2022年08月25日
46の隠れ機能について。
メジャーなものが多いが、まっ雑学って事で良いかと。
メーターの表示…裏コマンド?を入れると、電圧やラジエーター温度を細かく表示出来る。
46乗りならメジャーな機能なれど、当方的にはほぼ使わない…と言うか、やり方を忘れた(笑)
リモコンキーを使い、窓を全開&全閉出来る。
これは便利な機能なれど、窓落ちが怖いので基本的には使いません(笑)
それに、炎天下は車への悪影響が考えられるので、暑い日には基本的に46には乗りませんしね。
日本車にこそ欲しい機能なのですが、付いているってのは聞いた事が無い。
ちなみに、ゴルフ4にも付いてましたが、リモコンキーがオプション扱いの初期型ゴルフ4では、キーリモコンで明け閉めは出来ませんでした(ドアにキーを直刺しならOK)。
救急箱…隠れ機能と言うか、隠れ装備と言った方が良いのか?
その名の通り救急箱が載ってまずが、幸運な事に一度も使った事は有りません。
ちなみに、ゴルフ4には付いてましたが、208やトゥインゴさんには無い模様。
購入してから20年近く経っているので、流石に消費期限が切れているんじゃ無かろうか?と思う。
上下独立エアコン…その名の通り、足元と上半身のエアコン温度を別々に設定が出来る機能。
割りと便利で有難い機能です。
ちなみに、エアコンのコンプレッサーは年がら年中onです。
路駐モード…車幅灯を付けて停車するモードで、やり方的にはウインカーレバーを入れたまま停車するだったか?
使わないのでうろ覚え。
ゴルフ4に付いていたかは不明ですが、海外で路駐するなら有難い機能だろうが基本使いません。
車速によりドアをオートロックする。
設定するには基本的にコンピューターを刺しての設定になるので、Dにお願いするしか有りませんが、使ってみた感想としましては邪魔に感じたので切りました。
リモコンキーの充電…世代よるので断言はし辛いが、当方の46はキーを刺してエンジンを始動させてるとリモコンキーが充電されるそうですが未確認。
しかし、20年位所有してますが、キーの電池は変えた事が無いのも事実。
車速により、間欠ワイパーのスピードが変わる…らしい。
基本的に雨の日は乗らないので未確認。
ラゲッジマットを固定するフック。
ラゲッジ下にアクセスする時に便利で、その名の通りラゲッジマットを引っ掛けられて固定出来るってもの。
フューエルキャップ固定穴…給油時にキャップを刺す穴で、何気に便利。
ちなみに、キャップと車体に繋がっているケーブルは、最近切れた(笑)
節電モード…長期間停車すると入るモードらしく、車載の電子機器への電力供給を抑えるモードらしい。
らしいと言うのも、Dで聞いたって事でして実感し辛いからこう書くしか有りません。
我が家の46にとっては有難い機能だと思う。
とまぁ、色々と変わった機能が有りますが、他にも有るかも?しれません。
新たに見つけたらアップしようかな?
Posted at 2022/08/25 07:14:11 | | 日記