• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2020年02月08日 イイね!

続・車検整備の件

続・車検整備の件先日の失礼なメカニックの発言で、テンション下がりっぱなしです。
タイベル一式交換+ヘッドガスケット交換もあるだろうという想定でしたが、気が乗らなくなったので、最低限の整備で通そうと思います。 
時間を見て、季節が温かくなって、メカニックに余裕がある時にやってもらおうかと思います。 もう別にどこでも良いのですが、いっそ県外ディーラーでもいい。仕事が欲しくてたまらない店はいくらでもある。 県外の空気感を味わうのもいいかも。 

やる気がない奴に触って欲しくないんですよ。 それなら整備士学校出たばっかりの新人君に勉強がてらやってもらった方が良いのです。 むしろ、そういう人の方が良い仕事すると思います。 

熟練したメカニックはどこのディーラーにもいるのですが、そういう人はディーラーのピットにいることは少なくて、車検センターにいることが多いのですよ。
先日の三菱4WD登坂キットのイベントで数年ぶりにバッタリとかあった。こんなに定年間近のメカニックがいたのか?と驚くほど、客の誘導にいたわけで。
たまに、ピットに出くわした時は、やはり柔軟な対応で良かったりしたのです。 ネッツトヨタびわこは良かったです。 
まずディーラーで白髪交じりの熟練したメカニックを見ることはありません。 
昔を知っている人から学ぶことはまだまだ多いのです。 働かない若年層より、働く高齢者選びますよ。 その内にマジに外国人に仕事捕られて、会社も奪われます。割合が高まればそうなるのは間違いありません。 

とりあえずは、ヘッドライトバルブを念のため交換するかと思いますが、LED安いですね。 オイルはあと1千キロ走ってから交換するつもりですが、汚れ気味かも。バッテリーは早急に交換予定のつもり。 
つもりつもりで、結構テンション下がってます。 スーパーLIXILビバで、スバル純正4リットル缶5w-30(出光石油製・部分合成油)が在庫処分2千円だった。 レガシィ用に全部買ってしまおうかという感じだったなあ。 もう扱わないということなのだろう。  
Posted at 2020/02/09 00:37:23 | コメント(0) | 車関連 | クルマ
2020年02月06日 イイね!

車検整備の店を変えようかと。

車検整備の店を変えようかと。アルテッツァを車検整備が近付いております。
縁あって、三菱に前回同様にお願いするつもりなのですが、営業が移動して自宅に近い店舗になりました。 
同時にメカニックも誰かに変わるわけで、それがどうも気に入らなくて・・・。

簡潔に言いますと、タイベル交換を検討しているのですが、ヘッドガスケットの交換や、ラジエーターの交換などと同時交換が良い、トヨタはクーラントが違うので・・・とか色々言ってやりたがらないということです。 だったら取り寄せたらいいじゃないかよ。
回りくどく言ってるが、触れないんですね。 その隣でカローラを整備していてそんな調子です。 

これで、車検を三菱でやって、タイベル交換等の整備はトヨタか、なんちゃらモータースとかの整備工場へ出してほしいと言って来ました。 

はあ?何を言ってるんだ? 自分で技術がないと言ってるも同然。  

以前の店舗に事情を話すと、タイベル交換の様な整備は他社ディーラーへ整備委託して出すらしいとのことで、やれないこともないが、自信がないと。 
6G72の横置きツインターボエンジンじゃあるまいし、NA直列6気筒の1Gは整備しやすい部類ですけど??

alt 

気に入らないので、店を変えます。ネッツはダメなので、カローラ店になるかと思いますが、事情を話したらサクッと見積もり出してきました。 しかも基本整備だけで一万数千円安くなっている。 相変らずカローラ店はレスポンスが良い。 

色々と当方もメカには配慮はするけど、この20年で、技術が身についてない、ただの部品交換屋に成り下がったメカニックは増えた気がしますね。教える師匠がダメだと下に伝播してしまいます。 最初からやる気がないというのは致命的に客を失うのであって、そんな奴にエボなんて整備させたくないですね。  

車検はこっちでやって、整備は他所でやってもらってなんて、そんな台詞をぬけぬけと言われて素直に従うほど、従順な客じゃありませんよ。 追ってクレームは入れます。 さすがにこのメカはダメです。 会社のルールなのだろうけど、自分が言ってることがどういうことなのか分かっていませんね。 車検と整備を分ける、そんな面倒臭いことをやる客はいません。 それならユーザー車検で通して、自分で整備してしまいます。 

一応この店舗は、レガシィの車検整備で、キャリパーOHとローター交換やってくれてる店だったのですよ。  ベルト交換拒むのがどうも不思議で? メカが変わるとこうも変わりますかね? 



 






Posted at 2020/02/06 21:45:20 | コメント(0) | 車関連 | クルマ
2019年10月31日 イイね!

東京モーターショーはイベントの方が面白いでしょうね。

東京モーターショーはイベントの方が面白いでしょうね。
東京モーターショーは、例年になく出展企業が少ないので、イベントに力を入れてますね。
西沢氏が色々とプロデュースしているので、雨天でバイクのライディングイベントが中止になっても、急遽ドリフト同乗イベントを開催したりと、飽きさせない様にしているのです。
どういうイベントを開催しているのかを確認してから行かれると良いと思います。 

海外メーカーの出店がほとんどないというのは、非常に良くないことで、日本市場を重視していないという証明であり、これ以上の購買力がないと思われているわけで、これで若い人に車に乗ってくれ!というのは無理なんですよね。
いっそ、トランプ大統領に日本の自動車関連の税金をどうにかするように外圧でもかけてくれないと、変わらないと思いますね。  メーカーやJAFはポーズだけで、税金を本気で下げようとは思っていませんから。  18年超の車を2台持ってる身分としては、重量税だけで10万円越えです。 5万円あれば、かなりいい整備が出来ますし、景気対策にもなると思いますが。 
野党は税制の在り方を真面目に話し合いをしない限り、何をやろうが支持なんかしないぞ!



小峠さんは、プリンスグロリアを買ったようです。  








Posted at 2019/11/01 00:52:07 | コメント(0) | 車関連 | クルマ
2019年10月18日 イイね!

ご当地ナンバー交付開始です。 

ご当地ナンバー交付開始です。 2020年5月頃からご当地ナンバー交付開始です。 

飛鳥と出雲はいいですね。 それ以外は突っこまれそうなので自粛w 


御当地ナンバー交付のための自治体の人口基準とかあったりするわけで、岐阜県だと東濃地方(多治見・土岐・中津川あたり)で「東美濃ナンバー」を作ろうとして、猛反対に遭うわけです。 やめてくれ!普通に岐阜ナンバーの方がかっこいいです。 個人的には、土岐か中津川があれば良いかと? 

「尾張小牧」の様に唯一の漢字四文字ナンバーや、「とちぎ」「なにわ」の平仮名ナンバーもありますし、「大阪」「姫路」の様に、他府県の人達が距離を置いてくれるナンバーもあったりするわけですw  大阪の知り合いのカメラマンは、東京へ行くと避けてくれるのが判るとw だから変えないw 

Posted at 2019/10/18 23:24:02 | コメント(1) | 車関連 | クルマ
2019年08月18日 イイね!

室内等を付けっ放しにしたわけで。 

室内等を付けっ放しにしたわけで。 先日、一晩室内灯を付けたままにしていたことに気付きました。
エンジン始動は問題ないものの、充電不足の警告が出ています。
ENEOSブランドの中身GSユアサ製高性能バッテリーです。 
上がっていなかったのはこれ幸い。 

ディーラーにてバッテリーチェックをしましたが、気温33℃にて13.03Vあるとのことで、問題なしと。 パナの時は電装品が多いと消耗しやすい傾向にあり、世間様では評判のいいパナですが、数値で見ると結構厳しいというか、業界の人は言えないけど、他社比較すると、思われるほど長期間は持たないというのが業界評です。 

Dに行き、リアルゴールドとカルピスのミックスドリンクがあるので飲み、アンケートに答えて新型ekのクリアファイルとパジェロファイナルのカタログとティッシュボックスを貰いました。 

クリーンカーにエボワゴンがありましたが、この年式で9万キロでMTで、210万は安いな。 外装は右を直した形跡があるも、無事故車で、塗装状態がよく、スタッドレスタイヤが付いて来るというのはお買い得です。 外品メーター等は取り付けておらず、ナビ以外は純正のままです。
純正リアタワーバー入ってるので、荷物乗せる人には邪魔になるかも? 
セディアワゴンもそうですが、やはり旧ランサーですので、シートが一回り小さくタイトで、縦方向が短い。 自分なら純正は保管して社外レカロに入れ替えますね。 純正は細身の自分でもシートがタイトすぎると感じます。

こういう風景もいつか見られない状況になるのかも?ですが、そこにレグナムがあれば、レグナムにするのだろうと思います!? トリガーモーブパープルかパルマ―レッド希望w 
alt

このエボワゴンでさえ小さく見えるのですから、今時の車が如何に大きくなり過ぎたのか?なのですよ。 三菱はラインナップとして、実用的なセダンとステーションワゴンがあっても良いと思いますけどね。 正直、親会社の日産で欲しい車がないんですよ。親子逆転の下克上を狙っていいと思いますけど、いや本気で。
alt
Posted at 2019/08/18 23:13:59 | コメント(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
© LY Corporation