2022年05月06日
現時点での、キャンピングカーの装備について考えてみた。
エアコン…当方的には必須装備で、FFヒーターも同じく必須装備。
やはり、快適に寝られる環境を構築出来るかどうかの差は大きい。
ソーラーパネル…上記と同じく必須装備(出来るだけ出力の大きいやつ)。
バッテリー…出来ればリチウムが欲しいが、大容量なら鉛バッテリーでも良いかと。
シンク…コレが無いとキャンピングカー登録は出来ないが、個人的には使うつもりはあまり無い。
理由は衛生的に使おうと思うと、手間がかかるから。
据え付けコンロ…要らなくて、代わりに電子レンジは欲しい。
コンロを使っての調理は、ポタ電池+電気調理器具でカバーが出来るからさ。
冷蔵庫…欲しい(出来れば大きいやつ)
シャワー…有れば嬉しいが、優先度としては高く無い。
衛生管理の手間と導入コスト次第か。
トイレ…優先順位としては高くは無いが、使い捨てトイレ位は欲しいかな?
テレビ…是非とも欲しいとまでは言えないが、車中泊時には欲しいと思うので出来れば欲しい。
カーナビ…ネット接続とルート案内(全高を考慮したルートが検索可能)を考慮すると、サイバーナビの一択となると思う。
サイドウォーニング…使い所が難しいのと、導入コスト高の為に優先度は低め。
社外品シート…出来れば欲しい。
外部収納…欲しい。
とまぁ、だいたい欲しい装備のイメージは有りますので、後は購入予算をどーするのか?にかかってます。
頭金+欲しいモデルの登場時期を考慮すると、後数年はかかりそうなきはするかな…
気長に行こう。
Posted at 2022/05/06 07:46:30 | | 日記
2022年05月05日
新型キャンピングカーの話しを聞いてきた×2種類。
その1…ベースはトヨタのタウンエースで、大きさが約480㌢×180㌢で6人まで寝れる。
大きさと就寝出来る人数のバランスが良い!
おそらく今年中には発売されるだろうと思う。
個人的にはタウンエースベースってのが好みで無いですが、このメーカーの他のキャンピングカーの改良スピードを見ると、不満点はどんどん改善されていくので選択肢としては有りです。
正式発売が楽しみの1台。
その2…ベースはトヨタのカムロード。
すでにカムロードベースでキャンピングカーを販売はされてまして、今回の情報の車はその派生車種となる。
スペック予定は、480㌢×174㌢で6人就寝(予定)
ベース車両は4人就寝なのが気に入らなかっのが、6人就寝になるので当方的にはドンピシャの好みになるので期待は大!
ベース車両の試乗をしましたが走りもなかなか良くて、6人就寝モデルが発売されたとしたら本命となるだろう。
ちなみに、この車は来年中の販売となる予定。
この2台の共通点はズバリ大きさで、普段使いで大きさを持て余さない大きさが良い!(全高を除く)
後は装備と価格のバランスが良いのも魅力で、現実的に購入を考えるのならこの2台が選択肢の上位に来るだろう。
ともあれ、発売が楽しみです。
Posted at 2022/05/05 04:49:23 | | 日記
2022年05月04日
GWなので?トゥインゴさんリセッティングをしました。
再アライメントとか、その他とかさ。
再アライメントの結果は…ハンドルは軽くなったのと、微妙にセンターがずれてたのが改善し、走りも軽やかになった。
なかなか実感し辛いと思える作業だが、しっかりと実感出来るのは流石です!上手い!
その他…空力改善&駆動ロス低減&剛性感アップ。
こちら方も良好で、高速道路の走行が楽になった。
ちなみに、エアコンOFFでほぼ高速道路走行時の燃費は…リセッティング前がリッター18㌔(80㌔〜90㌔巡行)を記録が19㌔(120㌔区間を制限速ギリギリで走行)に変化。
仮にリセッティング前と同じ巡行速度に抑えてたとしたら、夢のリッター20㌔も目指せたかも?しれません。
まぁ、同一条件下で無いからフェアでは無いが、躊躇なく追い越しをかけてての燃費向上だったので結果には満足は行っています。
リセッティングでより良く運転出来る様になり、車の奥深さも体感…勉強になります。
とりあえず、気になる点が改善出来た事は良かった、良かった。
次は、MCBの装着を目指したい…
Posted at 2022/05/04 05:20:21 | | 日記
2022年05月02日
ABARTH595の話し。
残っている在庫の数が少な過ぎて、購入は諦めた。
ベースグレードに代わるグレードは、「F」となるそうな。
価格は70万円位アップし、泣きたくなる位にお高くなった。
内容も聞いてきたが、個人的には微妙な印象かな?
先ずは馬力アップ(良い)と17インチへとインチアップ(個人的には16インチが良いが)するものの、ブレーキは非ブレンボ(ブレーキアライメントさえ出来ればな)。
外観のカラーとして、ボディーとドアミラーの色分け(これまた微妙)が入り、ガラスがプライバシーガラス化(個人的にはこれが一番良い変更点) 。
足周りはコニのFSD(リアのみ何故?)になり、シリーズ6となるらしい。
後は、紙のカタログが消滅となるそうなので、Webカタログがアップされるのを待つしか有りません。
で、Fですが、お高いのとホイールの17インチ化が好みで無いのと、価格が大幅にアップするならバックカメラをモニターに対応させて欲しかったかな。
そうそう、「レコモン」が標準になるので、住宅地でエンジンを始動させるのに気を使うかもね。
ともあれ、ベースグレードは在庫がほぼ無くなったので、諦めるしかありません。
無い物はどーしよーも無いのだ。
Posted at 2022/05/02 06:34:58 | | 日記