• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoharu46のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

猛暑が続く…

暑い…連日続くイヤになる程の猛暑…

その内に、40℃を超える日が普通になってくるかもしれない印象を持ってしまいます。

猛暑とは35℃を超える日をさすらしいが、40℃を超すと言葉が無いらしい。

そこで、40℃を超す日々をさす言葉を当方なりに考えてみた。

激しい暑さと書いて『激暑日(げきしょび)』と書くってのはどうだろうか?

何か凄く暑そう言葉になった。

単純明快だが、この暑さを表現出来ている気がする。

ともあれ、これ以上暑くなるのなら、日中の外出はしたく無くなるよなぁ…

車のエアコンも効きが悪くなるしさ。

ホント暑い…
Posted at 2022/07/30 06:36:01 | コメント(0) | 日記
2022年07月21日 イイね!

Blu-ray…

気が付いたら、Blu-rayが128GBまで記録出来る大容量のものが発売されていた。

これは良いと思うものの、耐久性、互換性が気になるのと、繰り返し録画(RE)用が存在するのかがよく判らん。

仮に購入するならばREの方が融通が効いて良いが、メディアの値段が高そうだしで手が出し辛いだろうな。

ちなみに、1度だけだがハズレメディア(50GB)を引いた事が有り、番組の追記や消去が出来なくて困った事が有った。

故に、魅力的な大容量だけど手が出し辛いんだよね。

まぁ、テレビ番組の保存たけならば低画質でも良いかな?と、考えているので、容量としてへ50GB有れば充分なれど、WO○OWの映画みたいな高画質番組の保存ならば欲しくなるかもしれません。

DVD時代から比べると便利にはなったが、番組のダビング制約が加わったのでプラマイゼロと言った所か?

それにしても、テレビ番組はホント見なくなったよなぁ…
Posted at 2022/07/21 07:24:51 | コメント(0) | 日記
2022年07月13日 イイね!

ハイテク装備が満載…

MAZDA2の見積もりをもらってきたが、ハイテク(古い言い方)が満載だった件。

MTでもクルーズコントロールが付けられるが、当方的には付ける気は無い…と言うか、標準で付いているトゥインゴさんでは使った事が無かったりする装備(笑)

アラウンドビューは便利そうなので良いのだが、本音を言えばカメラに頼らなくても見切り易いデザインにして欲しいところ。

マツコネ…は諦めた。
一応スマホが接続出来るので、最悪スマホナビを使えば良いかな?と思うものの、ソフトウェアのアップデートが何時までやってくれるのかは不安点。
サイズが8インチになったのは、地味にポイントが高いが序でにハードウェアのアップデートもしてくれれば言う事が無かったのに。

アイドリングストップは先ず切る方向で考えてまして、タイヤはインチダウン出来ればベスト。

タイヤを14インチ化出来れば、燃費の向上を見込めるからアイドリングストップはますます要らない。

ちなみに、アイドリングストップキャンセルの方法は、ソフトウェアでやりたいと思う。

出来れば、自動ブレーキもキャンセルしたいな。

とまぁ、ハイテク装備が色々付いてますが、個人的にはヒーテッドドアミラーが付いていない点が不満なのだ(AWDには有るのにさ)。

雨の日&雪の日でも後ろが見やすくなるので、安全性の向上を考えても自動ブレーキの標準化より優先して欲しいと思う。

何気に良いなと思った装備に、バックカメラの水滴を飛ばせるオプションは良いと思った…MAZDA2を購入するなら是非とも付けたい。
雨の日のバックカメラの水滴は、本当に邪魔だと思ってたのでこの装備は嬉しいの一言。

ヘッドライトはLED化されたらしく、光量がアップしたからかフォグランプが無くなった(個人的にはフォグは欲しい派)

ハイテク装備が色々有るので、価格的に220万円オーバーなのは仕方がないかな?とは思うが、バンパー等を引っ掛けたり引っ掛けられたりしたら修理費が高そうだなぁ~
( ´Д`)

後、長く故障せずに乗れるのか?とか気になるポイントだが、それでも外車よりかは故障は少ないでしょうけどね。

とりあえず、好みのMT車を購入出来る機会は最後になるかも?と思うと、考えるものが有ります…
Posted at 2022/07/13 07:19:55 | コメント(0) | 日記
2022年07月11日 イイね!

