• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoharu46のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

最強の雪道カーを考えてみた…

コンセプトはズバリ、深い雪道も何のそので走れて、仮に雪にとじ込められたとしても一晩安全に夜を過ごせる!
絶対的な雪道のスピードは求めず、タフさや壊れにくさを重視します。
後、いくら良い車でも、普通に買えなければ意味が無いので、普通に買える範囲の価格帯で考えてみます。

雪道(特によく降る地域では)車体はコンパクトな方が何かと便利なので(雪かきの為に道幅が狭くなるので)、横幅は広くても170㌢前後位で、長さは4㍍前後位の大きさが使いやすくて良いサイズなのでは無いかと思う。
サビは天敵なので、防腐処理は徹底する。

安定して走る事を考えると、フルタイムAWDでデフロックとハイローの切り替えのギアは欲しい所で、小回りを考えるとサイドブレーキはリア側のシャフトに付いているとベストかと。

サスペンションは、ストロークを考えて4輪ストラットで、エンジンは縦置きが良い感じ。
そうそう、多少の水深(50㌢位)を走れる様だと万が一の時に助かると思うので、その位の水深でも大丈夫なのが良いと思う。
ブレーキは4輪ディスクで、ABSは有っても良いですが、トラコンは要らないかな。
サスさえしっかり地面をトレース出来れば、電子制御は最小で良いと思うから(修理の事を考えても、電子制御系の部品は少ない方が後々良いと思う)。

エンジンは、ハイスピードを出すわけでは無いから、2リッターも有れば充分な気がします。

雪道で立往生した時の事を考えて、防温、マフラーが雪で隠れない様に工夫(最悪エンジンをかけっぱなしで夜を過ごす事を想定して)、出来ればエンジンとは別系統のヒーターがオプションで選べればなおよし。

現在の日本の道路状況を考えますと、オフロードは意図的に走らないと走る機会はなかなか無いとは思いが、雪は降る地域に住んでいたならば必ず機会が訪れます。

そう考えると、案外『最強の雪道カー』は的外れな企画では無いと思うですよ。

近そうなコンセプトの車をmotohau的に考えますと、ハイゼットとか、タウンエースバンとか、ラーダニーヴァとかな(あちらこちらに手を入れたらねって意味で)
ジムニーも良いのですが、気軽に使う点を考えると少し違うかな?と、思うので外しました。

そんな雪道スペシャルな車を作れそうなメーカーとしては、「スズキ」を挙げます。

理由は、エスクード等のSUVのノウハウとプラットホームが有り、会長の鶴の一声で造られる車作りが有る点かな。

スズキとしてのメリットは、他のメーカーではまず造らないだろうし、スズキのブランドイメージアップ(ジムニーみたいに)にもなるだろうし、今ある車の部品も流用出来そうだと思うからです。

まぁ、ただの素人の妄想なのですが、ほんとに実現せんものかな・・・
当方の住む地域は今年は?よく雪降るし、いざと言う時の為に普段使いの車として欲しいんですがね、こんな車が。
Posted at 2017/02/02 20:16:44 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「悪◯の囁き…アバルト+GRヤリスを足した車を作りませんか?との囁き…速攻で拒否れない自分が怖い(笑)…」
何シテル?   06/21 10:48
何となくな話題から、車の話題へと多種多様に広げたいと、構想だけは大きく持っております。 こんな感じの波長に合う心の広い方、是非とも声をかけてくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 910 1112 1314
1516 171819 2021
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

クロスビー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:50:57
イラスト・ギャラリー165(ジャンボーグナイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 11:08:20
築500年の歴史遺産 悪魔橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 06:50:02

愛車一覧

その他 その他 愛くん (その他 その他)
通勤用に調達と言うか、家に有る。 ローコスト、4人乗りのRRと言う事で。 何気に、縦置き ...
輸入車その他 ???? ××× (輸入車その他 ????)
通称、×××。 謎の空冷縦置きR Rで左ハンドル+M Tの車。 諸事情により車名は伏 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
バルブトロニックエンジン+MTに乗りたくて、長期ローンを組み購入。 MT+希望色+リアの ...
プジョー 208 A9 (プジョー 208)
中古の低走行車を購入。 グレードは1番下で、当然ながらМT。 外観で購入した訳では無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation