1年前から始まったKOTOKOさんの47都道府県ライブツアーも、
4月12日の京都ファイナルライブで全国制覇達成になります(…したw)
一応、来週に東京でグランドファイナルがあるけどさ…
まぁ、日曜の晩に東京まで行けない関西人にとっては
この京都が最後のライブですね!!
ちなみに、来週の東京グランドファイナルライブはなんと
かつてのバンドメンバーが終結するという。。。
メインアーティスト級(以上?)にMCトークで目立ってた
あの「からあげくん」こと横田氏も参戦するらしい…
伝説(?)のからあげコールが復活するのか!?
土曜日だったら、2連休とって行けるのになぁ。。。
京都が地元のよしゆきさんと2人で参戦予定だったが、
よしゆきさんが急遽行けなくなり単独参戦になりました。
とりあえず昼過ぎに京都入りのプランでよさそうなので、
朝イチでフラットアウトに行き、タイヤ交換依頼です。
会社で年度末に不要品を一掃することになり、
部長の指示で廃車にした車のタイヤも捨てることに…。
溝あり旧年式の185/65R14のスタッドレス、鉄チン付で4本。
ピッチは100-5Hなのでウィッシュに履けそうだが
残念ながらウィッシュはブレーキでかくて15インチ以上。
たぶん、このホイールを使うことはないだろう。。。
タイヤはたぶんカローラフィールダーでも使えるが
実は同様のサイズかつ同じ年式のスタッドレスが2セットあるので
絶対3セットも要らない。3セット使うときは電気自動車化してる(ぇ
つーか、わざわざ組み替えて使うほどの年式じゃないしね。
他のと合わせて処分しようかと思ったら、
先輩が「自分のマーチに履いてみたら?」と提案してくる。
タイヤ外径を計算してみたら、205/40R17とドンピシャ!!
ブレーキも標準で小さいままなので、14インチいけるね♪
ヤフオクで14インチのホイール購入して、組み付けます。
古いタイヤだと豪雪地帯まではいけないだろうが、
冬季にマーチで奥津に行く為のスタッドレスが手に入り、
会社的にもタイヤの処分費が浮いてラッキーってコトでwwwww
フラットアウトを出発し、落合ICから中国道を東へ進みます。
中国道…知ってる人は知ってるが「加東 多可」って看板が笑えるw
なぜ逆(多可 加東)にしなかったのかと小一時間…
11時前だが、加西SAで早い昼食です。上りは牛肉食えないのかw

わらじかつ膳、1230円。
KOTOKOライブの前夜は寝られないのが定番になりつつあり、
食後に眠くなってきたので、京都南IC前のPAで15分ほど仮眠しました。
京都南ICで降りて、いよいよ京都の街中を走ります。ナビあるけどねw
ナビで目的地を「KYOTO MUSE」に設定したが、イマイチ場所がわからず。
さらに、モロ街中なので駐車場も上限金額設定のタイプが無いです。
とりあえず混んでる中で駐車場を探すの面倒くさくなったので、
「四条って書いてあるところに停めれば…近いんじゃね?」と
橋の付近に停めたが、会場まで結構遠かったですwwwww
 
ちなみに京都市街ですが、今までは南風氏やよしゆきさんの
ガイド有りで何度か訪れた事があるけど、本格的な街中の単独行動は…
  初 め て だ っ た り し ま す w w w
数回単独で動いたこともあるが、
カーナビで宿設定して着いたけど宿から外へ出歩いていなかったり、
駅から京都タワーまでしか行ってなかったりwwwwwwwwww
八坂神社?に行くときに体験したことのある、
商店街のハンパ無い人ゴミの中をくぐりぬけて…会場に到着です。
 
14時半開始の物販列に並び、待機していると
  「何あの列?すごい並んでるよ?」
  「シャンプー?頭?あんなに並んでたら順番来ないでしょ?」
…とか、通行人から
まるで美容室の待ちみたいに言われてて笑いが堪えられませんw
つーか、こんなに野郎の待ちができる美容室ってどんなだよwwwww
それはもう、さぞかし「あててんのよ」的なサービスがry
さらに途中、T君(マネージャー)が出てきて、道路まで出て
周囲をチラチラ…。物販待ちの人数の確認してるのかな?と思ってたら
また会場の中に戻っていって……
  な ん と K O T O K O さ ん と 出 て き た ! ?
うはっ…。
ブログかツイッター用の写真かな?看板を背景に写真を撮ってました。
物販の購入品は、念願の黒Tシャツと恒例の缶バッチくじチャレンジです。
 

まぁ、運気を極限まで上げてない普段は当たることがありませーん(爆)
物販後、トイレを探して近くのビルから地下に降りたら…ん、地下道?
何と、人が少なくて快適な地下道が通っていました!!

なぜみんなコッチ通らないんだろう…俺と同様に、知らないのかな??
北海道でも悪天候時、札幌→すすきのは地下道で歩いた方が良かったように
大都市は地下道を使うのがツウなんですなw
ちなみに…大都会岡山にはロングな地下道はありません。
ちなみに…この地下道にトイレはありませんでした。(高島屋まで行ったw)
一旦駐車場まで戻り、車の中でTシャツ着替えて、再び16時半頃まで仮眠です。
ちょっと寝すぎて、会場へ行ったら会場誘導が始まってました。

135番のチケットだったが、既に180番まで呼ばれててFC→一般に変わる頃w
会場内のBGMは、アルバム「羽」からですかね?
1stアルバム「羽」はかつてファンになりかけた頃、「冬の雫」と「羽」しか
イイ曲ないな~とか、2ndや3rdに比べて1stはイマイチだな~とか思ってたが、
完全なファンとなって聴きこんだ今、「声が届くなら」や「痛いよ」等の
しんみりとした曲が案外お気に入りになってる今日この頃です。
そして開演5分前となり、KOTOKOさんによる場内の注意事項アナウンス…
なんと…ファイナルは…噛まない!!き…、奇跡だぁぁぁぁ!!(コラ
ちなみに今回のポジションは予想通り真ん中あたり、珍しく中央に行ってみた。
チケットSOLD OUTで満員御礼…いや、KOTOKOさん曰く「満タン」だったので
みんなが前に詰めて若干半分より前に行けてる気がします。
満タン…。まぁ、我々ファンの声援はKOTOKOさんの燃料みたいなもんだから
あながち間違っちゃいないな…とフォローしてみるw
日曜日だけど15時開場/16時開演ではなく、17時開場/18時開演のこのライブ、
明日も普通に朝から仕事で帰りの京都→岡山の運転移動があるのと
会場が満タンで狭いのもあり、今回は「腕を振らない、叫ばない…」で
「視覚・聴覚」で集中して楽しもうと決めました。
いつもはボーカルとドラムばかりを意識して聴いていたが
今回はギターやベースはどんな音を出してるんだろう?と気にかけて聴きました。
久々に、セトリのネタばれ気にせずレポートできますねw
・ZoNE-iT
・Suppuration-core-
・Face of Fact
 新しい一曲目はA~Dのセトリバージョンごとに変わってるが
 そのあとの2曲の流れはずっと同じでした。
 物販待ちしてたら、いつも「Face of Fact」の音が聴こえるよねw
・Sociometory
 人気があるのに、なかなかライブで歌われない曲だそうで。。。
 ちなみに、ワタクシもこの曲はBEST15に入るぐらい好きです!!
・UZU-MAKI
・空中パズル
 アルバムタイトル曲コーナー。「UZU-MAKI」とか懐かしすぎw
 「空中パズル」は、ライブで聴いてたらだんだん好きになってきた!
・きれいな旋律
 「マーシー・オオティマ」プレゼンツだそうですwwwww
 これ、リハじゃなく本番で言ってたらすごい事になりそうだ(爆)
 右前の人、最初はサイリウムを軽く振ってたが
 チラッと周囲を見てみんな棒も手も振ってないのに気づき
 サイリウム隠してたのがなんか面白かったwwwwwwwww
 やっぱ本気で見たい&聴きたいなら、不動に限りますね!!
 一体の雰囲気を楽しみたいなら、手やサイリウムもアリだけど…
・リスタート
 セットリストDバージョンには、この曲が入ってました!!
 よしゆきさん、残念っっ!!
・ドSその1:Presto
 「Imaginary affair」「unsymmetry」「Presto」の中から一曲。
 個人的には「unsymmetry」の一択ですな!!
 アコースティックじゃないバージョンも聴きたいんだよォォォw
 「Imaginary affair」は和歌山の時に聴けたが、これでもイイね♪
 今回はファイナルだから?なんと、最前中央の人が引くことに!!