見積もりをもらってきた…

MAZDA2の見積もりをもらってきた。

判り辛かったカタログより、店舗での説明の方が判り易かったのは良いが、そんなにマニアックな事を聞いた分け与えじゃあないのに答えに対して時間がかかったのが気になる…まぁ、別に良いけどさ。

ともあれ、グレードは確定?し、欲しい装備もだいたい決まっての総額は…「約220万円」なり~

意外と高い
( 。゚Д゚。)

付け忘れ?のオプションも有るので、網羅するともう少し値上がりしそうなのだが、かなり悩む価格帯になるだよね。

でもまぁ、ムーヴでオプション満載するとほぼ同額になりそうだしさ、落とし所としては良いかもしれん。

それと、中古のフィット3も見てきた。

フィット3自体あまり気にして見てきた事が無かったが、フロントドアの開き方が気に入らない事に気が付いた…ステアリングのデザインはまだ良いが、ドアのあの開き方には抵抗を感じてしまう。

ってな訳で、悩みは継続する事となった…

まぁ、どうしても買わないとダメでは無いだが、どうしたものか…
Posted at 2022/07/11 06:32:28 | コメント(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

いくつかの候補を選んでみたが…

MAZDA2、CXー3、CXー30、フィット3(中古)、スイスポ(中古)、ムーヴ(CVT)、ムーヴ以外はMTをチョイス。

ムーヴは価格が高いのとCVTしか無いので実現度は低め。

CXー3&30はMTが有るのは良いのだが、車体価格がお高いのと電子式サイドブレーキなのがちょっとね…

残るはMAZDA2、フィット3、スイスポとなる。

税金面を考えるとスイスポの1.6は選び難いので、残るはMAZDA2とフィット3になるかな?

ちなみに、4代目スイスポはデザインとボディーの剛性が好みで無かったので外しました。

で、フィット3を選ぶとするなら、後期型のMTが良いと思いつつ調べると流用量が少ない…とやるとやっぱりMAZDA2が残る事になりそうだ。

ただ、MAZDA2を選ぶなら、なるべくモデル末期にしたいんだよね、頻繁にブッシュアップが有るからさ。

問題は、グレード区分が細かくて、欲しい装備or要らない装備の選別が判り辛い点。

もう少し判り易ければな…

個人的に欲しい装備としては、IRカットガラスとリアウイングは外せません(笑)

MAZDA2で興味の有るところとしては、Gベク+MTの組み合わせでの雪道の走行性能で、DY&DEデミオの雪道走行性能の弱さが改善されているか?だ。

動画で雪道で調べてみると、フィット3もスイスポも強くは無さそうだったので、仮にFFを購入するのならスタッドレス+丁寧な運転は必須となるだろうな。

MAZDA2で、AWD+MTが選べれば文句が無いのだが…

とまぁ、悩んでても仕方がないので、一度きちんとした見積もりを取ってみようかと思う。



Posted at 2022/07/09 08:12:30 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「悪◯の囁き…アバルト+GRヤリスを足した車を作りませんか?との囁き…速攻で拒否れない自分が怖い(笑)…」
何シテル?   06/21 10:48
何となくな話題から、車の話題へと多種多様に広げたいと、構想だけは大きく持っております。 こんな感じの波長に合う心の広い方、是非とも声をかけてくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5678 9
10 1112 13141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

クロスビー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:50:57
イラスト・ギャラリー165(ジャンボーグナイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 11:08:20
築500年の歴史遺産 悪魔橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 06:50:02

愛車一覧

その他 その他 愛くん (その他 その他)
通勤用に調達と言うか、家に有る。 ローコスト、4人乗りのRRと言う事で。 何気に、縦置き ...
輸入車その他 ???? ××× (輸入車その他 ????)
通称、×××。 謎の空冷縦置きR Rで左ハンドル+M Tの車。 諸事情により車名は伏 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
バルブトロニックエンジン+MTに乗りたくて、長期ローンを組み購入。 MT+希望色+リアの ...
プジョー 208 A9 (プジョー 208)
中古の低走行車を購入。 グレードは1番下で、当然ながらМT。 外観で購入した訳では無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation