車検が3月で切れますので準備をしています。
洗車をしないと塩カルや汚れの付着。放置すれば塗装は劣化。
午前中に洗車をしました。
アルテッツァのロービームHB4が切れたので、急遽ヤフオクで廃番になったハロゲンバルブを取り寄せました。
PIAA プレシャスホワイトのHBです。 この頃のPIAAのパッケージが好きでした。 色味の割合が記載されているので買いやすいです。
もう一つは、最近廃番になりカタログ落ちしたアストラルホワイトの4600kです。半額で買いましたよ。
ディーラーにてテスターで光量チェックをしてもらいました。何度もバルブを入れ替えてテストするのは時間がかかるので、左右で分けて取付け、二本とも可?、二本とも不可?、いずれか一方のみ可?なのか判断してもらいました。
色盲検査ですよ! 色味の違いが判りますか?
左(運転席側)アストラルホワイト4600k 右(助手席)プレシャスホワイト4800k
写真では判り難いですが、左側が明らかにブルーでした。 右が若干黄色が入ってました。 プレシャスホワイトは白いけど視認性重視の色味です。これでも色味を近づけたんですが、アストラルホワイトの青味を再現するのは難しいです。 普通に青かったですよ!
参考までに、ディーラーのテスターの結果では、両方とも光量OKでした。
それにしても、アストラルブルーは明らかにブルーでした。 これなら5000kでも車検に通過できるのかもしれませんが、見えなくなると思います。
アストラルホワイト4600k 69㏅(カンデラ)いずれもHB4です。
プレシャスホワイト4800k 99㏅
よって、ロービーム側はプレシャスホワイト4800kを使うことになりました。
アストラルホワイトは光量では問題なしですが、ロービームでは暗いのと青いですね。ここまで明るさに差が付くとは思いませんでした。 H4のようなむき出しの状態だとまだ明るいと思いますが、H3だと暗いのは間違いないですね。
なるほど、Web上での評判があまりよろしくないというのは本当だったのだと。 車種によっては車検不可だったのは分かりました。 だから廃番になったのですね。
BHレガシィでカーメイトのバルブ4700kを使用した時は、白すぎるのと光量が足りなかったです。青味が少なすぎて逆にダメだった。
HIDやLEDが普及するにつれて、欲しかったハロゲンバルブが入手しずらい状況になる(廃番や値上がり等)はあるのかもしれません。 気になるものがあればストックするに越したことはないのだと思いますよ。
BOSCH エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 01:30:15 |
![]() |
ワイパーブレード交換(2回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/18 17:21:40 |
![]() |
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/12 01:17:51 |
![]() |
![]() |
三菱 コルトプラス 5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ... |
![]() |
三菱 デリカD:2 買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ... |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ... |
![]() |
三菱 ランサーセディアワゴン 通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ... |