 全ライブで候補に挙がってたせいか人気が少なめだった
 「Imaginary affair」を引くことなく、「Presto」に決定!!
 …ちょwww俺にとってはハズレじゃないかwwwwwwwwww
・ドSその2:WING OF ZERO
 「Restoration~沈黙の空~」「決断のentrance」「WING OF ZERO」
 の中から一曲。この中なら、どれでもイイかな?
 まぁ希望としては「Restoration~沈黙の空~」か「決断のentrance」
 かな~と思ってたら、この結果です。KOTOKOさん、マジドSwwww
・ハヤテのごとく!
・七転八起☆至上主義!
・daily-daily Dream
 KOTOKO全年齢対応こぉぉぉぉーーーーなぁぁぁーーーーー!!
 七転八起→デリドリの流れで、不動は無理っすwwwwwwwww
 まぁ、2曲だけなら筋肉痛にはならないでしょ??
・Special Life!
 タオル曲。タオルを回すというよりは、
 丸めたタオルを握って腕を回す感じ?…狭すぎでしょwwwwwww
・fickle
 別会場では「Crystal moment」だったそうで…orz
・Rock☆DE フルーツバスケット♪
・Princess Brave!
 ライブで「Rock☆DE フルーツバスケット♪」を聴くたびに思ふ…
 「…そろそろこの曲の歌詞カードを見ないとなぁ…」(爆)
 盛り上がる定番曲になりつつあるからね。。。
 でも、歌詞カード見たら二度と空耳にならなくなってしまう罠www
・SCREW
・ε~epsilon~
・→unfinished→
 KOTOKOさん曰く「好きなように腰を動かしたまへ!」コーナーwww
 岡山の時みたいに、下ネタには持っていかなかったけどねwwwww
・TOUGH INTENTION
・Re-sublimity
・Light My Fire
 リサブで飛ばなかったらKOTOKOファン失格でしょwwwww
 さーせん、これも我慢できなくて飛びました♪
・421-a will-
 この曲の前のMCで、KOTOKOさんの感情が溢れて涙、涙、涙…に。。。
 「人は幸せで涙止まらなくなること知った」
 「ありがとう 今、大きな声で言えるよきっと」という歌詞が
 ピッタリな瞬間でしたね!!まさに、これぞファイナルライブ♪
…つーか、アンコール無くなるんじゃないの?という雰囲気に。
ふむ、これがファイナルライブの最後の曲(仮)の後か~!!
でも、もちろんアンコールはありますよw
KOTOKOさん出てきて、台の上で「幸せすぎる…」と連呼されてました。
・アコースティックその1:羽
・アコースティックその2:声が届くなら
・アコースティックその3:Message
 KOTOKOさんのアコースティックは大好きです♪
 「声が届くなら」のKOTOKOさんの歌唱力がマジハンパねぇ!
 自分もカラオケで、吸気音(w)がマイクに乗るほどの
 本気の歌い上げが出来るようにならねば…(ぇ
・同じ空の下で
 セトリ掲載してるサイトを見たら、ここは
 「Shooting Star」「snow angel」「同じ空の下で」
 の中から選ばれてるみたい。
 和歌山で「Shooting Star」、岡山で「snow angel」と
 バランス良く聴けてたんだなぁ(爆)
・affection
 この曲、ガチで知らなかった俺ガイル…もうだめぽ(汗)
 オトナなゲームの情報、ホント疎いんだよなぁ~wwwww
 ま、別に知らないからって死ぬわけじゃないし?(ぉ
・覚えてていいよ
 シメの定番はこの曲ですね~。
 個人的には、思い入れのある「Wing my Way」が
 シメになるライブが好きなんですけどねwwwww
21時15分頃に公演終了、駐車料金はビックリなんと9000円、
のんびり京都で夕食を食べて帰る気も無くなり3時間で直帰ですwww
