• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくそのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

Dwarfたちの集い♪~#13小節目~♪【後編】

お待たせしました。前編は写真ばかりでしたが、
後編は文字ばかりです。長文苦手な方、ご注意下さいw

ランドマークプラザ、ホントおしゃれですよねぇ。

これぞ横浜~って感じがします(←意味不明)

そしてこれが今日の会場、ランドマークホール。




16時…いよいよ開場ですが、整理番号は「458番」です。
自由席=椅子有仕様のキャパが500人の会場なので
最後の方なのですが、ポジティブモードのワタクシ…
これが悪い番号だとは全く思いませんでした。
むしろ、チケット発券の翌日のここのアクセス数が
「458PV」だったりと、この数字は1010に変わる
エンジェルナンバーかも??…と楽しんでいましたw

あと、どうせ後方になるなら~と、今日は…

  1 8 6 c m 仕 様 (←盛りすぎw)

でライブ参戦しています!!

身長173cm(←なぜか最近伸びてるw)+厚底靴9cm+
ハット4cm…後ろに人が居たら、アウトですよね~w
一番後ろの位置でも、KOTOKOさんの腰辺りから上が
よく見渡せるという不思議な世界だった♪

そして今日のライブ構成…
「tears cyclone -廻-」のアルバムツアーは
この日の為にあったんじゃないか?と感じさせるぐらい
素晴らしい内容でした!!

撮禁!録禁!!そして…跳禁!!!と制約は多いですが、
アルバム曲とその「素」になった曲の聴き比べ、
すごく面白かったです。
セットリストは、KOTOKOさんのブログに詳しく
掲載されているので、こちらをご参照下さい。

その中で、自分が特に印象に残っているものを挙げます。

「雲雀 → went away + feel in tears」

…えっ?w
全く分かりませんでした。それもそのはず。タカーセ…
羽+疾風雲チックに仕上げてしまったとか、どうとか?
うん、それだと納得ですね!!
おかげさまで自分の場合、このアルバムの中の
好きな上位3曲の内の1つです。(←羽が好きなのでw)

「夏恋 → LOVE A RIDDLE + I pray to stop my cry +
      resolution of soul」

ラブリド要素が入ってるのはイントロですぐ分かったけど、
最初に聴いた時に感じた懐かしさの答えが解って
超スッキリです(爆)

「ミュゲの花束を、君へ → レモネード」

…えっ?w
みんなレモネードって曲、知ってたんですか?そんなに有名?
さすがにあの空気で「知らない」と手を挙げられないってw

「SA*KU*RA 白書 → Wing my Way + Prime -
           “thank you” and “from now”-

この3曲を見てわかる人はわかるかと思いますが、
ワタクシが今日一番テンションが上がったパートですね!!
アルバムを聴きこんでいくうちに、SA*KU*RA 白書が
自分の中でアルバムの上位3曲になった理由は
Wing my Wayの要素のおかげだったんですね!!

ツアーファイナル東京公演のブログでKOTOKOさんが
【日替わりだった曲は「他の地方のあの曲が良かった~!
 羨ましい~!」】という文のあとに【期待しててください】
と書かれていて、その期待していた曲が登場…でした!!

さくそさん、何でそんなに「Wing my Way」が好きなの?と
思うかもしれませんね。エピソード、書いちゃいましょうか。

この曲と出会ったのは約13年前、2005年の冬の北海道です。
その時の仕事場は登別の山奥で、滞在先の伊達市に帰る途中の
FMラジオ「KOTOKOノコト」のエンディングで流れた曲でした。
キラキラした曲調がいかにも「北海道」ってのを感じさせる
周辺の広大な景色とマッチしてて、さらに歌詞の内容が
新しい一歩を踏み出そうとしている自分のその時の心境と
見事にシンクロしていたのです。

高校卒業後に正社員で入った会社をたったの1年半で辞め、
その後の3か月のニート生活で所持金が尽きてしまう。
とりあえずバイト情報誌で見つけた近所の中古パーツ屋で
4か月アルバイトをするも、サービス業で土日祝に休めず
友人と遊べない…イベントに行けない…のが不満で
これまた続かずにすぐ辞めてしまう。
何とか父親の紹介で今の会社に正社員候補で入ったものの、
半年後に秋田→北海道の長期出張になってしまいました。
県外で1人暮らしの拘束という形ですよね。結局、
友人と遊べない…イベントに行けない…の繰り返しでした。

そんなこんなで典型的なダメ人間まっしぐらの20~21歳の頃、
また挫けそうになっていた時に自分を支えてくれたのが
KOTOKOさんのこの曲「Wing my Way」なんです。

大きな壁に当たって挫けそうなとき、新しい一歩を
踏み出そうとするとき…。「Wing my Way」は支えになったり
勇気をもらえる曲になるんじゃないかなと思います。
あとは実際に聴いて下さい、歌詞を読んで下さい。

悪い方に捉えれば「県外で拘束」ですが、前向きに捉えると
「タダ(会社経費)で北海道へ旅行に行ける」ですよね!!
別に地元にこだわらなくても、その時の場所を楽しめばいい。
気持ちの持ちようで、今の仕事を楽しめるようになりました。
そんな事もあって、その後は出張族を大満喫してましたねw

この曲に出会えたからこそ、今の自分があると思っています。
力を与えてくれる音楽ってすごくイイですよね!!

1曲のエピソードが長くなりましたが、もう1つの曲Primeも
「みんなの夢~!!」アレンジ、めっちゃイイですよね♪
たしか、前にも聴いたことがあるような気がします!!

アンコールでのラストは、涙の誓い。
この曲で締めくくるのって、ツアーのラストにピッタリ!!

あとMCを簡潔にまとめると…
 ・10年選手のドワーフが多い客層、MC毎に着席する
  会場のみんなの姿にKOTOKOさん耐えられずツッコミw
 ・KOTOKOさんからタカーセさんへの感謝の気持ちは、
  横浜から北海道…を超えて、空の彼方へwwwww
 ・え…おたる?…ポカーソ…の反応に対して、
  必死に北海道アピールをしてるKOTOKOさんw

自分も仕事が多忙じゃなけりゃ、FCイベントをキッカケで
また北海道へ行ってみたいんですけどねぇ…時期が…残念。

ちなみに、次のアルバムはナカザー(中沢伴行 氏)の
バージョンになるそうです。ライブの定番の
「覚えてていいよ」や「421-a will-」、そして「agony」、
さらに自分が20代の頃は聴いても何とも思わなかったのに
30代になると癒しのひとときを求めてよく聴くようになった
「琥珀」もナカザーの曲なんですよね!!楽しみです♪

ライブ終演後はお楽しみの
「ハイタッチ&プレゼントお渡し会」ですが…

  や っ ぱ り 前 か ら か … orz

以前のカウントダウンライブ後の握手会も、
たしか前列からでしたね。あの時は「ネットラジオ特別編」
が流れていたので退屈はしなかったけど、かなりの時間
待っていた気がします。今日も終電超えで横浜泊、
明日は始発で現場直行かな~と覚悟をしていたのですが…

  流 れ る の 早 く ね ! ?

30分も経たないうちにホールの外へ出ました。…何で??
外の通路に出るとその謎は解けました。KOTOKOさんの応対は

  ハ イ タ ッ チ だ け だ (汗)

プレゼントの渡しがあれば、コミケの時みたいに
少しぐらい話せる時間もあるかな~と思ってたけど…

  実 質 1 ~ 2 秒 だ わ (汗)

一言…か…。今、その一瞬で伝えたいのは何だろうか…。
参列中にいろいろなワードが頭の中でぐるぐる回って、
その結果…

  KOTOKOさん「ありがとうございましたぁ~!」

両手でパチン♪

  さくそ「また岡山へ!!(来て下さい)」

…うどん県に浮気したらダメなんだからねw(←必死)

大抵のアーティストは中四国エリアの場合、
「広島」か「高松」でライブを開催されていますよね。
実際に大都会…ではない岡山に住んでいると、
自分もそれが当たり前に感じていました。でも

  ~ KOTOKOさんに岡山へ来てほしい ~

2008年1月(たしか19日頃w)にファンクラブへ入会し、
ネットラジオで岡山の良さをずっとアピールし続けて
2009年夏…ついに念願の岡山ライブ開催となりました♪
それからはKOTOKOさん、岡山を大好きになってくれて
頻繁に岡山でライブを開催して下さっています。

自分は2年前、念願だった「横浜市民」になりましたが、
KOTOKOさんが老後に岡山へ移住して下さるまでは
ずっと岡山の良さをアピールし続けるつもりですwww
もちろん、岡山ライブ開催時は帰省の調整をして
出来るだけ参戦します。アンコールも全力で叫びます。

KOTOKOさんが老後に岡山へ移住されたら、
自分も岡山に移住して朝は公園でゲートボール、
昼はカラオケ喫茶で歌を唄い、
夕方は顔が真っ赤になるまで日本酒を…。そんな
「Dwarfたちの集い#40」を楽しみにしています(爆)

ちなみに、プレゼントはサイン入りの写真でした♪
サイン500回…感謝の気持ちが無いと出来ないよなぁ。

岡山エピソードでまたまた長くなってしまいましたが、
何とか今宵は終電の1つ前で移動できそうだったので
当日中に横浜→千葉→姉ヶ崎で戻りました。




…今日のブログ、原点回帰しすぎ?www
Posted at 2018/10/11 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

Dwarfたちの集い♪~#13小節目~♪【前編】

世間は3連休最終日ですが、関東在住なので
余裕で参加可能~な、横浜FCライブでした!!

午前中は、2週間ぶりにスイスポさんを動かして
賞味期限が短くなってきたジュースの運びがてら
横浜→姉崎→横浜の約100kmドライブをば。。。

午後からは支度をして、みなとみらいへ!!

KOTOKOライブは安定の全身黒服wwwwwww
今日は、ブレスレットも忘れずに装着してます。
(普段は地味な色の方だけ装着してる)

地下鉄で桜木町駅へ。

う~ん、イイ天気!!…じゃなくてさーせんw

いつもKOTOKOさんは年末年始にパシフィコ横浜で
ライブを開催されていますが、今日は…ココ!!

横浜のシンボル、ランドマークタワー!!

こんな船、ここにあったかな??


みなとみらい駅から来ると、この景色ですね!!



おまわりさん、とりあえず職質しとく??w

凶悪犯かもしれませんし(ぇ

なぜコッチ側に来たかというと、お食事です♪

千葉だと持ち帰り店ばかりの「さぼてん」、
一度店舗で食事をしてみたかったので…。

ライブ前の一杯…じゃなくて、一本wwwww


さぼてんのとんかつのサクサク感は良いですね!

ご飯、味噌汁、キャベツはおかわり無料らしいが
食べ過ぎるとトイレとお友達になるので、ナシで。

さて、ランドマーク内を徘徊してみましょう!!

ランドマークプラザの4階に、バーロースペース。


何か居るw


そして有言実行、タワーの最上階に行ってみます!

一望1000円なら、750円のマリンタワー行くわ…
って、なかなか足を踏み入れなかったが、
今日はせっかくなので調査してみることに。。。

青白い光が良い雰囲気ですね~!!



エレベーターで、展望フロアへ向かいます!!



ちなみにこのエレベーター、日本最速らしいです。

750m/minの状況…ですが、外は見えませんのでry
時速に直すと、45km/h…

  木 更 津 の カ ー ト と
  同 じ ぐ ら い だ と ! ?

やべーな…。(←わかるひとにはわかる?)

最上階の69階に到着です!!




…南風氏、スマソ。

  こ こ 、 昨 年 の 酒 学 旅 行 に
  入 れ て お く べ き だ っ た 。

めっちゃ景色いいっすわ~。


昼時間も良いけど、マリンタワー同様に夜は凄そう。


…ん?


やっぱり空気読んでねーな、あのクリーム色www

ちなみに、右奥の球体っぽいのが日産スタジアム。

ヘリコプターが着地できるようになってますねw


マリンタワーが全然目立ってません…。

むしろ、幅がある分ニューグランドの方が目立つ。

ハマスタは青色でよくわかりますね!!


そんなこんなで、ぜひ横浜の景色をお楽しみ下さい。

後編へ続く。
Posted at 2018/10/09 21:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よしゆきさん情報なら間違いない!!EK9、とりあえず見つかって良かったぁ…。」
何シテル?   07/19 17:16
現在、エッセ(H19/660カスタム5MT)とスイフト(H15/1.5スポーツ)のオーナーです。 またマニュアル車2台持ちという、過ちを犯しました(爆) し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1234 56
7 8910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

イベントカレンダーを更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 01:10:16

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセちゃんマジ天使! (ダイハツ エッセカスタム)
エッセカスタム、黒、5MT… 人気が出て価値の下がらないこのクルマを 昔一緒に仕事をして ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色の初代イグニススポーツ(仮) (スズキ スイフトスポーツ)
純正フルデカールに惚れて即決しましたw この車の用途は週末のレジャーですが、 通勤用の ...
スズキ Keiワークス おーとまのけいわ! (スズキ Keiワークス)
市原~袖ヶ浦~横浜間の通勤快速車で…した。 …D社の希少な軽自動車に乗り換えです(小声) ...
スズキ アルトワークス 漆黒の高値道すぺしゃるわーくす (スズキ アルトワークス)
コルトを倒すべく、餃子王国から召喚されたワークス。 次期走行会マシンはF6AのATからK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation