• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

BHレガシィツーリングワゴン車検に出す。

BHレガシィツーリングワゴン車検に出す。平成13年登録 D型 グレードTX SOHC 

主な使用者:母親

車検がやってまいりましたので、光量不足の車検不適合のカーメイトの4700kのハロゲンバルブをABで交換。

レガシィのハロゲン仕様で4700kは白すぎて実は見えなかった。

写真にある、左側のフィリップスのH1 4000kはハイビーム側で、廃番在庫処分で¥3,066の50%OFF!

右側のPOLARGブランドの日星工業株式会社のバルブは、小糸製作所のOEMやってる会社。
これ、新製品のバルブです。ロービーム側 4200k ¥2,980 割引クーポン使用で5%OFF!

どちらのバルブも輸入車に対応した、白すぎず、蒼すぎず、明るいバルブです。

ハロゲン仕様のBHレガシィは、PIAAであっても、4400kだと光量的にも微妙です。 
ライト自体は新品に交換してあるのですがね。 純正オプションバルブは4000kなのが多いのはそういうことなのかと。 

これのレビューについては、車検から戻ってから書こう。

8万5千キロですが、タイベルは次の車検にすることにした。

それよりも、各所で洩れるオイルとファンベルト、エアコンベルト、ラジエーターホース、サーモスタット、ボールジョイントなどの交換整備を優先させました。

NGKのイリジウムプラグとケーブルは持込みでお願いしました。 三菱Dありがとう。

スバルDだと持込みダメだったりするところがあるみたいね。

上記の見積もりで済むなら、整備代は約13万円です。 総額約20万になります。

タイベルやると、プラス10万くらいはかかります。 30万だと、同じレガシィの低走行車の中古車が買えてしまうのです。 ため息が出ますね。 車買った方が楽じゃないか。

支払いは、一般には法定費用は現金でというところが多いですが、カード主義なので、全額クレカ払いです。 まあ、親が出してくれるんだけどね。  

1週間の預かり整備になります。 





Posted at 2014/07/05 22:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2014年06月22日 イイね!

通勤快速2号機引き取って来ました。

通勤快速2号機引き取って来ました。この1ヶ月ほど、ガソリン高騰とハイオクのガス食いで2号機の軽自動車を物色してました。

スバル最後の軽自動車、4気筒DOHC、4輪独立サスペンションのスバルR2を購入しました。

ホンダディーラーですが、1年間走行無制限の補償が付きます。

平成16年登録で、実走行1万9千5百キロの程度極上車です。 ただし、フロントバンパーに飛び石キズとタッチペン跡あり、ボンネット飛び石キズあり、右リアバンパーキズありますが、気になりません。

乗っていたのは恐らくは運転が下手な女性だったのだと思われます。

低走行なので、CVTの状態は8万キロのそれとは異なり静かですね。

これが売れてしまっていたら、ミッドシップの三菱アイ 4WDターボ 寒冷地仕様を買っていたと思います。  まあ、これも縁ですね。  タイミング良く価格が大幅に下がりましたから。 

両方とも売れてしまっていたら、京都にあるお店にある、白いスバルR2を買っていたと思います。

さて、軽自動車は弄りたくなりますね。 純正フロントバンパースポイラーが欲しくなります。

あとは、シートを下げてレカロに変えたい。 信号や案内標識が見えずらいのですよ。 

Posted at 2014/06/22 00:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

この車の現在をご存知の方教えてください。

この車の現在をご存知の方教えてください。2011年発行。

NEXCO東日本 高速人のカローラレビンAE86のカレンダーです。

イベントのキャンペーンや開通式になると登場した車です。
正式名は、「高速人CARD/MAZIORA AE86」
当時チョロQも販売され、NEXCOグリーンのマジョーラカラーが好評でした。(現在は販売は終了)

当時首都高速は日産GTR 現在は三菱i-MIEVE 

NEXCO中日本はABARTH500C(2013年PRカーは入札売却)

この高速人86の現在の所在をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

世の中狭いもので、当時サラリーマンの性で、移動になるとこの車の存在を理解する人がいなくなってしまいどうしていいのかという話を聞きました。
今なら、現行FT86とのコラボができたというのに残念です。

一部の部品がばら売りされたという情報も掴んでおります。

知ってれば手に入れてたかもね。 幅広く情報は欲しいところです。
Posted at 2014/04/17 22:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

今後の作業予定。

今後の作業予定。親のBH型レガシイワゴンのリアガーニッシュですが、持病である水漏れ対策として、コ―キング作業したのですが、またどこかから洩れてます。 結露してるし‥‥。 

左側から洩れるので、まだコ―キングし足りない部分があるのだろうと。

よって、ガーニッシュ上部を養生テープ貼って対策。

晴れたら再度ガーニッシュのコ―キング。 それでダメなら‥‥また交換。

昨年、助手席側ヘッドライトを事故修理で新品に交換したので、運転席側がくすんで見える。 
外側をどんなに磨こうが、インナーが曇っていたり、リフレクターの劣化もあるのでどうにかしたいと思っていたら、新品未使用がオクで出て来たので即落札。

1万2千円でした。 宮崎県の業者です。 HID仕様の中古は2千円くらいでも買えますが、ハロゲンランプ仕様のヘッドライトって、まともな状態は出て来ません。  しかも、運転席側右側だった。 ラッキーだった。 新品ハロゲンライトは約4.5万円します。 

よって、ヘッドライト交換ついでに、フォグランプバルブも含めて、バルブ全部交換。

ヘッドライト外さないとバルブ交換出来ない車なんですよ。  

純正HID化できるか検討したが、光軸調整のスイッチの配線カプラーは来てるが、ライトの配線は無いのと、カプラーの形状その物が異なるので、純正HID化はあきらめた。  もともとハロゲン仕様は室内からの光軸調整はできません。  

まあ、とりあえず、日本製バルブで蒼すぎないバルブで交換することにしよう。 
PIAAの在庫処分品か、カーメイト製がいいだろう。 








Posted at 2014/02/09 01:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

作業しきれなかった。

作業しきれなかった。写真は、デリカD5 ロイヤルエクシードのカタログ。 本日購入したバルブ。

定期点検と部品取り付けしたので、もらってきた、カーセンサーのノベルティの洗車モップ。
ノベルティは金曜日に届いたらしい。 

ギャラン号も、レザー張りのロイヤルエクシード出せばいいのにと思う。 いや、出すべきだと。

今の三菱は、海外では積極的に多様なモデルを販売してますが、国内では売れないと決めつけて何もやらない。 話題にならない。 もっと売れなくなる。 負の連鎖です。 宣伝すらやらないから、このギャランフォルティスが三菱の車であることさえ、今でも「どこの車ですか?外車かと思った」と言われることがあります。  ギャランフォルティスは見た人の評判は悪くない。

今日は一日メンテナンスとパーツ取付をするつもりでいた。Dの作業が長引いて終わらなかった。

珍しく、走りと関係のないグリルにイルミネーションを取り付けてもらった。 かなりめんどくさい。

定期点検は、空気圧以外は全く問題なし。 


午前中、ABにてオイル交換。

今、ホムセンもそうですが、Castrolのフラッシングオイルが売られていない。
ABにも置いていない。 よって従来のタイプのフラッシングはやってない。 

いつものCastrolの化学合成油5W-40。 オイルフィルターはPIAAの二重濾過のオイルフィルターにて交換。 前回が昨年9月で、まだ距離が4万キロにも到達してない。 汚れは少ないですが劣化してました。  

自宅の駐車スペースには照明がないのと、リアをフルスモークにしているため(もちろん保安基準は満たしている。)、バックランプを白く明るいバルブに変えること。 ナンバー灯もDだと青白いと車検に引っかかるようになったこと、ポジションランプは平成18年以降の車両はオレンジバルブの使用は不可であるため、バルブ交換しようと買物をした。

レガシィワゴンのポジション球(ダブル)も購入したが、ヘッドライトを外さないと無理だと分かり、これは後日ヘッドライトと同時作業やろうと思うが、外そうとして光軸をずらしてしまうことがあるため、コツがあるらしい。 

今、PIAAのバルブは旧パッケージ品は在庫処分価格ですよ。

LEDバルブはツインクラッチSSTモデルは、規定電流を満たさないことによるバックランプ不点灯を起こしたため、ABではLEDバルブは取付しないと掲示されていた。

さて、天気が良かったら、バルブは日曜日に無理矢理作業をやってしまおう。 
Posted at 2014/01/26 00:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation