…の前に、ぴなふぉあ&メリオールの日記。
金曜日は、久々に定時ダッシュして姉ヶ崎→秋葉原の電車移動。
この時間帯はあまり行きたくないUDX周りを通過して、壱番星劇場へ。
はのんさんが有言実行してくれたので、感想&お礼を言わねば!!
お店に入ると、すぐ近くに…はのんさん!!
何か、お店に入った直後のはのんさん率が高くて良い感じですな♪
はのんさん「あれ~?遅番珍しい!!」
1号店の時は遅番の帰宅ばっかりだったのになぁ~(^^;
そしてついに、お決まりの席へ案内されるようになっちゃった(爆)
はのんさん、前の時に履きたい~って話をされてた
女子力高めの靴を履いてたのですが、かなり身長が高くなってる!!
まず、壱番星劇場では遅番限定となってしまった…赤ワイン!!

ぴなふぉあのワインは冷やし方をはのんさんだけが知っているそうで、
「必ず僕が出します!!」との事。何それ嬉しいw
「赤ワインは常温」という知識を別のお客さんから教えられていたが、
それはタンニン(渋み)強めのフルボディの赤ワインの話であって、
ライト~ミディアムボディは冷やした方がオイシイですからね!!
カレーとからあげを頼んで「からあげカレー」を作ろうと思ってたが、
妖精さんが間違えてカレーとからあげカレーを作っちゃったらしいw
…え、からあげカレーの選択肢ってあったの!?
はのんさん「さくそさんだったら両方でも…」
さくそ「はのんさんが やれ! って言ったらやりますよぉw」
おっと、これは懐かしきメガぴのノリになってしまうではないか!!
ちなみに、両方で活力亭のカレーの量ぐらいだからたぶん余裕のはずw
そして、後で運ばれてきた唐揚げの写真は撮り忘れてしまったが、
それでダイエットの話になり、はのんさんの口から衝撃的事実が!!!
そういや、ウチの妹様も胸のサイズをずっと気にしてたんだよなぁ。
あの…有名な…女性声優さんだって…そうじゃないですか…。
…貼ったらアカン!!(チャーリー)
…貼ったらダメですよ。(メル)
…おまwww貼るなwww(南風)
ひんぬー+スレンダー、最高だと思います!!!!!
はのんさんが奥で別のお客さんの絵皿やオリカクを作られてる間、
カフェオレホットを頼んで残り時間を過ごす。。。

お初の…しゅりさん、1~2回会ってたはずの…ぷりんさんとお話。
ぷりんさん、前回いつ会ってたっけなと調べたら2月2日だった…
ツインテの日はニット帽+作業着だったし、そりゃ俺別人だわw
しゅりさん会計&3人のお見送りでお出かけ~。
秋葉原のイルミネーションはなかなか良い感じですね!!

もうすぐ「クリスマス」か~。1年経つの早いなぁ。。。
秋葉原→東神奈川に移動し、メリオールへ。

コッチは絶賛「ボジョレーヌーボー」イベント中の模様♪♪
もちろん、スタートはボジョレーの赤ワイン。
和牛イチボの握り…は本日売り切れで明日のお楽しみとし、
残り1食だった鴨ソテーオレンジソース。

鴨、美味ぇ~!!蕎麦に入ってるアレとはなんか違う気がする!!
ロングアイランドアイスティーと、オニオングラタンスープ。

にーさんから「次はデザートですか?」と尋ねられて、
マスターが「コンポートは無いんじゃないの?」と言ってたが、
にーさんが言うデザート=グラタンだった模様wwwwwww
ブラックルシアンと、特製レバーペースト。

ボジョレー期間中は、ほとんどの人がこのレバペを頼みます。
いつもならブラックルシアンで締めて会計&出発するのだが、
金曜日の常連さんがちょっとしたチャレンジを始める模様…。
正面のマスター「あー・ぶー・さん!!あー・ぶー・さん!!」
右隣の尾根遺産「あー・ぶー・さん!!あー・ぶー・さん!!」
左隣のさくそ「あー・ぶー・さん!!あー・ぶー・さん!!」
常連ばかりだから出来るこの空気…アブサンファイヤーです!!

スピリタスファイヤーはクラブで見た事あるが、アブサンは初!!
金曜の常連さん、ワタクシにも飲んでみます?と一口勧めてきたが
アブサンのヤバさはヨコハマで経験しましたのでお断り~(爆)
ホワイトルシアンを追加してアブサンファイヤー見届けて閉店、
またマスター&金曜の常連さんと一緒に、にーさんのクルマで
家まで送って頂きましたwwwww
そして本題…(遅っ
朝6時半に起きて、早速繋いで音を鳴らしてみました!!
システムはこんな感じ。
ORION DT-321HB
2015年製 32V型ハイビジョン液晶テレビ 価格帯:30,000円前後
祖父の遺品
PIONEER BDP-3130-K
2014年製 ブルーレイディスクプレーヤー 価格帯:10,000円前後
5,000円で購入
PIONEER SA-7000
1980年製 プリメインアンプ 定価:54,000円
2,000円で購入
PIONEER S-A4-LR
2000年製 ブックシェルフ型スピーカー 定価:88,000円
13,000円で購入
ブルーレイ
HDMI→テレビ
RCA→アンプ
VVF→スピーカー(ツイーター)→スピーカー(ウーファー)
まずアンプが弱すぎて、とりあえず最大ボリュームにて再生w
高域が割と綺麗。「琥珀」のギターの音が感動するレベル。
しかし、中域(ボーカル)が奥に引っ込んでしまっている感じがする。
そして、重低音が皆無。「Re-sublimity」の再生はガッカリした…。
テレビ側のボリュームを上げていくと7~9あたりで変化があり、
音が広がる感じがするのだが、10を超えると音がこもってしまう。
とりあえず今後は、
①スピーカー位置変更(台で高さアップし、少し左右間隔を広げる)
②テレビの音をサウンドバーに変更
③自分の右側にパネル設置(外のクルマのロードノイズがうるさい)
とかして、ボチボチ遊んでみようと思いますw