボカシ入りガラスに交換。(それでもディーラー交換よりかなり安価でした)

結局、車検は現状で何とか通ったようです。 ディーラー車検はこれで最後にしよう。(苦笑)


あと気になっていたのがAT。パジェロミニでATブローさせたのもあって、購入前の試乗では念入りに様子を見て問題無さそうだったんですが、納車されたエボ君はシフトショックがやたら目立つ。
車庫入れで「D」⇔「R」のシフト操作の度にギャギャッ ギャギャッとタイヤを鳴らす事も。
そしてあの忌まわしき『N』点滅も1回発生!

これは何かおかしい。考えられるのは納車前整備でATF交換した事。確かWAKO'SのATFでした。
『三菱のATは純正指定のATFを入れないと壊れる』なんて話を何度か聞いた事がありました。
まさかな~と思いつつ、車検時にATF交換を依頼。するとこれが見事に解消♪


これでかなり快適に走るようになりました。 さて、次はドコを弄ろうか・・・





2015年05月18日 イイね!

ついに、 手に入れてしまった・・・


思い返せば3年前の4月某木曜日、ツレの次期車探しをしている内に突然自分が “車欲しい病” を発症してしまい、翌々日の土曜にはパジェロミニを買ってしまいました。

実はこの時、無性にクロカン四駆が欲しくなり、候補は「三菱JEEP」「三菱パジェロ」「いすずビークロス」の3車種。小一時間悩んで「パジェロエボリューション」を選択。
早速ネットで中古車物件検索をしましたが、全国でも7~8台しかなかったと記憶しています。
その中に妙にちっこい車が1台紛れ込んでいたのが目にとまります。それが「パジェロミニ」でした。
気になってしまったらもう止まらない。朝方まで「パジェロミニ」についてアレコレ調べ、翌金曜には近県で10台程候補を絞り、土曜朝一から中古車屋巡りで2軒目で現在の“DUKE”をGet!
あの時、あのパジェロミニが「パジェロエボリューション」として売りに出されてなかったら私がパジェロミニに乗る事は無かったでしょう。


そして先月、仕事用の営業車を買おうかと物色している最中、またもや懲りずに「パジェロエボリューション」を検索・・・ヤ○オクでは0台、カー○ンサーnetで6台。G○o netで4台。やはり少ない。
考えてみればここ10年で路上を走る「パジェロエボリューション」に遭遇したのは1台だったか?2台だったか? 要は一度もじっくりと見た事が無い。とにかく一度マジマジと見てみたい。
いろいろ調べると、群馬県に4台在庫している店を発見! 見るだけっ!と心に誓い、群馬へ・・・

なんじゃこりゃ!(笑)
三菱クリーンカーの隣にスバルディーラーがある訳ではありません。
スバル新車ディーラーの中古車コーナーなのに目立つ最前列にはパジェロシリーズがずら~り。
しかもレアなモデルが! 映っていないのも含めて、「DUKE」が2台、「フライングパグ」が2台、「エボリューション」が4台! なんてマニアックなスバルディーラーなんでしょう。(笑)

肝心の「パジェロエボリューション」は2台が売約済。残る8万km台の銀と、11万km台の白を比較すると、内外装もエンジンも白の方が程度が良い。しかも試乗OKとの事。当然乗るでしょっ!



乗ってしまったら、 最後  一発でヤラレちまいました。






そしてこの土曜日、やっと納車となったのがコイツ。

いやぁ~ 迫力満点です。 しかし純正OPのフォグ・・・ カバの鼻みたい・・・(笑)

パジェロミニはどうしようか迷いましたが、悲しい程の下取価格なんで当分乗ります。
早速2台で撮影する為河川敷へ。
並べて比較すれば大きさの違いが歴然・・・と思いきや、ミニ君もなかなか立派です。
パジェロ一家のチビな末っ子と、スーパーマッチョなお父さんって感じでしょうか。



パジェロミニも最初はガンダムっぽいと思いましたが、パジェロエボリューションは当時の三菱フルラインガンダム化の頂点ですね。2代目パジェロのショートブリフェンモデルをベースに、ブリスターフェンダーの上に更にオーバーフェンダーを重ねるという掟破りの武装。
ドアミラーに映るフェンダーの盛り上がりはスタリオンのブリフェンモデル以上の迫力です。



群馬からの帰り道、高速を気持ち良く飛ばしていると突然 バチンっ という大きな音が・・・

いきなり飛び石にやられました。(涙) ウィンドウリペア程度で車検通りますかね?


プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation