• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoharu46のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

F595…

F595を見に行って来た&試乗。

外観…ドアハンドルがメッキ化されていたので、ドアハンドルの割れが少なくなるのでは?と、思えて好印象。
一部(ドアミラー等)のカラーがボディー色と違ってて、写真でみるとコレどーなの?と思ってましたが、意外と良かった。
特にブレーキのキャリパーの色が違うのは良い。
プライバシーガラスは思ってたよりかは暗くはないが、標準化されたのは個人的には良かった。

内装…シフトノブが良くて、夏でも良さげ。
天井色が黒なのも好み。
オートエアコンは必須では無いので別に良いけど、個人的な好みとしてはマニュアルエアコンが好き。
シートの座りのごちは良かった。

エンジン…普通に使う分には必要にして充分。
ただ残念なのは、9月から輸入される分から、音が消音化される点で、官能的なマフラー音を楽しみたい方はお早めに~

ブレーキ…鳴きそう。

乗りのごち…17インチのタイヤサイズを考えると、わりとマイルド。
やっぱり小回りは効かない。

総評…欲しいの一言。
ただし、値段はお高め。
残念ポイントは、現時点で左ハンドルのMTの在庫が無い点でして、左ハンドルのMTが欲しい当方にとっては致命的な話し。
今後、随時輸入されるそうですが、おそらく9月までは間に合わないそうなので、消音化されたレコモンになるのはほぼ確定!

良かったポイントはズバリ、下取り車の査定が何と!250オーバー!付くらしい。
差額を足せば何とかなるかも?と、良からぬ妄想を抱いてしまう当方であった。

購入後から手間隙が必須な車だけに、決断を出し辛いんだよね~もう少し考えよう…
Posted at 2022/06/13 06:34:11 | コメント(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

情報によると…

ABARTHの話しで、情報収集してて気になるポイントをいくつか見つけたので、対策を考えてみた。

加速が遅い…スタートダッシュでスクーターに置いてかれるそうな。
ブレーキアライメントで有り得る程度改善出来るはずだが、廃業されたので現実的では無い。
後は、手を加えて行くしかないので、気になってきたらあの手この手で試行錯誤しながら手を入れていくしかないかな。

ブレーキの鳴き&ダスト問題…ブレーキアライメント…以外略。
これは、低ダストのパッドに交換するしかないが、オーバーホールを得意とするショップ探しも平行して行きたい。

ドアハンドルの割れ…ドアの明け方に気を使うのと、直射日光を避けて保管するしかないかな。

窓落ち…輸入車の定番と言っても良いかも?
シリコンスプレー使用&窓を開けない+直射日光を避けての保管しかないか。

燃費…排気量的には1.4リッターだが、11~14㌔位しか出ない模様。
これは諦めるしかないか(笑)

小回り性能…5.4㍍…これはちょっと辛い。
46よりかなり小さいサイズながら、46より大回りなのはね…
諦めるしかないポイントの1つ。

シートポジションが合わない問題…社外品パーツの取り付けで対策するしかない。

後ろが見難い問題…バッグカメラ装着で問題は解決と言いたい所だが、そのバックカメラの選択が問題。
純正だと2種+純正改造を加えて3種類選択肢が存在するものの、どれも一長一短。
迷います。

エアコンの効き具合…IRカットフィルムの施工を考えるも、プライバシーガラスが標準となったのでまぁいいかな?と。

乗りのごちが硬い…MCB+その他色々でカバー出来るだろうと思う。

バッテリーの突然死…よく有るらしいが、電源系の初期メンテ+その他である程度カバーかな?と思ってます。
甘い考えかどうかは、購入した後に数年経って判明するだろう。

騒音問題…早朝or深夜のレコモンはきつそう。
エンジンの始動の後に、出来るだけ速やかに家から離れるしかないか?

その他…納車後整備に出して、初期セットアップは必須ではないかと思ってます。
逆に、初期セットアップをきちんとしとかないと、気分的に安心して乗れないと考えます。
まぁ、人それぞれですが、当方的にはそう考える。

手間はかかりそうだが、オーナーさんの満足度は高そうな車では有るので、出来れば購入を目指したいが…さて。
Posted at 2022/06/11 06:52:31 | コメント(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

よし、ABARTHを見に行こう…

ABARTHF595が発表されたので、F595を見に行こう!と思う(予定)

ちょっとした野暮用が出来たので、見に行けるかどうかは不明なのが辛い。

漏れ聞こえて来る話しによると、タマ数は少ないそうなので、仮に購入を決めるとしたら早目、早目に手を打たないとダメっぽい。

まぁ、購入が確定した訳では無いが、この情報は頭の片隅に置いておこう。

それにしても価格が値上げとなったのは痛手ポイントなのと、ブレーキアライメントを組み合わせで乗れないのも辛いな。

特に、ブレーキの鳴き問題とブレーキダストの量はオーナーさんのボヤキ声をよく耳にするが、以前ならブレーキアライメントすれば問題解決となったのだけれど、廃業されたものはどうしようも有りません。

って事は、ブレーキの鳴き対策&ブレーキダスト対策として、低ダストパッドへの交換すると言う方法を、購入後に考えないといかんのも地味に痛い。

とまぁ、購入してもいないの悩んでいても仕方がないので、見に行けたら見に行こうかと思う。
Posted at 2022/06/10 07:05:31 | コメント(0) | 日記
2022年06月09日 イイね!

興味は有るが…

興味は有るが、おそらく購入はしないで有ろう車達。

エスクード。
以前のモデルの試乗時の印象は良かったが、新型はどうなったのか?には興味有り。
個人的には先代モデルは出来が良かったので、先代の中古購入は有りだとは思ってます。

CXー60。
何か、初代X5みたいな印象で、試乗はしてみたい。
仮に購入を考えるとしたら、一番安いグレードに落ち着きそう。
たた、車体の大きさが、日本で使うには大きすぎる感じなのが残念。

CXー30。
ガソリンのマイルドハイブリッドには興味は有るが、ディーゼルは元が取れそうにないのでパス。
大きさ的には実用上としてギリギリOKかな?思うものの、MTが消滅になるそうなのが残念です。

2008。
予想していたより、好みでは無かった。
しかし、試乗したら気に入りそうでは有る。

X3。
大きすぎる。
初代のデザイン&大きさが恋しい。

C3。
奇抜なデザインながら、気にはなる1台。
208のホイールが生かせそうなのもポイントになるか。

とまぁ、興味の有るSUVを書いてみた。

個人的にはこの中からで選ぶなら、CXー30かエスクードになると思われる。

理由としては大きさ&価格帯は丁度良さげで、後はMTが選べないのがマイナスポイントとなり、現実的には買わないだろうになるとは思う。

仮に購入を考えるとしたら、先代エスクードが良いかな?と考えるものの、中古価格が意外とお高いのが難点だ。

ある程度までの大きさのSUVは、普段使い~悪路or雪道と田舎住まいの力強い相棒になってくれそうなので欲しいとは思うものの、価格、大きさ、信頼性、MTの有無で躊躇となる。

興味は有るんですがね…ピンポイントで欲しい車となると、なかなかに無いのですよ。
Posted at 2022/06/09 06:54:22 | コメント(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

家、始動…

とりあえず、家の打ち合わせが始動した。

コンセプトはズバリ、ずぼらで省エネ。

家事の手間を極限まで減らし、省エネにも力を入れてトータルでのコスト低減を目指す。

言葉にしたら簡単だが、実現させるには知恵が必要となる。

難点は建築コストで、通常より下げられる策は一応考えてはいるが、だいたいの予算の概要を聞いただけでビビりました
((( ;゚Д゚)))

後、屋根付きガレージは欲しいかも?等と考え中ではある。

全ての要求が盛り込めるのかは不明なのと、本当に建てるかどうかは不明。

特に、世の中の経済状況が読めないので、最悪キャンセルなんて事も無い訳では無い。

予定は未定で有って決定では無いのですが、出来ればそこにABARTHとキャンピングカーも足したいと思うものの、コレばっかりは予算次第だしな。

まっ、考えるだけならタダですし、良いか
( =^ω^)

Posted at 2022/06/08 06:28:47 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「電動バイク(ナンバー付き)に求めるスペックとして、再高速度40㌔、航続距離80㌔位は欲しい所。等と考えていたら、1台該当する車種を見つけた。車にも載せられるし、購入を真剣に考えたくなった。うん、良いなぁ…」
何シテル?   06/07 06:58
何となくな話題から、車の話題へと多種多様に広げたいと、構想だけは大きく持っております。 こんな感じの波長に合う心の広い方、是非とも声をかけてくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
1920 21 22 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

クロスビー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:50:57
イラスト・ギャラリー165(ジャンボーグナイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 11:08:20
築500年の歴史遺産 悪魔橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 06:50:02

愛車一覧

その他 その他 愛くん (その他 その他)
通勤用に調達と言うか、家に有る。 ローコスト、4人乗りのRRと言う事で。 何気に、縦置き ...
輸入車その他 ???? ××× (輸入車その他 ????)
通称、×××。 謎の空冷縦置きR Rで左ハンドル+M Tの車。 諸事情により車名は伏 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
バルブトロニックエンジン+MTに乗りたくて、長期ローンを組み購入。 MT+希望色+リアの ...
プジョー 208 A9 (プジョー 208)
中古の低走行車を購入。 グレードは1番下で、当然ながらМT。 外観で購入した訳では無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation