あれ、どっかで見たようなブログのタイトルがwwwww
まぁ、日曜の国家試験の二次(実地)試験を受けに行っただけですけどねw
土曜の午前中は、ワークスのサイドディフューザーを取り付けて
写真を撮りに某公園へ。かなりイイ感じです!!

吟屋工房さん(エアロ屋さん)も装着写真が欲しいとのことで、
2枚ご提供させて頂きました。後日、HPにアップしてくれるとの事♪ →
吟屋工房
午後から移動、バスで岡山駅まで行き
マリンライナーさんで岡山駅→高松駅まで。
高松駅に到着したら、早速うどんを食べに駅前のめりけんやへ。

ぶっかけ肉うどん(温)に、とり天+あなご天を追加。
とり天は相変わらず美味しくてボリュームあるし、
あなご天は食べにくいぐらい大きかったですwww
今回の宿は、早めに予約をしていたので
駅前でなく…城東町の中…そう、高松名物のふーぞく半島ですよw
宿泊代はなんと、3500円!!
ま ぁ 、 実 質 も う 一 桁 増 え て ま す が ね (コラ
名古屋の栄や、横浜の関内に泊まる時と似てますわw
でもまぁ、やっぱり安かろう悪かろうでした…(^^;
窓開かないし、空調使ってないのに機械の音うるさいしw

イルミネーション…ではなく、ネオンの夜景はまぁまぁでした。
夕方は、ちょっくら出歩いてみたら商店街を発見!!

アーケードの途中に踏切があるという、不思議な光景も…。

また、ハイテクな駐輪場が…。立体なんですかね?

どうやら高松は、商店街歩きがメインの楽しみ方なのかも?

札幌狸小路や、名古屋大須にも負けないぐらい
にぎわっておりました。商店街好きなワタクシも満足!
とりあえず定食屋さんでカキフライ定食を食べ、
スマホをホテルに忘れたのでKOTOKOノコトを聴く為戻り…。
その後、頭が痛くなったので夜遊びせずに寝ましたw
翌朝、商店街歩きが途中になってしまったので続きをば。

な、なんだろう…この興味をそそるお店の名前は!?
調べてみると、ワタクシが未開のジャンルのお店のようですw
あんまりネタにすると、このブログを見て下さってる
香川県民の方に拉致されてしまうのでほどほどにwwwww
その他にも、夜のお店がいっぱい。高松、なかなか凄いねw

このライオン通は飲食店が多く、なんでもありそうな感じです。
以前、一次(学科)試験を受けに来た時に気になった瓦町という場所へ。

駅、やっぱりデカかった!!
ちなみに、9年半前?に一度来た事のある
高松のアニメイトもこの場所にありました。店内結構広い!!
試験前の昼食は、瓦町フラッグ?という、駅ビルの中へ。

ゲームコーナーにカート場があったのですが…

小学生以上はオッケーでも、体重がアウトでしたわ(ぇ
アニメイトみたいなアニメ専門店のアニメガ。

何気に、アニメイトにも負けない品揃えで凄かったです。
駅ビルの9階から見る景色は、なかなかのもの♪

レストラン階、「八十八の旅」という和食屋さんで食事。

季節の寿しセット、1500円+税。(※サンプル)

まったり食しつつ、最後の追い込みで勉強してました。
最近の高校の建物は凄いですね~。すごくオシャレですw

高松中央高等学校、今回はここが試験会場でした。
試験の後は、商店街歩きで気になったメイド喫茶「茶々娘」へ。

アニメイトの近くにありました。
お店の前の黒板やら、ショーケースやら。

メイドさんは、マミヤさんとみづきさんの2人でした。
マミヤさんの名前は頂いた名刺、ポイントカード、レシートに
これでもかってぐらいしっかり名前が書いてあり、覚えましたよw
メイドさん2人がフロアで給仕、奥の男性(店長?)が調理してるみたい。
カウンターが空いてたので座り、SSSとカフェオレホット注文w
ちなみにSSSとは…
古い某日産車のグレードではなく、メイドさんが愛情をこめて
シ ョ ウ ガ を ・ す り す り ・ し ま す
の略だそうです。
香川ならではのメニューで、トッピングがショウガのようです。

すりすり、何気に結構大変そう…繊維ばかりだし(^^;
水色ウイッグのみづきさん、ショウガ好きなのかニオイで
シ ョ ウ ガ 食 い て ー ! !
と発狂してしまいましたw
食べてみると、ショウガ味のうどんでした。超辛かったが、
砂糖三杯のカフェオレホットが激アマだったので交互にwww
会計は、うどん500円+カフェオレ450円がドリンクセットになり
うどん500円+カフェオレ200円の計700円でした。おお?安いじゃん!
常連じゃないと楽しみつくすことはできないけど、
わりと気さくに話しかけてくれたり、メイドさん同士も
ニコニコしてよく話してて明るい雰囲気のお店でした!!
まぁ、みづきさんのコーヒー作る時の事件は超ビックリしたが…
奥に居る男性も飛び出てきて、状況がよくわからなかったのか
「あとで詳しく聞かせてもらおうか…」
とつぶやき、みづきさんが「怖ぇぇぇーーーっ」って言ってて噴いたw
あのテンションの高さ、マジ半端ないっすw
その後、歩いて高松駅まで移動。あと高松でやり残した事は…

これですよね!!マリンライナーの1号車に乗る事!!
マリンライナーの指定席、しかも2階のグリーン車です!!

このシートに座り、1時間くつろげて+1000円になりますw

100Vコンセントが無かったのは残念…スマホ、電池切れやぞ。
振動がほとんど伝わってこず、なかなか快適であります。
夜だったので室内が映り込んで景色は楽しめませんが、
瀬戸大橋渡る間まるまる寝てしまうほど、良かったです♪
そのあと、時間があったので表町へ寄り道~。
メイドさんは…1人だけ…んー…誰ですかね?(^^;
たぶん初顔合わせと思われる、るみこさんでした。
ポイントカードの記入時、そんな名前を言ってたような?(ぇ
給仕の手さばきが良く、現メイド長の名前も呼び捨てだし
おそらくベテラン勢の1人なんでしょうね。
でも、対応の雰囲気がかなり夜の店っぽい感じですwww
別の御主人が「ゴミ屋敷…」と言ってた時に
るみこさんが「のみやしき?」と何度も聞いてて噴いたw
こっそり笑ってたのがバレて、怒られてしまいました(爆)
ケーキセットでチョコ系の何かとホットレモンティー、
追加でピザとカフェオレホットを食してお出かけです。
カフェオレホット、コーヒーの抽出にかなり手間かけてくれてたので
結構苦かったのは秘密www砂糖1杯仕様ぐらいの苦さかな(ぇ
【12/7 夕方追記】
昼休みにこの日記を書いてた際、上記のケーキセットの
「 チ ョ コ 系 の 何 か 」
の名前を思い出せなくて……か、確認してきました(爆)
もうね、コンビニ感覚で行ってるような気がするwwwwwww
音楽に関する言葉で、最初が「オ??」の片仮名3文字…
それだけは覚えてたけど、思い出せなかったんです。
お ん ぷ ? …片仮名じゃないよなぁ。
お め が ? …何となく、雰囲気はこんな感じ。
お か ま ? …これは、某動物園を検索したせいだ…絶対。
ちっくしょぉぉぉぉおおおおおおーーーー!!なんなんだぁぁぁ!?
…オペラでした!
もうね、モヤモヤが超スッキリですよwwwwwwwwwwwwwww
そんなわけで、メイドさんはれいさん1人。帰宅中ご主人が1人。
ワッフルとカフェオレホットを頼み、食してすぐお出かけでーすw
れいさん「こんな時間に、珍しいですね?」
さくそ「サボリーマンですから!」
れいさん「えぇ~(汗)」
さくそ「昨日食べたオペラの名前が全く思い出せなくて、
気になって現場帰りに寄り道ですw」
れいさんの「お仕事頑張って下さい!」のお見送りで、お出かけ。
ちなみにれいさんのカフェオレホットは、求めてた味でしたwww