会場に近づくと、道沿いにこんな案内が。

ワクワクしてきますね。臨時駐車場にクルマを停めた後、11時から物販なので
並ぼうと思ったのだが、炎天下の中、すでに長~い列が出来てました。
並んでまで物販で買い物しようとは思わないので、
ここでREスピリッツさんに教えてもらった「自動車博物館」へ行くことに!
しかし、駐車場は一度入れると出せない。まだ出せるけど、帰ってきたら
埋まってるかもしれないと警備員に言われたので、

そうだ 徒歩で、行こう。あ…ちなみに片道5kmですwwwwwwwwww

木で影になってるところは多かったけど、やっぱ暑いですわ。
5kmって長いね~。途中で自販機も無く、死ねましたが何とか到着です。

入場料はそれぞれ1000円…。クルマと戦闘機に別れてますが、クルマだけをば。
ちなみに、撮影は携帯のみなのでお気をつけて。え、俺?察して下さい(爆)
とりあえず、フェラーリを舌で舐めちゃダメなので、眼力で舐めました(ぇ

F40やF50は、ホント美しいですね。激レアのCIZETAもカッコよかった!!!
それより何より、自販機さえも置いてなかったのに愕然したけど、
クーラーBOXに30円で買える某オレンジジュースが100円で売ってたのに感激。
値 段 ど ー こ ー よ り 、 水 分 補 給 で 満 足 。
んで帰りの下り坂で2人、俺と同じように登山してましたwwwwwwwww
Tシャツがソレだったので間違いない…馬鹿な奴は俺だけじゃなかったのか~。
半 分 の 2 k m 付 近 で 顔 死 ん で た け ど w
下山後は物販列が消えてたので、買いに行くことに。
しかし、アロハシャツやTシャツは売り切れちゃってましたね…ま、いっかw
絶対に欲しかった「フラッグ付ペンライト」は買うことが出来ました!!
ちなみにパトカーも来てました。なぜか180SXが近くにあり、変な光景だw

昼食は近くのパン屋さんで3個購入しました。

食後は、車内でエアコンフル稼働で休憩。しかし、日差しの暑いコト…
何か良いガードが無いかバッグを探すと、昔ポンバシストフェスでもらった
萌えるゴミ袋が出てきたので、早速取付。うぉぉー、かなり効果ありジャン!

そんなこんなで、開場の16時前に会場前へ行き、20分頃に入場しました!!

みのりんの持ってる旗…白い●人ばりの秘密が隠されていたというwwwww
個人的に、席の雰囲気は西武ドームのライブみたいな感じでしたねぇ。
上が解放で、しかも運が悪く直射日光がモロ席に当たります。
さらにライブ前のBGMでモー●やA●Bの曲が流れててイライラしつつあったが、
いきなり某あちちryが流れて和んだKOTOKOファンの俺様ガイル…
始まる前のスタッフ説明、無茶苦茶カミカミで会場がどよめいたのだが、
それはKOTOKO様の専売特許だと思ってた俺様ガイル…
みのりんライブにしては、女の子率が結構高かったみたいですね。
みのりん自身も、女の子パートの声の大きさで驚いてました。
それより、上半身水着も居たのに驚きだわ。あの露出度は異常な光景www
そして、みのりんライブならではのロンスカ率も高さも、いい感じでしたねw
今回セトリカンニング無しで挑んだのだが、ウルトラオレンジが5本も残った件。

UO振り的には不完全燃焼だったが、その他でいろいろ楽しめるライブでした。
凄かったのはバンド入替…まさかのボーカルまでとか驚きましたわwwww
ギターのパートになった途端、みのりんが真剣で喋らなくなってワロタwww
前の席が速記屋さんで、メモをチラ見して曲名がわかったのは面白かった!
あの人ら、凄いよなぁ。曲名や歌詞見ない俺には絶対に無理だわwwwww
パラロスでは、みのりんが近くに来てビックリ。久々だなぁ~近くで見るの!
最初の大阪ライブで最前だった時ほどではないが、それでも10mぐらいって感じ。
フリドリで意識が飛びかけたので、そこからは動きをセーブしてました(^^;
やっぱ最初の直射日光のダメージが大きかったようです。軽い熱中症かな??
さいたまスーパーアリーナ公演の発表の時、花火の音が聞こえたので
ここで祝福として上げてるのかな~と思ったら、河口湖の祭りでしたwwwww
な ん た る タ イ ミ ン グ w w w w w
でも、ラストで本当にライブの花火が上がりました。…見えなかったが(爆)
席をちょっと移動したら半分見えたけどね。まぁ、雰囲気や音で十分です♪
CDアルバム購入の初回特典映像でこの花火を見て、
サ マ キ ャ ン 、 行 っ て み た い な ァ ~
と思ってたのですが、今回の出張移動で念願が叶っちゃいました。
ちなみに河口湖の花火ですが、ライブ後の駐車場で見ることが出来ました。

うん、これで岡山の花火を見なかった分を取り戻した気がする(ぇ