近年判ってきたことですが、「めぞん一刻」が始まったきっかけというのが、高橋先生が学生時代に住んでいたアパートの隣が、大学生が住むアパートであり、それが結構変わった人達がおり、騒いだり、悲鳴だったり、外にモノが干してあったりとかしていたので、そこに箱を設けて人情的な話を描こうという主旨だったと。
その当時好きだった漫画が「じゃりン子チエ」であったということです。なるほどね! この話は「うる星やつら」のコンビニブックス版でそのようにコメントしております。 「じゃりン子チエ」の世界観は分かる気がします。 俺も見てましたもん。
四谷さんや朱美さんが歌うことがありますが、原作は著作権が絡んでいるので、千葉繁さんが勝手にアドリブで歌っていることも判った。機動警察パトレイバーにおいても声優同士でアドリブ合戦はあったようです。押尾監督はそれをいたく喜んでいたと。
管理人さんに関しては、もっと性格をきつくするつもりが、天然な人になってしまったとね。
原作の方が感情的で楽しめるんですけどね。 アニメはそれに蓋をしている感じです。
原作:第2話「惣一郎さんっ!!」、第3話「勝手に聖夜」
アニメ:第2話「恋の火花パチパチ! 響子さんは誰が好き」
1980年11月~12月
響子さんが言う惣一郎さんが誰なのか?がわかる話です。
朱美さん部屋が雨漏りするので、管理人さんが屋根に上がっています。
この時五代君は「好きやで~。」と呟いています。
この頃の五代君は隙あらばキスをしようとしたり、どさくさに紛れて胸を触ったりとかなりゲスです。
五代君の描き方がうる星やつらと被りますね~。
五代君にビンタを食らわすのですが、原作ではその後、「さっきのわいせつ行為なら忘れますから。」と言ってます。 原作のそのシーンは、2015年から消防庁のキャンペーンに使われています。
これで惣一郎さんが誰なのかがはっきりしました。
管理人さんは犬小屋に惣一郎の表札を打ち付けます。
原作:第3話「勝手に聖夜」 アニメ:第2話「恋の火花パチパチ! 響子さんは誰が好き」
1980年12月
五代君がクリスマスプレゼントを渡す回です・・・・。
朱美さんが務めるスナック茶々丸でクリスマスパーティをするのです。
一緒に帰るも、賢太郎君がいるので渡せません。
朱美さんが五代君の布団に入り込み、部屋を追い出されてしまいます。
この事件で管理人さんと二人っきりになれたのです。
二人はオセロでゲームをするのですが、賢太郎君が福引で「オセロ」を当てたので管理人さんにプレゼントしたのですが、さすがにアニメでは「オセロ」とは言えないのです。 80年代初頭オセロは流行りました。 家にあったのは将棋盤と兼用していた小さなものではなくて、盤面をフエルト生地で貼られた本格的なものでしたよ。 80年代はボードゲームが流行った時代なのです。今でこそですが、ボードゲーム以上にオセロは高価だったと記憶してます。
結局プレゼントは渡せなかったのですが、それは翌年に繋がるのです。
イイね!0件
BOSCH エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 01:30:15 |
![]() |
ワイパーブレード交換(2回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/18 17:21:40 |
![]() |
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/12 01:17:51 |
![]() |
![]() |
三菱 コルトプラス 5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ... |
![]() |
三菱 デリカD:2 買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ... |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ... |
![]() |
三菱 ランサーセディアワゴン 通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!