2024年06月24日
普段乗り用に1台購入を検討中。
雨でも気軽に乗れて、メンテナンスフリーな1台。
そうそう、自転車の話しです。
メンテナンスフリーならベルトドライブ?にしたいし、変速機も無いよりかは有った方が良いのでは?で、車種はほぼ決定。
後は購入するだけだが、使用頻度を考えると躊躇してます。
しかし、引っ越しを考えると有った方が良いので、その内に購入するかもしれないが。
地味に悩んでいるのが購入店選びで、自転車はシンプルな構造な分セットアップ次第でより良くなる余地が有るのでお店選びは大事。
田舎に住んでいるとさ、お店が少ないのがネックなのであった。
Posted at 2024/06/24 07:29:18 | | 日記
2024年06月22日
前提として、車に積んで出掛けた先での使用がメイン。
一応何台か使って見ての個人的な感想としては、重いのと折り畳み&展開が面倒なのはダメだと感じた。
最初は良いがその内に積載さえ面倒になるし、目的地で止められるのか?も場所により微妙。
後、変速機とサスは要らないかも?だが、タイヤサイズはなるべく大きなサイズと軽くてコンパクトになるのが良いと思った。
そうなると、現状では1車種だけ該当する自転車を見つけたものの、お値段がね、お高いのねん。
買える範囲だとダホンK1が該当するが、タイヤサイズが少し小さい。
まぁ、現実的にお財布と相談すると最有力となるとは思うが。
ちなみに、条件を予算度外視、走り優先、コンパクトになり軽くて剛性を確保となるとカラクルと言う自転車と言う選択肢も出てくるが、使用頻度とお値段の面で買い辛いのだ。
ってな訳で、軽くてコンパクトになるダホンK1を狙ってます。
Posted at 2024/06/22 07:41:47 | | 日記
2024年06月19日
46のABSユニットの修理は無理らしいとの事。
厳密に言えば、後期型がダメらしくてE90から再び修理が可能なんだとか。
調べてみたら46の後期はあっせん交換になると、ブログにも書いてあった。
どのみちあっせん交換になるので持ち込みは保留とし、一度Dで見積もりを貰って来ないと判断がし辛いな。
ネット情報によれば約30万円位はかかるそうなので、今から震えが止まりません
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そうそう、先日タイヤを交換した時に指摘されたが、タイヤも9年選手なので交換は考えた方が良いとアドバイスを貰った。
うーん、出費がかさみます
( ̄~ ̄;)
Posted at 2024/06/19 06:25:28 | | 日記
2024年06月18日
46の恒例?である、ABSの警告灯が点灯。
点灯とは言うものの、しばらく前から点いたり消えたりしてたのだが、この度点きっぱなしになった模様だ。
調べてみるとよく有る故障で、センサー、パッドの片減り、ABSユニット故障と原因は色々有るそうな。
個人的予想としてはABSのユニットの故障と思われるが、素人判断は危ないのでDで見てもらう予定。
仮にABSユニットだとしたら、分解修理or交換の二択となるが予算を考えると分解修理で済ませたいものだ。
問題は、何処に修理を出すべきか?になる。
とりあえず、ネットでググると一社見つけたのと、何時ものショップと、近所の旧車屋さんの三択になりそうだ。
タイヤといいABSの警告灯といい、続けて出費が重なると凹む物があるよな。
何はともあれ、いくらかかるとか見積もりを貰ないと判断がし辛いので、見積もりを貰ってからの判断になる。
20年選手にもなると色々と手がかかりますね。
Posted at 2024/06/18 06:48:46 | | 日記
2024年06月17日
MAZDA2話し。
天気が悪いので活躍中のMAZDA2だが、普段使いしてて気になるのがギア比でかったるいなぁ…と、感じる場面が度々有る。
要はエンジンのトルク不足を感じるのだが、解決策としてはシフトダウンしてエンジンを回すしかない(ノーマルで乗り続ける場合)。
で、ここで思うのが15MBのギア比で、オプション選べたら良かったのにな…になる。
あのクロスレシオならシフトダウン意外の選択肢が増えそうなのだが、エコが叫ばれる昨今では厳しそうな気がします。
後、思い付くとしたらスロコンか?
とまぁ、かったるい領域を改善したいと思う今日この頃。
そうそう、リコール話は聞いてみた所、まだ決まって無いらしく現状維持で、おそらくプログラムの書き換えになるだろうと勝手に予想。
現状としては問題無く使えているのだから、このまま乗り続けたいのだがさて。
Posted at 2024/06/17 07:42:22 | | 日記