• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

凄い車を見つけた。 

忘れていた。 3月にこの画像取って置いた。

車関係から繋がって、池袋の夜のお仕事情報誌のツイッターという入手ルートw 

Posted at 2016/05/04 22:27:19 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2016年05月04日 イイね!

SARDのオイルに交換してみた。

SARDのオイルに交換してみた。カストロールの化学合成油も十分に高性能なオイルです。

以前から気になっていたので、JムスにてSARDの化学合成油に交換しました。
コストパフォーマンスは高い! MOTULのオイルでも良かったですけどね。 

いや、これすごく良かった。 すっかりトヨタ系になりつつある(汗)

とりあえずは、パーツレビューに書いておいた。 
 

※前回Jムスの無料点検でも指摘されたポジションランプのオレンジ球ですが、俺の車は平成17年以前の車両なので、保安法規上、白、淡黄色(黄色)、橙色(オレンジ)の3色はOKなのです。

レジで精算するときに、CP上に指摘したことが記載入力されているのでしょうね。 ベテラン整備士の方に訊ねられましたので、ランプのことを前回同様に説明したのです。

若いメカニックが今回もポジションランプ不可としたので、ベテラン整備士に抗議入れました。 ディーラーもABもOK出してますからよく勉強しなよ! 学ばないメカニックだな~。 若い二人がダブルチェックしておいてそれだから。次もやらかしたら本部行きだぞ! 

関連情報URL : http://www.sard.co.jp/
Posted at 2016/05/04 21:42:17 | コメント(0) | 車関連 | クルマ
2016年03月14日 イイね!

インプレッサSPORTに乗った。

インプレッサSPORTに乗った。BHレガシィツーリングワゴンが9万3千キロにて、ロッカーカバーからオイル漏れを起こしました。

年式からすると順当ですね。  バッテリーは9年目突入なのに良好でした。

代車が現行インプレッサSPORT 1.6リットルAWD アイサイト 6速リニアトロニックでした。

色がヴェネチアンレッドパールですが、パッと見ワインレッドですね。

前席パワーシートでインフォメーションディスプレイに、ヘッドライトウォッシャーなど装着されたフル装備車でした。  

新車だけあって、静かでしたね。 静かさに慣れてしまうとエンジン音がうるさく感じてしまうのは仕方ないですが、これまでの歴代の1.5、1.6リットルの感覚とは異なり、パワー不足と排気量を感じることは日常ではありません。

6速リニアトロニックが秀逸なので、出足からバカっ速です。 あっという間に80キロぐらい出てしまう。 2リットルクラスと言われても分からない程、これが同じ水平対向なのかと思わせてくれます。
速いけど軽快とは違う次元ですね。 

水平対向ですので、燃費は決して良くはないのですが、このモデルも10キロ行きませんでした。 インフォメーションディスプレイ上では、8.7km/ℓ  コンパクトカークラスの燃費で10キロ行かないとのは厳しいですね。 

ギャランフォルティスRAは2リットルターボ4WDで、街乗りで9キロ前後の燃費を叩きだしているのでこの燃費にはがっかりです。 

アイサイトの性能向上はすごいですね。 違和感がなく、急にブレーキがかかることもなく、ラインを読み取り、前方に警告を発する。 まともな運転をしている分には作動しない。 軽4の自動ブレーキより絶対にいい! 

3ナンバー化されて2世代目。 重量を感じさせないのは良いですが、幅があるので狭い道では使い勝手は厳しいかと思います。 若い家族が4人で乗る分には良いのでしょう。 ただしカーゴスペースの奥行きが小さいのでそれをどう見るかです。 
 
多分普通に満足できる車なのだと思いますが、この車のスタイルが好きになれるのかとなれば、セダンを選ぶかもしれません。  1台しか所有できないということだと、飽きてしまうかもということを感じたわけです。 

修理が終わって、レガシイに乗り込むと、5ナンバーなのだと分かる。 エンジン音も大きくなく、静かに動いてくれるのを体感すると、まだ乗り換えなくてもいいということになってしまった。 

5ナンバーワゴンをまた作れば良かったのではないかと思った。 3ナンバーしかないというのは厳しいですね。  またインプレッサに辛口採点という結果になってしまったが、いい車なのですよ。 コンパクトカーとして捉えると、厳しくなってしまう。  乗るのならセダンでアイサイト無しですよ! 
Posted at 2016/03/14 23:25:14 | コメント(1) | 車関連 | クルマ
2016年02月24日 イイね!

CVTオイルを交換した。

CVTオイルを交換した。乗り出しから1万キロ超。

基本は高速通勤です。

前所有者のCVT交換整備記録が残っていないので交換。

Jムスにて作業はお願いしました。

クーポンカードで5%引き。 コーヒーサービスもある。

税込み¥7,182 

Jムスは商売が上手くなったので、利用頻度増えてます。

今回は効果を確かめたいので、エンジンオイル交換はまた後日に。

元々もっさりな加速でしたが、トルクが上がりましたね。 というより元に戻ったというのが正解でしょう。 前に出ようとする食らい付きと、アクセルオフにした時の転がりが良くなりました。 

これで1割ぐらい損していたのかもしれません。 
Posted at 2016/02/24 19:02:16 | コメント(0) | 車関連 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

タイヤ・ホイール交換後のドライブ。

タイヤ・ホイール交換後のドライブ。7月末に購入した通勤専用車。 ランサーセディアワゴン・スポーツエディションⅠ

195/50R16という珍しいサイズのタイヤだったため、何所へ行ってもほとんどお取り寄せサイズだった。 

装着されていたのが、Good Year EAGLE REV SPEC というスポーツタイヤのスタンダードモデルだった。 

このタイヤ、溝があればいいタイヤだったと思う。 スリップサイン出てたし、グリップはするけど、高速でのタイヤノイズが高かった。

ハイグリップタイヤでも静かな方がいい。

エコタイヤで探していたわけで、16インチはあるけど、17インチはないとか、選択で悩んだ(そうでもないけど。)  値段変わらんなら17インチにしてしまうのもありだと思った。 

たまたま、買ったばかりだというのにホイールごと間違えたという方がいらっしゃいまして、ほぼ新品をラリーアートエディションのホイール付きで買い取りました。 

タイヤは高速もOKのエコピアのPZ-Xだったので、願ったり叶ったりだった。

セディアワゴンは4穴と5穴とある。 ターボだけど4穴とかあるので、間違えるのも仕方ないか。

残念ですが、メッキ(塗装)ホイールはタイヤを外してしまいました。 傷付き易いホイールです。

なかなか静かで腰のあるいいタイヤです。 ヨコハマやピレリの方がしなやかな感じがします。 フィーリングは好みですが、高速通勤する身としては、高速性能重視ですのでPZ-Xは悪くないです。 

お家のレガシィはまだプレイズだった。 変えないとなぁ。 さすがに古い。 











Posted at 2015/08/16 01:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」
外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」
全く問題が違い過ぎて、あり得ないな。 #アフリカホームタウン問題
何シテル?   08/26 03:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation