• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

アルピニスト的『間違いだらけのクルマ選び』、その後

3年前、台風で水没した『パジェロエボリューション』の完全復活を諦めて売却した事から始まった紆余曲折の拘りなきクルマ選び



まずは安さとパワーに目が眩み、『957 CAYENNE Turbo』を購入。

求めていたモノとは違うと感じ売却。


次は前々から気になっていた超レア車、『いすゞ ビークロス』を購入。

結構気に入っているのだが、元々の第一候補車がずっと気になってました。
カイエン、ビークロス購入後も何度か中古物件を見に行ったり。





そして2月、この個体を見に行き ビビッときちゃいました。





『JEEP GRAND CHEROKEE overland SUMMIT』

後先考えずに思わず購入。3月16日に納車となりました。
エンジンは、 V8 OHV 5.7L !!

いかにもアメ車なお馬鹿エンジンですが、デロデロッとしたアメ車的な音も発せず、静かで振動もなく高級車的な印象。
しかし耳を澄ますと、チャリンチャリンと100円玉が転がり落ちるような音がする気も・・・w 燃費は絶望的かな?


内装はスッキリしておりかなり好み。ただステアリングがデカすぎ。
このクルマは永く乗る事ができるのだろうか・・・???


エコなEV車を買おうか?とか、車を減らそうか?とか言っておきながら、ホント後先考えずに購入してしまいました。

ビークロスをどうしようか? 酷い腰痛持ちの私には永く乗るには厳しそう。
どなたか買ってくださる方がいらっしゃいましたらご連絡ください。



次はお仕事クルマ。昨年10月の事故で廃車となったハイエースの後釜として購入した『キャラバン』は3月3日に納車となりました。


商用車向けの『DX』グレードにちょっと装備が追加された『EX』というグレード。
ハイエースの同様グレードと比べるとちょっと高級感があります。
小径でD型のステアリングは慣れるととても扱いやすい。


インテリジェントルームミラーが標準装備されていたのがこのグレードを選んだ理由の一つですが、ちょっとイマイチ。

上下左右の調整はできるのだがズームイン/アウトの調整ができず、妙に背後の車が近く見える。常にビタビタに煽られているように感じる。距離感掴めず画質も粗い。

商用車のクセして、始動時のオープニングアクションが素敵♪
マニュアルモード付の7速ATはハイエースの6速ATより遥かに良い。
ちゃんとマニュアル操作できる。


ハイエースからナビとETCを移植。GPSを受信しても現在地がおかしいと思ったら、なんと婆様に特攻されて横転・廃車となった地点!
ハイエースの呪いかっ!? とも思ったが結構走ってやっと正常に。


インテリジェントルームミラーに映し出されるバックカメラ映像とアラウンドビューモニター映像をナビ画面に出力されるようにしました。

アラウンドビューモニターは数年前になんかの車で体験し、歪みまくった映像を更に下手に繋ぎ合わせてまるで使い物にならん代物だと感じましたが、現在ではこんな素晴らしい機能になってるんですね!
バックにシフトすると潜水艦の潜望鏡のようにルーフからカメラが出てくるのか?
それともドローンでも飛ばしてるのか?って程に鮮明に映し出してくれます。


ここで過ごす時間が長いので少しでも快適に・・・


荷室は平床タイプです。リアシート/シートベルトは即座に撤去。


床面には絶妙な滑り具合のフローリング調フロアシートを敷きつめます。

最重要事項の積載性は、事前の調査通りハイエースに若干ですが劣っています。
積み方を工夫しなければ・・・

そして平床タイプの最大の不満点はタイヤサイズ。(ハイエース/キャラバン共通)
総重量3tonを超える車に、185/75R15って?軽自動車じゃねーんだからっ!
定積指定空気圧は6.0・・・固いゴム板巻いた車輪のようです。
常に重量物を積んで配達業務をするのでサイズアップします。

某オークションで23K円で入手した中古16インチホイール/タイヤに交換です。
サイズは215/65R16。ハイエースでもこのサイズにしていました。

配達業務で使う営業車でホワイトレタータイヤはちょっと・・・
なのでハイエースの頃から愛用しているミシュランagilis3に履き替え。

多少燃費は悪くなるかもしれませんが、安心感が向上し乗り心地は良くなりタイヤライフも2倍程になると思われます。(ハイエースの頃の実績)

準備に時間が掛かり実際の業務で使い始めたのは4月頭からですが、ハイエースに対して優れた点もあり、劣る点もあり。優劣は現時点では付けづらいかな。
最も印象的なのは積み荷の重量をあまり感じない事。
体感で加速感の違いは大して無いが、やはりスペック通りトルクが高いからか?
静かさもあり、突き上げ感も大幅に減り、業務の疲労感がかなり軽減した印象。



次は、『ALPINA B5S』 キャラバン納車と同じ3月3日に某ショップに入庫。
車検に伴い効かなくなったエアコン、異常振動を発するブレーキの整備を依頼。


ブレーキはローター/パッド研磨で解決したようですが、エアコンはコンデンサからのガス漏れが原因と判明。本国手配で現在入荷待ち状態。

前回の車検で車検時期が2月から3月になりましたが、今回は5月に伸びるかな?


次は、『パジェロミニ』  昨年暮れあたりから普段使ってる妻から、「走りが重い」「燃費が悪い」とクレームが出ておりました。
「走らせ方が雑なんだろ!」と言ってやりましたが・・・

確かに燃費激悪! 平均で6km/L前後、軽自動車でまず聞かない値だっ!
我が家のクルマ達を燃費順に並べると、

  ALPINA B5S > Alfa BRERA > ビークロス > パジェロミニ

見事にパワーの大きい順に燃費が良いという結果に! 何故に?

暫くして気付きました。右前ホイールだけやたら黒く汚れている?
走った直後にホイールを触ってみると、火傷するほど熱くなってる!
ブレーキ固着か・・・前輪左右ブレーキキャリパーをO/Hして解消しました。
24年落ち20万キロ超、次々出てきますね・・・



クルマ絡みでイロイロあったアルピニスト家の春でした。
Posted at 2024/04/14 13:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation