
2021年4月10日は、ゴッド姉ちゃんこと、和田アキ子さんの71歳の誕生日でした。
テイチクレコードからユニバーサルミュージックに移籍だそうです。
今や、CDがプレスできる会社って、SONY、UNIVERSAL、Victorぐらいしかなくて、中小レコード会社は吸収されてありませんもの。
ニッポン放送「セブンイレブンサタデースペシャル ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」のセブンイレブンカードになります。
番組ノベルティとして発行されたものです。 おそらくは、2001年以降のものだろうと推測されます。
セブンのカードも機会があれば手に入れますが、使われてることが多いので、どういうジャンルであれ、数は減るばかりです。
流通して来たら手に入れるしかありませんが、まず未使用は流通して来ない。 三菱重工、富士フィルム等の大手企業のセブンカードが出て来たら欲しいですけどね。
セブンイレブンカードは、1989年11月に発行されまして、1995年8月にセブン以外のコンビニでも使用可能になったことで、QUOカードに名称変更されます。現在の発行元の親会社は住友商事な。 意外と歴史は古い。
番組自体は1990年4月7日から放送してます。 上京して自分はこの番組を知りまして、文化放送を聞けば、俳優の伊東四朗がラジオやってるなんて驚きでした。 地方にいるとその感覚が全く関東とは違うわけです。 東京だと3時間の番組が地方だと1時間に縮小されてる音楽番組とかある事に気付かされるのです。 この状況は今も変わってません。そうなってるのが三宅裕司の番組。
この番組は関東ローカルというわけではなくて、地方にも中継している生放送番組です。
現在もずっと続いているわけで、東日本大震災でも、明るい歌が比較的多いので、自分が歌って良いのか否かに悩んでいる事を喋っていたのですが、ネット上は切り取り報道でバッシングされているような状況で、どんな話でも真面目に話しているんですけどね。 こういう事実ってネット情報では出ないんですよ。
最近は、番組トークを勝手に文字起こしされてるね。
番組タイトル通りに1000回で終了する予定で、2009年12月26日放送にて達成しましたが、現在は2000回を目指して続いているという非常に聴取率が高い番組なのです。
この時の記念品が番組QUOカードが配布されてます。 もちろん持ってます。
この数年は体調が思わしくない時があり、久しぶりに聞いたら元気になっていたので良かったと。
垣花正アナもこの20年アシスタントとしていますから変わっていないし、自分も変わっていないw
ブログ一覧 |
カード | 趣味
Posted at
2021/04/11 00:33:26