• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくそのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

紅葉シーズン、雨の奥津渓に行ってきました。

昨日の定期集会は、ワークスで出動!!
南風氏に、フロントパイプ交換後の爆音 フィーリングを楽しんでもらうw

南風氏が走行会用の16インチホイールが欲しいらしく、
ユナイテッドアローズを売ってあげるコトにしました…
7J+32とか、今の180SXには細すぎて履く気になりませんwww
ふっふっふ、これでやっと8.25J+0のホイールが履けるぜ~(ぉ

 1)ユナイテッドアローズ(7J) と RS-02(205) を分ける。
 2)イナバウアーホイール(8.25J) と RS-02(205) を合体。
 3)ユナイテッドアローズ(7J) と 南風氏のタイヤ595RS-R? を合体。

ちなみに上記の組替はすべて、フラットアウトで…になりそうです。
ついに、南風氏も吉備中央町デビューですな!!
たぶん南風氏は、社長と仲良くなりそうな気がします(爆)


今日は昼頃にフラットアウトへ到着、コア痛vo.4の写真データを社長へ。
そして宣伝活動のお礼でしょうか、一緒に昼ご飯を食べに行くコトに!
もちろん行き先は吉備中央町、
高値道(量を考慮すると底値!?)的とんかつ屋さん、六白くにまろ。

以前は1500円の定食でしたが、今回は900円のデミカツ丼です。
社長曰く、1000円のカツカレーが新メニューでオススメだとか…。
(あとで話を聞いたら、カレーにすれば良かったァと後悔www)

デミカツ丼といえば、個人的には街中の大和や野村が好きなのですが、
はたしてここのデミカツ丼はどうなのでしょうか…?

まさかのカツ2枚、なかなかのボリューム…。
カツはもちろん美味で、ソースもむっちゃ美味いッス!!
お店のオジサン曰く、こだわりの赤ワイン使ってるとか?w
ちなみに社長は、量が多すぎて苦しがられてました(爆)


一旦止んでた雨がまた降ってきましたが、吉備中央町から奥津へ移動。
奥津温泉「花美人の里」にクルマを停めて、奥津渓まで歩きます。
たしか 奥津温泉~奥津渓 は片道で2kmほどあったかな?
県北出張で奥津温泉に滞在してた時、毎朝のウォーキングコースでした♪

奥津渓の区間は、観光バスやシャトルバスしか通行できません。


だいぶ葉っぱ減ってる??


雨なのに人多いな、オイwwwww


とりあえずはまぁ、ありきたりな写真をば。。。



奥津ってこういうところだよ~と紹介するには遠くから撮って、
紅葉が赤く広がってるのを強調すればイイですね!!

でもまぁ、ワタクシはひととはちがう写真を撮りたい…。
いろいろアングルを考えて、撮りながら歩くのが醍醐味であります!

建物を背景にして紅葉を撮ってみる。


手すりに乗ってる葉をメインに撮ってみる。


実はこれ、超ぬるい温泉でしたwww


写真だとわかりづらいけど、落ちた葉っぱが飾りの様になり
まるでクリスマスツリーです!


赤や黄色の紅葉と、緑のコケの組み合わせも美しいですな!!


何か俳句が出てきそうな写真になりました(爆)


ひそかにお気に入りの橋の下…職業柄、構造物が好きなんですw


そして、帰り道に撮った180SXと紅葉のコラボ。


やっぱこういう写真撮るなら、ワークスより180SXだな~♪
Posted at 2013/11/10 21:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

最近、買ったものとか…。

まず、HA22Sアルトワークスの純正ホイール+タイヤですよ。


14-4.5J+45という細いホイールですが…

  一 応 エ ン ケ イ 製 で す 。

155/55R14という細いタイヤですが…

  R E 1 1 と N E O V A で す 。

本気ですね~www
ワタクシにロックオンされてる車種のオーナーさんも
頑張ってくださいね!!


そして、コッチはドレスアップですが…ハチマキです!!!


さくそカーの必須アイテムになりつつある商品、
おそらくワンオフですがHA11用が手に入りました♪


あと、ヤフオクでなかなかのレアものを見つけたんだけど
かなりお高いので迷ってる今日この頃。
どっちかというと内装部類なので、あまり目立たないのよねぇ。
Posted at 2013/11/07 20:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

コア痛 vol.4でも車を展示してきました

夕方までの拘束が嫌なので今回はちら見…と思ってましたが、
またまたフラットアウトのデモカーで出展となりました(^^;

近藤専務からのご依頼、断るわけにはいかんでしょ!!
来年のストフェスまでにゆっくり仕上げれば良いか~と考えていたが
今日の為に急きょ1週間前から痛い仕様に変更しました。。。

朝は6時半に出発し、パンの館で朝食を買おうとしたら
  ま さ か の 8 時 半 開 店 … orz
以前は、7時とか7時半ぐらいだったはずなのになぁ~。

近藤専務のご自宅付近で待ち合わせをし、現地まで移動です。



今回も前回同様、勝央町の勝央文化ホールでの開催です。

痛車展示は、前回より少なくなりました。

痛くないフラットアウトのデモカー除くと、30台です…。

でも今回は、フラットアウト勢には一等地が与えられました!!

これなら、アウェイ(?)でも多少の宣伝効果になりますね♪
あー、この場所ならもうちょっとワークス仕上げても良かったwww

近藤専務の100系マークII。


前回看板車になってたマークII乗りの方が来てくれましたね!
現在は修理に出してるが、直ったらお店に来て下さるそうです♪
自分の車見て、絵で「かりん」だと解ったツウなお方です!!

ワタクシのアルトワークス。

前回からの変更点は、ボンネットと絵の全体構成でしょうね。
ちなみに、まだまだ未完成で…来年の春分の日前までには仕上げます!

マッキーさんの34GT-R。


急きょご参加となりました。ピカピカで青色が映えますね!!

フラットアウトのお客さん?


何とSR20に載せ替えてる、とてつもない爆音のローレルです。
オーナーさんは意外と顔が広く、いろんな人とお話しされてました!!

前回展示してた奥のスペースは、今回は使用されていません。

ここだと人が来ないですもんね…(^^;

それでは、その他の気になったクルマを紹介します。
まずは今回の看板車両です!!

ドアを開けると音が鳴る…いや、声が鳴る盗難防止装置付き車両でしたw

なかなか配色センスのあるインサイト。

ドア辺りがすごく綺麗。

移動の道中、腹を擦りながら前を走ってたワゴンR。



痛車ではないけど、細かいネタが上手!!

即席プチ痛車のオプティ。

ボンネット左右先端の加工、流行ってるんすかね?

主催者さんのR34スカイラインセダン。

外観は比較的大人しめですが、何と今後、GTウイングを装着予定だとか!
ちなみに、痛くなくても共通の「クルマ好き」で盛り上げてほしいって
毎回フラットアウトに声をかけてくれてるみたいです。

近藤専務のクルマが素通りされてたので、ボンネットオープン!

痛車の展示で黒塗りだけだと、目立たないですからねぇ…
これだけで前を通る人が注目するようになりました♪

昼に向けてだんだん風が強くなり、一時的に嵐になったりも…(^^;

フラットアウトの旗は、ワークスが持つことに(爆)

マッキー号も、ボンネットを開けると大人気ですwwwww

RB26搭載車は、ボンネットを開けてナンボですよね~

そして今回、地元のローカルですがテレビ取材もありました。



この人たちが歩いていると、痛車ブースも人だかりが出来てます!
これ、次回もやった方が良いと思いますね!!
主催者さんがインタビューしていくのも面白いかもしれません。


昼前、スペシャルゲストのTOMMYさん…登場!!

今回は4台とも展示で搬出不可、食事は歩きかな~と思ってたけど
TOMMYさんのチェイサーで食べに出ることが出来ました!!
移動の際に運転させてもらいましたが、超快適ですね~!!!
SR20やF6Aみたいな低中回転のトルク重視エンジンではなく、
RB26みたいな高回転重視型でフィーリングが懐かしかったです♪

食事は179号線沿いのつるやで、ラーメンとカレーのセット。
つるやで食べるのは初めてですが、コスパがなかなか良さげ?
ちなみに、今回は近藤専務が奢って下さいました。ゴチですっ!!

そして、食事から戻ると…TOMMYさんが動き出しました…。

  TOMMYさん「あのコスプレの子、可愛いなぁ。
        声かけてきますからネタで撮って下さい!(笑)」

近くにコスプレのおねーさんがやってきたので、声をかけてました!
今回も、クルマを撮りまくっても文句を言われないよう
念のためカメラ登録しておいたので…一応ワタクシは撮影可ですヨw

ワークスだと絵にならないので、近藤専務のクルマの前で撮影~。

おねーさんの髪と服&クルマの明暗の組み合わせが、
それぞれを引き立ててイイ感じになりますね~。

そしておねーさんが一通りクルマを見て回って戻ってきたら、
またまたTOMMYさんが声をかけて…今度はマッキー号の前でも撮影にw

ああ、おねーさん撮るのは12月の大阪モーターショーまでお預け…
だったのに、無性に撮りたくなってきました(^^;
そんなこんなで、今度はポーズ指定をさせてもらいました(爆)

「クルマに手を置いて下さい!」とお願いしただけなのに、
なかなかサマになってます♪
  1 8 0 S X と ツ イ ン リ ン ク も て ぎ の
  パ ラ ソ ル 持 っ て く れ ば 良 か っ た (ぉ
こちらは、マッキーさん進呈用のクルマメインバージョンです。

解像度も大きめにしております。どぞ~。


終わり頃、専門業者さん(?)がやってきて、生貼り実演???

雨が降りそうになってきて、奥の方に移動しちゃいましたが…。

もし今度コア痛参加するなら、ワタクシも手切り実演しましょうかね?w
ひたすらステッカーをくるくる回しながら斬るだけですけど。。。

今回の元絵、ネットで「真紅果林」で画像検索して拾ったこの画像です。

構図はイイけど表情が自分のクルマにはイマイチだったので、
トレースをする際に口を追加しました。八重歯フェチなんでキバもね!
満足する真紅果林の顔になるまで、かなり時間がかかったのは秘密w

切り抜き終えて 紙 の部分が分かれる時は、最高に気持ちいいです♪
この達成感を得るために手切りをしていると言っても過言ではありません。


おまけ「ポテトチップスを探せ」

落とした所が側溝で、葉っぱに混ざりましたw
Posted at 2013/11/04 21:48:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

MBS1179 秋まつり2013に行ってきました。

MBS1179 秋まつり2013に行ってきました。久々のブログですがワタクシ、一応生きてますwww

つーか、ちょこちょことしたネタはあったけど
ワークスの完成写真をアップしてしまいそうだったので
日記書くのを自粛しておりました…(爆)

ワークスの姿は、11月4日のお楽しみってコトで♪
★コア痛公式サイト★
勝央町の勝央文化ホールに、フラットアウトのデモカーとして
近藤専務の愛車JZX100と一緒に展示します!!!!!


さて、大阪の長居公園に向けて走るのですが
まさかの加古川バイパス工事で大渋滞…。
下道に迂回しましたが、目的地まで4時間かかりました(^^;

入場時、お土産を頂きました。先着順でしょうかね?

ちょwww熱中症の飴とかwwwwwwwwwwww
たしかにまだ最近の昼頃は暑いけど、もうピークすぎてる。
しかも、千葉出張の時も金物屋で同じものを売ってたけど
賞味期限が2014年の夏まで持たないという…(爆)

ラジオ開始の10時半を少し過ぎてしまったものの
ほぼ間に合ったといっても良いでしょう。

ホントは撮っちゃダメだったみたいだけど、
ステージの雰囲気はこんな感じです!!

それゆけメッセンジャーがなんばパークス公開放送をやめてから
しばらく生のメッセンジャー&六車奈々を見てませんでしたが、
今日は久々に見ることが出来ました!!写真は無いですがw
コンちゃんと黒田さんが裁かれるトーク、面白かったです♪

んで、それが終わったら近くの出店の集まりのイベント、
「ふるさと逸品応援団」の会場に行ってみました。

とりあえず下調べで一通りぐるぐる回って調査…

まず、食べたいものが決まりました!!
「薩摩黒豚の三清屋」の薩摩黒豚ジャンボ串焼きです。

凄い列ですねぇ…(^^;

北海道でやきとりとゆう名の豚串を食べてから、
牛串より豚串の方が好きになった自分です。

1本500円ですが、1本じゃ物足りなさそうだったので
2本買っちゃいました♪味は…かなり美味しいです。
ちょっと味付けが濃い目ですが、それぐらいがイイです!!
ただ、2本買ったのは失敗だったかも?(^^;
結構ボリュームがあるし、2本目の半分ぐらいから
  冷 め て 硬 く な っ ち ゃ っ た 。

そして、出店めぐりの恒例(?)になりつつある
とりあえず可愛い店員さんの居るところに行ってみよう!!
「今村芳翠園」の抹茶&ほうじ茶シュークリームです。

秋田の色白美人や兵庫三田の元気なおねーさんも良かったが、ここにしました♪

外がクッキーっぽいシュー生地の中に、アイスが入ってます。
1個350円…とちょっとお高いですが、意外と大きかったw

持ち帰りだと3個入りの箱に詰めてくれるみたいですが
自分はすぐ食べるので個々の簡易包装…
写真右の女の子の手渡しで指が触れて
  ド キ ド キ で し た ね 、 ハ イ (爆)
豚串で味覚がマヒしてたかもしれませんが、
抹茶もほうじ茶もそんなにお茶の感じがしませんでした。
普通のシューアイス感覚で食べることができますね!!

帰り、噴水の像の上にハトが乗ってて、何か微笑ましいw

センターが他とは違う白鳩なのも、ポイントが高いっ!?


総社某所を経由(寄り道じゃないのは察して下さいw)して
桜走會定期集会のブックオフ妹尾の駐車場へ直行!!
南風氏と次回の鈴鹿ツイン走行会に向けての改造計画を話したり、
両面テープの貼り箇所の直しをしたりして過ごしました。

今日のシメはほのかの湯。館内のレストランで食事、遅い夕食です。

  おばちゃん「…結構お久しぶり、ですよね?」
  俺「あれ?覚えてたんですか~?」
  おばちゃん「以前、よく来て下さってたので…。
        半年ぐらい来られてないですよねぇ?」

2か月前…9月9日の昼時間に、有休でココ来てるのは秘密である(爆)
まぁこの時間帯(土晩)に来たのは、約1年ぶりかもしれないw
昨年のマラソン練習の頃から病気になり、半年銭湯自粛してたしね。
その後も引越やら出張やら試験なんかでいろいろ忙しかったから…。

病気で銭湯自粛するまでは
  冷 凍 だ け ど 、 1 年 中
  カ キ フ ラ イ を 食 べ ら れ る お 店
って、定期集会のあとに毎週ほのかの湯に行っては
食事メニュー+カキフライ3個を頼んでたんですよね…(^^;
メニューにカキフライ定食が追加されてたのは俺のせいですwww

ちなみに今日は、俺が来なくなったせいか、メニューから
  カ キ フ ラ イ が 消 え て た … orz
まあ、これからはシーズンなんでどこでも食べられますけどね。

銭湯行けなくなった理由は家族以外に話してないけど、
詳しく紹介すると入れ墨して銭湯に行けなくなったからだよ?
ほら、銭湯ってどこも入れ墨お断りじゃないですか?
え、病気じゃないって?つまり、
  足 の 裏 に 墨 が入ってしまったんでーす\(^o^)/
…べ、べっ、別に水虫なんかじゃないんだからねっ!!

今年の春頃には治ったんです。夏前完治でヨカッタヨカッタwww

おばちゃんが食後にお茶を出してくれた時、
  おばちゃん「よかったらまた
        ちょくちょく食べに来て下さいね!!」
と声をかけてきてくれたので、店内改装についての話をしました。
分煙化の改装を最近したのだが、賛否両論だとかwwwww
喫煙ルームのニオイが強烈だとか、一部を仕切ったせいで
狭く感じるようになったとかのデメリットも目立つみたいです。

俺的にはこうやって常連扱いしてくれるのが結構好きなんで、
またちょくちょく来ようかな~と思ってます♪
決して可愛い女の子の店員がまだ居たから~ではない、うんw

ちなみに おばちゃん+女の子店員 か おばちゃん+野郎店員 の
勤務体系だったんですよね、たしかこの時間。

  野 郎 だ っ た 時 の ガ ッ カ リ 感 ry

…ははは、総社某所でもこんな気分になってるような気がするw
Posted at 2013/11/03 02:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よしゆきさん情報なら間違いない!!EK9、とりあえず見つかって良かったぁ…。」
何シテル?   07/19 17:16
現在、エッセ(H19/660カスタム5MT)とスイフト(H15/1.5スポーツ)のオーナーです。 またマニュアル車2台持ちという、過ちを犯しました(爆) し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 18 19 20212223
24 252627282930

リンク・クリップ

イベントカレンダーを更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 01:10:16

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセちゃんマジ天使! (ダイハツ エッセカスタム)
エッセカスタム、黒、5MT… 人気が出て価値の下がらないこのクルマを 昔一緒に仕事をして ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色の初代イグニススポーツ(仮) (スズキ スイフトスポーツ)
純正フルデカールに惚れて即決しましたw この車の用途は週末のレジャーですが、 通勤用の ...
スズキ Keiワークス おーとまのけいわ! (スズキ Keiワークス)
市原~袖ヶ浦~横浜間の通勤快速車で…した。 …D社の希少な軽自動車に乗り換えです(小声) ...
スズキ アルトワークス 漆黒の高値道すぺしゃるわーくす (スズキ アルトワークス)
コルトを倒すべく、餃子王国から召喚されたワークス。 次期走行会マシンはF6AのATからK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation