• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2023年06月03日 イイね!

ペイントブース完成~

ペイントブース完成~








こんばんは~

大分前からちょこちょこDIYしてた簡易ペイントブース

度重なる資金難も乗り越えてやっと完成~  WW

先ずは製作中の画像を御紹介

ホムセンで18ミリの定尺ベニア板を2枚購入。

900×1800を2枚で作れる最大の大きさで設計した。

予め設計した大きさでそれぞれ板をカットして貰って~

家に持ち帰った後は加工して箱にしていく。

流石に俺でも塗装作業をそう頻繁にする訳では無いので

普段使わない時には完全分解して保管出来る
組み立て式。

それでは加工の詳細を~

クルマ以外でもDIYが趣味だから道具はバッチリ!

alt

板を箱状にクランプしてボルト穴を開けていく。

専用の穴空け治具とクランプを使って~

alt

オニメナットと言う特殊ナットを開けた穴に埋め込み

Mネジのメス穴を作る。

alt

するとこうなる訳。

alt

背面には換気用シロッコファンを設置するから

板に角穴を開けていく。

直線を電動ノコでカットしてから~

alt

ノコとノミを使って角を修正してやる。

alt

シロッコファンは浴室換気用の物をオクで安くGET!

alt

ほらねっ バッチリ装着完了!

alt

使う時はグリルにペーパーフィルターを張ってやれば

ミストも完全キャッチでOKだね。

alt

排気はアルミダクトホースで窓から屋外へ排出。

窓にはダクトホースを繋ぐパネルも作った。

ガラリを付ける為に丸く穴開け加工。

alt

そして板外側にガラリを装着~

alt

そんなこんなで やっと全ての加工完了。

ボルトでBOXを組み立てると~

こんな感じにペイントブースの完成!

alt

右側にマグネットガンホルダー

センターにはロータリーテーブル設置。


吊り下げペイント用に天井にはマグネットフックを4個装着。

alt

天井手前にはLED照明装備。

alt

これ前後に角度変えられて最高!


そして白い整流板の裏側にはシロッコファン。

alt

アルミダクトホースで窓から屋外排気ねっ。

alt

ミストはしっかりとフィルターでキャッチさせる。


作業台、チェアー、BOX部材、LED照明

コンプレッサー、スプレイガン、エアホース、カプラー類

等々、今回の設備投資で結構散財しちゃったぜ・・・

alt

でもまあこれからも楽しめる事だし 良かった良かった~

老後の為に集めたポルシェのプラモデルも~

最高の環境で作れるしねっ WW 


さあこれでやっとM3シートパネルの仕上げペイントだなっ


しかしこの計画・・・・


M3シート買ったのが一昨年の秋・・・・


もう2年弱にもなるのね・・・



  
 ゆっくり過ぎだなっ W





Posted at 2023/06/03 19:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

ボンネット、リアゲートダンパー交換~

ボンネット、リアゲートダンパー交換~








こんばんは~

久しぶりのUPです・・・

今日は超簡単なメンテナンス。

ボンネットとリアゲートのダンパー交換。

両方で作業時間は僅か10分でした~

純正はバカ竹~からOEMで・・・

alt

ボンネットはM3用のSTABILUS製

純正品と同じメーカーね。

alt

リアゲートは信頼性の高いMEYLE製

いきなり完成画像です。

alt

やっぱ新品は最高ねっ!

途中から自分で上がって来るよ~WW

シュコ~っ つってね。

alt

実はダンパー装着には、正しい向きがあるの知ってた?

逆に付けても動作に問題は無いが

若干寿命が短くなる可能性が有るらしい・・・

エンジンフードやリアハッチを閉めた状態で

シリンダー側が上、ロッド側が下になる向きが正解。

摺動時ロッドはシリンダー内のオイルで潤滑されて出て来る。

逆に装着すると一時的な油膜切れが起こるみたいだね。

ふむふむっ  勉強になりやした~

でもボンネットなんかそんなに開けないからね・・・

エンジン熱量の影響の方が大きいだろうと思うけどね~

リアゲートは新車から今回初めての交換で16年も使ったよ。

対してボンネットはずっと早くダメになったから・・・

やっぱりそう考えても熱の影響は有るよね。

OEMが今後何年使えるのか楽しみだな。



いやまてよ・・・


もしかしてだけど・・・


免許返納の方が早くねえか??

Posted at 2023/05/27 20:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ








こんばんは~

GW如何お過ごし?

アーム変えて走りが気持イイわっ W

てっ 訳で

先日は箱根まで早朝ドライブ

平塚Pから、かれんこ師匠と小田厚ランデブー

ターンパイクのお馴染みスポットでちょっとだけ パチリっ

alt

俺、カメラにあまり興味無いから写真も普通。↑


師匠はインスタも綺麗な写真出してるからやっぱ流石っすね~

alt

ちゃっかり遠慮無く使わせて頂きますっ!

alt

ソロもね。

alt

師匠もパチパチ撮ってる。WW

alt

サクッと撮影して何時ものブレックファーストスポットへ

ここは最高に気持イイ!

alt

コーヒー飲んで業界話に花が咲いた。

この時期はバイクも快適だろうね~

alt

並べてパチリ

alt

日差しも心地良く春の空気を堪能し

暫くまったりしてから山頂へ~

意外に空いてるパーキング

程なくステキなS800がやって来た。

alt

ちっちゃ可愛いいね!

昔のクルマはコンパクトだったよな~

早速S800オーナー様に質問攻撃開始!

知らなかった事だらけ・・・

ホンダのクルマ造りとオーナーのS800愛に

改めて感動したよ!

現行GシリーズM3も来てたけど~

バカデカイったらありゃしない!

E系6シリーズよりデカくね? 知らんけど・・・


ここでまーぶるさんと合流

仕事明けにお疲れっす!!

一応3台顔合わせでパチリ

メガーヌのタイヤが溶けちゃってるのはここだけの秘密・・

alt

富士山も春の装いで残雪が丁度いいねっ



さてさて・・・

道が混まないうちにサクッと解散。

「早起きは三文の得」

最高なリフレッシュとなりました。

M足に換えて初めての高速も快適そのもの!

お山のコーナーも楽しさ倍増!

街乗りも快適になって もう言う事無しっ!


御付き合い頂いたかれんこ師匠とまーぶるさん

 
  あざ~っした~!!



















Posted at 2023/05/04 22:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

エアバッグカバー交換~

エアバッグカバー交換~








こんばんは~

GWですねっ

このGW、やる事山盛りなんだけど・・・

そんな最中 チョットだけよ~~

alt

オクで仕入れたアルカンターラエアバックカバー

アルカンターラとステッチの色も選択可能。

今付けているRAIDのステアリングに合わせ

グレーブラック&ホワイトステッチで。

Mステッチも同額でOKらしいよ。

納期も1週間掛からず中国から到着~

alt

気になるクオリティーだけど悪くは無いね。

だけどコレ、本物のアルカンターラは使ってないっぽい・・・

でもパッと見判断付かないし

ステッチもブレてないからイイかなと。

裏を見るとやっぱり独自に作った金型だね。

何時も思うけど、金型まで作って採算合うのかね~??

絶対にこんなの沢山は売れないぞ・・・

知らんけどっ!?


では早速バラシから~

alt

外す前にはバッテリーのマイナス端子を外しましょう。

普通の良い子はそう教えられて育ちますよね~

誤爆でエアバッグが展開しちゃったら怪我するからね・・・

でも俺は育ちが悪かったのか、面倒だからそのまま作業開始。

まぁ 「人柱」つ~か「人体実験」か? 

誰も怖くて試せないだろうからやってみた。WW

一応ドア開けておき、スリープモードに入ってから作業開始。

そして・・・コネクター抜いても何も起こらなかった。

後は外したエアバッグからカバーを外す作業だけど

グルっと1周ツメが沢山並んでるから外すの結構大変・・・

1箇所ずつツメを起こしては爪楊枝を差込み

全てフリー状態にしてやる。

alt

こうしてやらないと絶対に外せないねこれは・・・

にしても・・・キツく嵌まってるから、なかなか大変だった。

でも柔らかい素材なのでツメが折れる事は無い。

だから安心して大胆にやれるわね。

やっと禁断の中身が見えて来たぞ・・・

alt

なんだか悪い事してる気分になるのは何故なのかねっ??


はいっ 初体験の御開帳~ パカ~っ

ピンクだねっ・・・

alt

何だか・・いやらしい気分にもなったのは俺だけか?

誰だこんな所に パ●ティー 隠した野郎は!!

もうちょっとだけ開いて見た・・・  グヌヌっ?

alt

かなりギュウギュウに詰め込んだね・・・あんた・・・


そしてやっと外れた純正カバーの裏側を観察。

作動時にカバーが破れる「誘い溝」のライン取りが見える。

何やら数字がランダムに有るしラインが非対象。

純正エンブレムは裏で足を焼き潰してるから外せないね。

alt

そんでコレが中華製の奴

何年式かのコピーだろうとは思うけど・・・

ラインが違うの判るね。

alt

でもそんな違いは気にしない事にしようねっ!

多分使わないだろうし・・・

望まぬ実験はしたくないからな・・・


観察が済んだらアルカンターラバージョンを慎重に装着。

嵌める時はエアバッグを元通りに詰める。

ツメに挟まれたり、捩れたりしない様にね。

入れる時は簡単! はいっ 完成!

alt

後は車両に装着するだけ。

でもね・・・カプラーONする時はちょっとだけ緊張したねっ

もしも爆発って考えると、絶対怪我するからな~・・・

漢は度胸! 

グッと身構えて~ 「ぱちっ」 っと・・・

はいっ! 何も起こりませんでしたとさ。 WW

良かった 良かった~

さてさて、じっくりと眺めて~

なかなか高級感出てイイんじゃない?

alt

写真ではステアリングの色より若干赤み掛かってるけど、

肉眼で見ると色の差はそれ程気にならないレベルかな~

そしてイグニッションONで心配していたエラー警告・・・

何も残っていませんでしたとさっ。

alt

スリープモードでの作業だからエラーが出なかったのかね?

まぁ 事件も無くエラーも無く、無事に交換作業は完了した。


     皆さ~ん

    エアバッグ外す時は~

バッテリーのマイナス端子は外しましょうね!

   スリルを味わいたい御方は~

  どうぞ御自由に!!
Posted at 2023/04/30 19:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

スタビリンクロッド取り付け~

スタビリンクロッド取り付け~








こんばんは~

前回完成したワンオフなリアスタビリンクロッド

先週末にインストールしといた。

何時もの様にジャッキUPから~ お馬さんの上へ~

ホイール外して準備完了。

M3アーム交換時に仮でノーマルロッドに戻してあった。

alt

ボルトとナット2箇所外すだけだから超簡単だね。

ロッド脱着時は左右両輪同時に上げてやらないとダメよ!

そんで、これがノーマルロッドとの比較

alt

ターンバックル調整式だから装着状態でも微調整可能。

既に適正値でロックしてあるけどね。

リアはフロントと逆で純正より短くするんだけど

短くし過ぎるとドライブシャフトブーツとスタビが干渉する

干渉したまま走るとブーツが破けちゃうからね!

1G静止状態で見て10ミリ弱のクリアランスかな。

高速回転時にブーツは遠心力で径が少し大きくなるからね~

若干余裕を持ってこの位がいい感じ。

取り付けも簡単だからすぐ終わっちゃう・・・

alt

リア上げたついでに目視でトー角の微調整も。

alt

トータルアライメント調整依頼するのに

ショップまでは走る事になるからね。

最低限の調整はしないと無駄にタイヤ減るから・・・


からの~ 本日は平塚の「ビープラス」さんへGO!

オイル交換や他メンテでは毎度お世話になってますっ!

alt

チョチョイのチョイで調整完了~

目見当での調整にしては値がそれ程酷く無かったね。

alt

作業後にはしっかり試乗してくれて最終チェックも怠らない。

alt

流石! 何でも頼れる 「ビープラス」 です!

大久保氏の背中がやけに渋く見えたのはここだけの話・・・



長期間に渡ったM3アームの準備からショックの改造・・・

そしてマフラーまでずらしてのアーム取り付け・・・

全ての苦労が報われた満足感・・・

帰りの道中はメチャ気持ち良くドライブ!

アームがよく動くから、ギャップもしなやかにいなす感じで

ピロによる硬さのイメージは実際殆ど無くて

メリットだけが際立つ結果となりました。

乗り心地も操作性も確実に1ランクUPしてるね。

今後はチャンスが有ればKW3の車高調も試したいなと・・・

その際はフロントアッパーマウントもM3純正になるしね。

これにて前後足周りのM3コンバージョンは完了です!



さて、目前のGWは中断していた内装の仕上げに戻ります。

いいかげんにM3シートも完成させないとねっ WW



 まてよ・・・


 LSDも入れたいな・・・


 欲しがりなんだからぁ~






Posted at 2023/04/22 20:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMSバキュームリザーバータンク 交換~ http://cvw.jp/b/589707/48755092/
何シテル?   11/08 18:22
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation