• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくそのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

フライング盆休み【其之肆 御殿場~横浜滞在編】

ライブ終了後、河口湖の祭り終了とバッティングして周辺は大渋滞。。。
カーナビ駆使して抜け道で大通りに出て、すぐさま御殿場に向けて走ります。
御殿場に入ったら、ちょっと遅いけど夕食で吉野家へ。
ねぎ塩豚丼を食べてみたかったのと、待ち時間の少ない方が良かったのでね。
チェックイン23時で、御殿場に入ったのが22時半でしたからねぇ…(^^;

そして今日の宿、「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」へ宿泊です。
ここ、敷地がむっちゃ広いです。でも、今回は素泊まりだけでしたがね。
部屋も綺麗で、備品(冷蔵庫の水や充電器&LANケーブル)にも大満足。




使用後の写真で見苦しくてスミマセンwwwwwwwwwwwwwwwww
風呂も部屋のバスだけでなく大浴場もあったし、また来たいと思いましたわ。
ちなみに、日曜限定プランで素泊まり4000円。普段は…結構するかも?です。

登山かライブが原因なんだろうけど、翌朝、足に違和感がががががwwwww
9時にホテルを出発し、途中のコンビニでテキトーに朝食を買って食べる。
これから横浜に向けて走るのですが、カーナビは国道246号を案内しますねぇ。
半年前に富士スピードウェイから向かった時と同じルートになりそうです。

  ん 、 同 じ ル ー ト だ と ! ?

そしたら、もしかしたら、前に気になったアノお店に行けるかもしれないな…
時刻は10時半…蕎麦屋の開店時刻はたいてい11時なんだよな~と思いながら
その店の前を通ると、開いてる!?何と、オープンが10時半だったのです。
しかも、定休日が火曜日ってコトで、月曜日の今日はセーフでした♪
そんなわけで早いけど昼食、「手打そば 砂場」に行きました!!!

メニューを見てビックリ…ほとんどの蕎麦が4ケタ円ですwwwwwwwww
もちろんネタ大好きさくそさんは、一番高いのを頼んじゃいます!!
凄いよ?そばゆう膳…何と、3570円です!!

おこわ、刺身、鍋、天ぷらなどが最初に運ばれてきました。
そして、蕎麦とデザートのメロンです。朝飯、食べなくてもよかったね…

蕎麦、今までに食べたことのない食感です。美味しくて、この量じゃ足りん。
無理やり例えるなら、「ねるね●ねーるね」ぐらいの未知の世界に突入?w
でも、デザートはメロンだけじゃ足りない。そば団子(600円)も頼みました。

湯のみの大きさで大体わかりますが、コヤツ結構デカかったですwwwww
会計は3570円+600円で、4170円か~とか思ってたら、レジで店員さんが
かぼちゃケーキ(150円)を薦めてきたので購入。甘党だとバレちゃいましたw


この一日は、昼食の蕎麦だけで終わったと言っても過言じゃないですな(爆)
移動の道中、見た瞬間にビビビッと来たクルマが…

嗚呼…事故前の33GT-R、こんな感じの色に全塗装したかったんですよね…orz

みのりん、晴れ女だったんだ。今日の関東は時々豪雨で渋滞したりもしましたが、
14時3分、ほぼ予定通りに「ホテルグランドサン横浜」に到着しました。
前回と同様、受付のおねーさんが立体駐車場の操作をしてくれる不思議なホテルw
横浜の街中でありながら、朝食&夕食有りで、駐車場含めて5850円…超破格だろ?
まぁ、周辺は散財を助長する建物がいっぱいな長者町でありますwwwww

夕食も前回同様、隣のオシャレな喫茶店でした。ここの雰囲気は結構好きかもw
一品+飲み物+サラダ+スープで、選択はハヤシライスとビールにしました。
ただ…量が少ないのよね。そこで、昼に蕎麦屋さんで買ったケーキですよ!!!

ちょwwwかなり美味しいじゃん、ケーキ!!これで150円って…お得だったな。

あとは写真にもありますが、普段は全く晩酌しない俺が珍しく酒を飲みつつ、
この旅を振り返りながら日記に綴る…これが、ここでの楽しみだったりします。
ちなみに宿泊プラン、14時~翌日12時までの超ロングステイ仕様だったりwww
まぁ、明日の午後から現場入りするので、9時頃に出発するんですけどね。

さーて休みも満喫できたし、明日から3週間、暑いけど仕事頑張りますかな!!
気が向いたら【其之伍 海ほたる編】の日記を書くかもしれませんwwwww
Posted at 2012/08/07 00:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

フライング盆休み【其之参 茅原実里ライブ+α編】

会場に近づくと、道沿いにこんな案内が。

ワクワクしてきますね。臨時駐車場にクルマを停めた後、11時から物販なので
並ぼうと思ったのだが、炎天下の中、すでに長~い列が出来てました。
並んでまで物販で買い物しようとは思わないので、
ここでREスピリッツさんに教えてもらった「自動車博物館」へ行くことに!
しかし、駐車場は一度入れると出せない。まだ出せるけど、帰ってきたら
埋まってるかもしれないと警備員に言われたので、

そうだ 徒歩で、行こう。あ…ちなみに片道5kmですwwwwwwwwww

木で影になってるところは多かったけど、やっぱ暑いですわ。
5kmって長いね~。途中で自販機も無く、死ねましたが何とか到着です。



入場料はそれぞれ1000円…。クルマと戦闘機に別れてますが、クルマだけをば。
ちなみに、撮影は携帯のみなのでお気をつけて。え、俺?察して下さい(爆)
とりあえず、フェラーリを舌で舐めちゃダメなので、眼力で舐めました(ぇ



F40やF50は、ホント美しいですね。激レアのCIZETAもカッコよかった!!!
それより何より、自販機さえも置いてなかったのに愕然したけど、
クーラーBOXに30円で買える某オレンジジュースが100円で売ってたのに感激。
  値 段 ど ー こ ー よ り 、 水 分 補 給 で 満 足 。
んで帰りの下り坂で2人、俺と同じように登山してましたwwwwwwwww
Tシャツがソレだったので間違いない…馬鹿な奴は俺だけじゃなかったのか~。
  半 分 の 2 k m 付 近 で 顔 死 ん で た け ど w

下山後は物販列が消えてたので、買いに行くことに。
しかし、アロハシャツやTシャツは売り切れちゃってましたね…ま、いっかw
絶対に欲しかった「フラッグ付ペンライト」は買うことが出来ました!!
ちなみにパトカーも来てました。なぜか180SXが近くにあり、変な光景だw

昼食は近くのパン屋さんで3個購入しました。

食後は、車内でエアコンフル稼働で休憩。しかし、日差しの暑いコト…
何か良いガードが無いかバッグを探すと、昔ポンバシストフェスでもらった
萌えるゴミ袋が出てきたので、早速取付。うぉぉー、かなり効果ありジャン!

そんなこんなで、開場の16時前に会場前へ行き、20分頃に入場しました!!


みのりんの持ってる旗…白い●人ばりの秘密が隠されていたというwwwww

個人的に、席の雰囲気は西武ドームのライブみたいな感じでしたねぇ。
上が解放で、しかも運が悪く直射日光がモロ席に当たります。
さらにライブ前のBGMでモー●やA●Bの曲が流れててイライラしつつあったが、
いきなり某あちちryが流れて和んだKOTOKOファンの俺様ガイル…

始まる前のスタッフ説明、無茶苦茶カミカミで会場がどよめいたのだが、
それはKOTOKO様の専売特許だと思ってた俺様ガイル…

みのりんライブにしては、女の子率が結構高かったみたいですね。
みのりん自身も、女の子パートの声の大きさで驚いてました。
それより、上半身水着も居たのに驚きだわ。あの露出度は異常な光景www
そして、みのりんライブならではのロンスカ率も高さも、いい感じでしたねw

今回セトリカンニング無しで挑んだのだが、ウルトラオレンジが5本も残った件。

UO振り的には不完全燃焼だったが、その他でいろいろ楽しめるライブでした。

凄かったのはバンド入替…まさかのボーカルまでとか驚きましたわwwww
ギターのパートになった途端、みのりんが真剣で喋らなくなってワロタwww

前の席が速記屋さんで、メモをチラ見して曲名がわかったのは面白かった!
あの人ら、凄いよなぁ。曲名や歌詞見ない俺には絶対に無理だわwwwww

パラロスでは、みのりんが近くに来てビックリ。久々だなぁ~近くで見るの!
最初の大阪ライブで最前だった時ほどではないが、それでも10mぐらいって感じ。

フリドリで意識が飛びかけたので、そこからは動きをセーブしてました(^^;
やっぱ最初の直射日光のダメージが大きかったようです。軽い熱中症かな??

さいたまスーパーアリーナ公演の発表の時、花火の音が聞こえたので
ここで祝福として上げてるのかな~と思ったら、河口湖の祭りでしたwwwww
  な ん た る タ イ ミ ン グ w w w w w
でも、ラストで本当にライブの花火が上がりました。…見えなかったが(爆)
席をちょっと移動したら半分見えたけどね。まぁ、雰囲気や音で十分です♪
CDアルバム購入の初回特典映像でこの花火を見て、
  サ マ キ ャ ン 、 行 っ て み た い な ァ ~
と思ってたのですが、今回の出張移動で念願が叶っちゃいました。

ちなみに河口湖の花火ですが、ライブ後の駐車場で見ることが出来ました。





うん、これで岡山の花火を見なかった分を取り戻した気がする(ぇ
Posted at 2012/08/07 00:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

フライング盆休み【其之弐 富士界隈の観光編】

富士山の周りで観光する時間を稼ぐため、名古屋→富士の移動は
高速道路を走ります。インターチェンジまでは下道だったのですが、
急にフェラーリっぽい高音が響いてきました。wkwktktk♪

  ヴァンヴァヴァヴァヴァーーーンヴァンヴァヴァヴァヴァン…

珍走かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも珍しく10台ぐらい連なってるので、結構本格的ですな!!!
ヘルメットをちゃんと着用してたり、服が普通なのが残念だけど(ぇ
さすがにゾッキーは高速走らないので、お別れでした…マジ残念w

朝、雲はあるけど比較的晴れてて、由比PAや富士川SAでは
富士山を見ることができました!!


そして、高速降りたらビックリするようなネーミングの建物が…。

面白い●人がどーこーのレベルじゃねーぞ、このラブホwwwww

さて、観光でまず行くのが「白糸の滝」です。


白糸というよりは、どっちかというと絹掛~って雰囲気ですな(爆)
枯渇時の絹掛の滝を白糸の滝と呼ぶ方が似合うと思いますwww
自分が今まで見た滝で一番すごくて、見る価値ありですよ!!!
あと、滝の上に洞窟っぽいのもあって面白かったです。



階段降りて、ドア開けたら井戸があって、覗き込んだら
  い ど ま じ ん が あ ら わ れ る ん で す ね ?



ちなみに、頼朝ゆかりのおびん水がなんたらって書いてました。

そして、富士五湖に行きます。
富士五湖とは本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖なのですが、
山中湖はちょっと遠いので、代わりに田貫湖に行くことにしました。
行く道中の道、凄く良かった。ラリー系のクルマの方におススメ♪

そして湖…ぶっちゃけ、後の四湖より綺麗に思えたのは秘密ですwww


カローラフィールダーってのが、絵にならなくてホント悔しい(爆)

北海道ばりの直線道路もあり、走ってて気持ちが良いですね。

本栖湖は舟が多かったです。これから出ようとする人もチラホラ…



精進湖は小さいですが、人は多くて賑わってました。


西湖は広くて、スポットで撮ってまぁこんなもんかな?

ちなみに、普通のズーム力のデジカメで撮ると湖と人の写真ですが…

「タイトル:湖と少女」、ぴかいちクンの36倍ズームで芸術に!!w

楽器の音が聞こえてたので、吹奏楽の練習をしてたみたいです。

そして目的地、河口湖に到着です。とりあえず湖の写真を。。。


そんなことより、カーナビがこの

「さくらの里公園」ってところを通ってUターンするように
指示したので、入ってみたのですが…
見事なまでの酷道でした。180SXなら、この凸でアウトですwwww

その先は狭くなるというより、教習所かよ!とツッコミたくなるような
つづら折りでした。自転車道じゃないですよ、コレwwwww

面白かったので、もう一回走ってみたのは秘密ですwwwwwww
ちなみに、素人&ロングノーズ&ワイド車にもオススメできない。。。

河口湖は温泉街っぽい街並みでいい感じ。また機会があれば歩いてみたい。

あと、「河口湖自然生活館」にも寄りました。ここはクルマ降りましたよw

なんか、みんなソフトクリーム買ってたのでつい自分も手ぇ出してみた。


ブルーベリーの産地なんですね。美味しかったです。





名前の通り自然…特に花がいっぱいで、見てて癒されましたね~!!!

今日は祭りがあるみたいで、結構混んできました…
そんなこんなで、ちょっと早めにステラシアターに行くことにしました。
Posted at 2012/08/07 00:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よしゆきさん情報なら間違いない!!EK9、とりあえず見つかって良かったぁ…。」
何シテル?   07/19 17:16
現在、エッセ(H19/660カスタム5MT)とスイフト(H15/1.5スポーツ)のオーナーです。 またマニュアル車2台持ちという、過ちを犯しました(爆) し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 7 89 1011
12 1314151617 18
192021222324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

イベントカレンダーを更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 01:10:16

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセちゃんマジ天使! (ダイハツ エッセカスタム)
エッセカスタム、黒、5MT… 人気が出て価値の下がらないこのクルマを 昔一緒に仕事をして ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色の初代イグニススポーツ(仮) (スズキ スイフトスポーツ)
純正フルデカールに惚れて即決しましたw この車の用途は週末のレジャーですが、 通勤用の ...
スズキ Keiワークス おーとまのけいわ! (スズキ Keiワークス)
市原~袖ヶ浦~横浜間の通勤快速車で…した。 …D社の希少な軽自動車に乗り換えです(小声) ...
スズキ アルトワークス 漆黒の高値道すぺしゃるわーくす (スズキ アルトワークス)
コルトを倒すべく、餃子王国から召喚されたワークス。 次期走行会マシンはF6AのATからK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation