• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

デコトラの原点とその流れ なるほど~

デコトラの原点とその流れ なるほど~人生に仕事に疲れた。 
無理やり時間作って映画見て帰って来た。
それはまた今度にて。
今日の拾いもん。





【デコトラの原点】

この番組のナレーションの男性の声の引き合いが多いね。 
テレ朝「マツコ有吉の怒り新党」の初期のナレーションもこの男性。 名前知っている方いたら教えてください。
デコトラの原点というか、トラックに絵を描いている元祖とも言える所は知っている。

自分でプラモで作ったのは、トラック野郎で出て来る愛川欽也が運転する聖徳太子が描かれているやもめのジョナサンw  小学生の時一度は憧れたってことね。 それ以上は高くて買えなかった。

デコトラのイメージ言えば、工藤静香なんですが、描かれているので見たものは、川島なおみ、工藤静香、南野陽子、中山美穂、90年代に入って牧瀬理穂、後半は浜崎あゆみ。 基本はヤンキー臭漂う人が人気!w  牧瀬理穂は自分が描かれているのを見て喜んでいたのはラジオで聞いた。 人物は上手い下手があるから。 
あと、旧型キューブの最終型角型ランプは角が丸いのでデコトラのヘッドライトを想像させるw

久しく大型トラック運転してない。 そろそろ運転しておかないと勘が鈍ってしまう(汗)
バスにするかトラックにするか? 将来は1台欲しいところです。

自分が旧E39ギャランを触ってもらっていたメカニックは、当時トラック野郎一番星でスタントやってる人でした。 この撮影のためにわざわざ大型取ったと。

Posted at 2012/05/15 23:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年04月24日 イイね!

当て逃げ その3 やっぱりババーって嫌いだ!

当て逃げ その3 やっぱりババーって嫌いだ!本日、事故の相手の保険会社、三井住友から連絡あり。

社会福祉法人の副所長(女性)曰く 「お互いに徐行をしていた。」
と三井住友担当へ伝えたとのこと。

やはり謝罪しておきながら、予想通りの保険対応で嘘を言うか。




「徐行していたならば、あのようにドアミラーがバキっと異音を出して倒れて、相手方アルトのドアミラーの樹脂が付着することはありませんよね。」

「徐行していたならば、仮に接触したとしてもドアミラーにキズは付かないですよね。」

「徐行していたならば、接触したら直ちに停止すべきでは?」

「徐行していたならば、逃げてもナンバーを読みとれる速度です。 ならば、自分で捕まえずに警察に通報して事務所に警察官が来ることになりますが、そちらの方がお望みだったのでしょうか?」

「徐行していたならば、軽自動車左側には避けられるだけの十分な幅があったのにどうしてぶつかるのでしょうか?」

上記の様な事を三井住友担当へ伝え、すぐにバレル嘘をつくな! 徐行どころか逃走したではないか?
すぐに停車して、謝罪すればそれほど咎めることはなかったのにね。  逃げた上に言い訳が酷かった。
まだ嘘をつくのならば、とことん争いますが、三井住友さんにはご迷惑おかけしますが、やりたくないけど人としてのモラルの問題であり、自分の気持ちの問題でもありますから、とことん争いますよ。


普通は人のものを壊したりしたら「ごめんなさい」でしょう。

謝ることを知らない、もしくはその場だけ謝る振りをして、後で嘘を吹きまくる。

絶対にこのような人間は許さない。 

状況によってはこの社会福祉団体の名前やHPを公開することも検討いたします。


キズは軽微なものですが、開閉にはワンクッション遅れて開閉します。
車両の価格を考えるとやはり直さないといけないクオリティです。 
 アッシー交換になります。 プラスガラスコーティングもありますよw


※自分の担当の三菱ディーラーは、サービス、営業共々最高の仕事をしていただいております。
 何度も連絡を入れてしまいましたが、嫌な顔せず対応していただき大変感謝しております。
 今後は、車を増車することはあっても、三菱車を降りることはないと思います。
Posted at 2012/04/24 19:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

フェラーリF40 レプリカ MR2ベース

フェラーリF40 レプリカ MR2ベースすいません。 事故ネタは後々自分が気分が悪くなるのでアクセスして「いいね!」付けていただいた皆様、愚痴を見ていただいた皆様には感謝しております。
激しい衝撃を食らった運転席側ドアミラーは、助手席側と比較して、ワンクッション置いて、遅れて開閉してしまいます。
やはりD曰く、バラして内部検査とのことです。


本日の収穫。
某所
バブル景気の90年ごろ、MR2ベースのフェラーリF40が販売されていた。 当時の新聞をよく読んでいたので覚えているが、たしか、「ハリマ○○」というような名前で売られていたと思う。
当時の販売価格は、680万円くらいだったと記憶している。
 このレプリカの正式名称をご存知の方がいたら教えてください。 恐らく会社はもうないと思います。

20年越しで初めてF40レプリカを間近で見ました。 一回り小さく出来がいいレプリカですね。

同じミッドシップのポンティアック フィエロが当時のレプリカベースになることが多いが、かっこ悪いのと遅すぎる。 サバンナRX-7ベースのF40も見たことある。 他には288GTOもあったが出来が悪過ぎた。 レプリカでも出来が良いものはそれなりの価格で販売される。

MR2ベースのフェラーリ348のボディキットがあるんだけど、手に入るのならそれ使って遊んでみたい。
それは本当に本物を縮小したように似ている。 本物と並べてみたいものです。
Posted at 2012/04/19 22:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年03月28日 イイね!

ABARTH500 NEXCO中日本 Arancia 新東名開通のPR号ね!

ABARTH500 NEXCO中日本 Arancia 新東名開通のPR号ね!NEXCO中日本が新東名開通としてアバルト500 NEXCO中日本 アランチア号がPRとして活動いたします。

本日はそのプロモーションカーのプラモデルを入手。
フジミ模型です。 フジミ模型のオフィシャルサイトにも掲載はありません。
数量限定品になります。 3月までの申込みであれば送料無料。NEXCOのオンラインサイトのみの販売。

ゆっくり時間をかけて作ってる余裕がないのでしばらくこのままです…。それにしても最近のプラモデルの価格は高いですね。 
小学生がおこづかいで買う価格でなくなっている。大人の趣味化してる。



NEXCO中日本「アランチア」は、NEXCO中日本プロモーションチーム「バンビーナ・アランチア」のプロモーションカーです。チェッカーフラッグに身を包んだバンビーナ・アランチアとチームになってPR活動をしています。
Arancia=イタリア語で「オレンジ」 Bambina=「女の子」


コンパクトで速い車はやっぱりいいなあ。 ABARTHはそれなりの価格でしょうが好きな部類の車です。
関連情報URL : http://www.c-nexco.co.jp/
Posted at 2012/03/28 22:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2011年10月30日 イイね!

お向かいさん

お向かいさん 先日の親戚の葬儀へ行った時に、お向かいさんの車庫からニョッキリ出ていたので撮らせていただきました。
 現車をこうして見られるのは初めてだったのと、当時モノ姫路ナンバーであったこと。
 サイドデカールも残っていて状態も良かったです。
 ミラーが最近の軽1BOXにあるドアミラーでないのは実用的でいいですね。  
 昔は商店の中に車が収まってたお店を見かけたものですが、もうそういう昭和的なお店はないですね。
 ホンダのステップバンも小さくてもカッコ良かった。
 
 これなんて名前の車だったのか忘れた…。
 
Posted at 2011/10/30 18:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「東北大学は現状3割がAO入試で突出しているわけですが、一般入試廃止して全てAO入試にする方向らしい。
慶應みたいにレベルの低い学生が集まり、素性の悪い留学生が評判を落としたSFCみたいになるのだろうな。 
私大はペーパーテスト重視に戻ってるんですけどね。」
何シテル?   09/06 00:39
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation