2016年12月12日
日曜日、46で出かけたらまたまたラジエター警告灯が点灯。
エンジンが暖まってしまうとラジエター液の量の確認はし辛くなるので、エンジンが冷えている時に確認する事にしました。
前回の運転時には、運転中に点いたり消えたりしてたので、てっきりセンサー系の故障だと判断してましたが、ラジエターキャップを外すと明らかにラジエター液の量が少ない!
原因はこれかぁ!!
そんな訳で、手持ちのラジエター液を補充して走らせると今度は警告灯が点かない・・・原因はラジエター液量で確定ぽっい (;´Д`A
ちなみに、駐車場のしたには漏れた後は無いので、漏れ方が少ないのでは無いかとは思う。
前々回のメンテナンスでラジエター周りの修理をしたはずなのですが、どーもラジエター周りの修理はかなり厄介なものみたい。
どーりでDでやりたがらない筈だわ。
仕方がないので、近々の内に再メンテナンスをしようかと考えてますが、年末だし時間有るのかなぁ σ^_^;
まぁ、どうせ近々に「ブレーキアライメント」もしようと考えてましたので、序でにラジエター周りのメンテナンスもくっつけてしておこう。
それにしても、ラジエターキャップを外すだけでエンジンの回り方が劣化したのには驚いた。
ラジエター関係のメンテナンスも奥が深い世界だと再確認したね。
とりあえず、持ち込む日程を決めなければ・・・
Posted at 2016/12/12 16:32:47 | | 日記
2016年12月10日
今、新車で車を買えるのであれば・・・
デミオの15mbか、ハイゼットカーゴのMTか、ハスラーのMTかな。
ミニバンならデリカD5のディーゼルとかも良いかも。
でも、デリカまでの大きさのミニバンに行くなら、キャンピングカーってな選択肢も有るかな。
お金に制限が少なければ、s660やRX-8のMTを選んで好みの1台に仕上げたりしてみたいし、平行輸入車な~んてなものにも乗ってみたい。
後、ケータハム160とかも良いよなぁ・・・
中古車なら、初代X3とかF30のディーゼルとかが良いかも。
ですが、現実的に購入を視野に入れるとしたら、デミオの15mbかハイゼットカーゴかハスラーの新車になる様な気がします。
しかも、購入したらしたで、ブレーキアライメントもやらなければならんし、総額がかなりかかりそうなので、そこまで考えて買わないといかんのが辛い。
そうそう、詳しく調べてないんでアレですが、何気に15mbのカラーが増えてる気がしますんで、15mbを買うなら青が良いかな。
ともあれ、臨時収入が無いと購入は難しいのが現実か ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/12/10 07:16:32 | | 日記
2016年12月04日
ズバリ、枕。
以上じゃあつまらんのですが、何気に買った枕の使い勝手が良かったので仕方が無い。
枕で睡眠の質まで変わるとは、なかなかに奥が深いぜよ「枕」道とは。
で、それだけじゃつまらんので、もう一品挙げときます。
うーーーーーん、あんまし買ってねぇんでアレなのですけど、あえてもう一品挙げるとしたら「ゲーミングPC」かな。
ゲーミングPCと書くと、ゲーム専用ってイメージが有りますが、実はそうで無いっ!
プロゲーマーの要求を満たそうと思うと、耐久性、キーボードの打ち易さ、処理速度の高さ、画面の見易さ、とまぁ高い次元で高いスペックを要求されると言う、実は万能な使い勝手を誇るのPCなのがゲーミングPCなのですよ!旦那ぁ~
で、そのゲーミングPCで何をやっているかと言うと・・・
そこはさぁ、まぁ察して下さいませ ^^a
ってな事で、今年の逸品は「枕」と「ゲーミングPC」でした。
Posted at 2016/12/04 19:58:20 | | 日記
2016年12月04日
2016年試乗した車で1番良かった車は・・・
うーーーーーん、非常に選ぶのが難しい。
単純に運転して楽しかったのは、ずばり「Xカート」。
これって本当に運転が楽しくて、ホントに欲しいと思ったね。
ただ、諸事情により断念はしましたが。
車的には文句無で楽しいのですけど、所有して使うにはちょっと敷居が高い。
先ず、道路を選ぶ、天気を選ぶ、駐車環境を選ぶのが辛い。
もう少し経済的に許されるのならホントに欲しいのですけど・・・
って事で、「ケータハム160」かな?と、言う気がしたのですけど、これまた普通に使い辛い点が有る。
と、言う事で、今年試乗して、普段使いを考え、購入価格も考慮してmotoharu的1番良かった車は・・・・
ズバリ、「エスクード」にします。
買い易い価格帯、乗り易さ、好みのデザインで、後ね、当方的にこれなら買っても良いと思ったのでエスクードに決めます。
いくら良い車でも、買えない車を選ぶのはどうかと思ったしさ。
イヤ~今年の1台は、何だか選ぶのが難しかったな・・・
さぁ~て、来年はどんな車に出会えるんだろうか、今から楽しみです。
Posted at 2016/12/04 19:42:09 | | 日記
2016年12月04日
横、縦、横、縦、横とは。
2016年の今振り返った時の、愛車のエンジンレイアウトの購入の順番でして、横、縦、横、縦、横の順番に所有した事になります。
ちなみに、駆動レイアウトは、4WD(NA)、4WD(ターボ)、FF(ターボ)、FR(NA)、FF(NA)の順で、全てMTを選択。
RRとミッドシップは現状では所有した事が有りませぬ。
と、言う事は、次は縦置きエンジンでMTの車を購入しなければこの順番が崩れる!!って事になるのですが、実際にはどうすべきか?
縦置きレイアウトで、しかもMTを選ぶとするとして現状では・・・BMW3シリーズ、BRZ、86、Z,後ロードスターが有った。
今はその位しかないのかな?他には思いつかん!
ここで平行輸入車を買えば簡単に??解決しそうなのですが、肝心の先立つモノがっ!無い。
年末の夢くじの当選金をあてにしたいとこですが、確実性がねーしなぁ・・・
まぁ、中古を探せば種類は若干増えそうでは有りますが、そもそもの縦置きエンジンで探すと選択肢が実に少ないので、次は横置きレイアウトエンジン搭載車で妥協するか?
イヤイヤ、ここで無理して縦置きMTを選んでおけば、次の選択肢は非常に楽になるですが・・・って、そもそも駆動レイアウトの購入法則を、次も続ける意味が何処に有るのかってな話になりそう。
とまぁ、そんな変な事を考えたりしてます ^^a
とりあえず、何をヤルにしても先立つもんなので、貯金に励もう!
Posted at 2016/12/04 19:26:25 | | 日記