• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

バイク初教習行って来ました。

バイク初教習行って来ました。 震災以降バイクの有効性を認識したので、ほとんど興味がなかったのにバイクの免許を取得することにしました。 心変わりとは大きいですね。 最近資格づいてます。

前年に取得歴があるので、割引が効いて、総額¥93,000なり…。 
カーボンリップスポイラー買えます(泣)

本日は大型は、男性一人、女性一人、 普通二輪は野郎ばかり3人。当然38歳のオッサンは自分だけ。
7年ほど営業回りで屋根付きのジャイロは乗り倒しましたが、バイクに関しては知識全くありません。
バイクの起こしとクラッチのつながりを確認する程度でしたが、上手くコツを掴めず下手ですね。
若い人は呑みこみが早い。 ふら付きもなくやってのけてしまう。 病み上がりの自分は痩せ型な上に運動不足で背筋が落ちている。 背筋鍛えないと。

教習車はブルーのホンダ、CB400SRだと思う。(タンクにそう書いてあった。車種の区別も付きません。)
明日は昼から雨らしい。 雨でも教習はできますが、雨の中教習を受けた方はいるのだろうか?
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2011/05/21 22:52:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

こんばんは、
138タワー観光さん

注意喚起として
コーコダディさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月21日 23:28
教習車ならCB400スーパーフォアでは?

こちら(広島)ではほとんどがCB400SFですよ(笑)


CBR1100XXに乗ってる兄貴の話では かなり乗りやすい機体らしいですが、CB1300SFの方が乗りやすいと・・・

25年前のバイクならわかりますが、今時のバイクは見分けがつかないオイラです(汗)
オリジナルのSUZUKI GSX1100S 刀 なら乗ってみたいと思います・・・がオイラにゃ免許がありません(爆)
コメントへの返答
2011年5月21日 23:55
明日確認して見ます。

ジャイロなら全開で走れますが、今回ばかりは慣れてないからおぼつかない。

オーバー400ccだと300キロあるから起こすことすらできないかも(滝汗)

2011年5月22日 0:06
原チャリでもオーバーリッターバイクでも 基本は一緒です(笑)

要は勢いとタイミング それにバランス・・・

引き起こしやセンタースタンドも一緒・・・とは兄貴の弁
身長158cmのオイラにゃデカいバイクは扱えませんて(笑)
コメントへの返答
2011年5月22日 0:26
アクセルの加減が原チャリとは違うので慣れだとおもいますが、同じ教習車なのに手押しすると微妙に車重と動きのスムーズさが違うのに気付いた。 それ以前に身体を鍛えるべきだと痛感してます。

コーナーでタイヤが積んであるのは加速しすぎて突っ込んだ人がそれだけ多いという話でした。


2011年5月22日 0:09
初めのうちは足っがガクガクになりますよ。
ニーグリップで知らない内にやられますヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年5月22日 0:32
無意識に右足の方が地面に着こうとするので直さないと。
自転車では反応はないですが、バイクだと周囲はいらっしゃ~いという反応します。

プロフィール

「岩屋毅と岸田文雄は靖国神社には行かずに、南朝鮮の顕忠院(墓地)に行く。自民保守系が弱くなると堂々としてますが、こういう所で出自が判ったりするものです。 帰化1世が防衛相だとかリスクでしかありません。こんなの日本だけで、途上国だってその辺り厳しいですよ。」
何シテル?   08/17 00:43
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation